爆雷耕作兵器

名前:

マイン・クラウド


性別:

無し。ロボット。


外見:

全長1200cm体重7000kg

深緑色のドーム状の本体にガスマスクを思わせる頭部が張り付いたもの。シルエット的には頭だけだして手足を引っ込ませた亀を思わせる。

背中部分に複数の棘、引っ込めた足部分には半重力トルクが四つ。下部には地雷発射管が複数伸びている。


性格:

オートメーション、敵対行動にはほぼプログラム通りの行動しかできない。

ハッキング対策として完全スタンドアローンゆえ、無線を含むあらゆるコミュニケーション方法がとれない。


経歴:

対緑月下清掃用戦闘兵器がまんま奪取されたもの。

当然のように改造されおり、無差別殺傷兵器となっている。


協力する目的:

次元パズルの奪取ではなく破壊。

正確には次元パズルは何かしら不思議な力で破壊できないであろうから、守護者まとめて一帯を破壊するために投入された。


能力:

レーダー系は脆弱、ただ次元パズルの位置だけは明確に追跡できる。

反重力トルク

高重量物質を高速回転させることで反対側へ向かう重力を産み出し、浮遊している。速度は出ないが安定性は戦抜群で、レーダーなどにも見つかりにくい。

マインバースト

下部地雷発射管よりゴキブリのような形の地雷を投下しつづける。地雷は自走し、隙間などに潜伏、苦情されそうになれば逃げ、人間を見つければ近寄り、自爆する。威力は低いがピンポイントで急所を狙う為、殺傷力は高い。

地雷は体内で無尽蔵に造られており、本体が破壊されるまで無限に増え続ける。

サンダーカウンター

背中の棘より周囲へ無差別落雷攻撃を行う。自然の雷と同程度の威力でそれを一定の範囲内に六発ほど落とす。

使用電力が大きいため、乱発はできない。

自爆

移動不可能となると内部エネルギー全てを用いて自爆する。

その威力も高いが、飛び散った破片の中に不完全な地雷も含まれるため、その後の後処理での二次被害が多発することになる。


戦闘方法:

硬度300mほどを浮遊し、間近なビルに接近、地雷を放出し、次へと移る。

直接的な戦闘ではなく、環境を悪化させ、次へつなげるための、いわば尖兵。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る