第5話

 とはいえこのまま日が沈むまで黙ったままでいるわけにもいかない。はなはぐっとおなかに力を入れると、何気ない様子でそそそっと部屋の中央へと近寄っていった。最初座っていたちゃぶ台の前までくる。しかしそこまでが限度でどうしても声を出すことが出来ない。そのままじっとしてしまう。

(ど、どうしよう……)

 本日何度目かのどうしようを心の中でつぶやきながら、顔を上げることのない二人を前にまたも硬直したままになってしまった。

 そんなはなの内心の葛藤を知ってか知らずか、みかこもつられてすすすっと近寄ってきた。二人そろって並ぶ。少なくともいつも通りに四人がひとつのちゃぶ台を囲むこととなった。声を上げることも出来ないはなはちらちらとみかこの方を見ていたが、意外とみかこは本当に何事もない様子で自然と言葉を出した。

「今日のお茶うけはなんでしょう?」

 一瞬場の空気が凍りつく、ような気がはなはした。しかしそれははな自身の心の緊張であったのかもしれず、京子はなんの気負いもなさそうに応える。

「どうせろくなもの出せないわよ」

 目はスマホに落としたままだ。そしてみかこに応えただけで続けて何も言いそうな様子はない。そのまままた沈黙が続く。

 みかこは泣きそうな顔をしてはなを見た。自然に何事もなかったように言った言葉も、相応に頑張って出したらしい。いつもの何事も気にしそうにないお嬢様マインドも、友達関係には機敏に感じ取るものがあるらしい。

 はなも黙ってられないと思って自分に負けずに声を出した。

「な、なにもなくても落ち着くもんね」

「なにもない殺風景な部屋だからね」

 玉砕する。にべもない返答に落ち込んでしまった。

 うつむきそうになりながらも京子の様子をうかがうと身動き一つすることなくスマホをいじり続けていた。せっかく勇気を出して言ったものの状況は何も変わらない。まりのの方も見て見たがそちらもスマホを見たまま顔を上げることもなかった。

 どうしていいかわからないはなは、いつの間にか距離を開けたくなって徐々に徐々にちゃぶ台から離れていった。そしていつの間にか先ほどまでいた部屋の隅にまで後退していた。そしてさらに気づくとみかこまでが同じように移動してきて、はなの隣に座っているのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る