寺へ勉強しに行った

7月16日、哲男は水田忠雄と村井隆と生駒山の千光寺へ3泊4日で行った。

千光寺は、真言宗醍醐派別格の本山である。普段は元山上の千光寺と地元で親しまれている。

近鉄電車で元山上口駅に行き、駅から歩いた。1時間かかった。

庫裏へ行くと、住職さんが居られた。本堂の二つ上のお堂に連れて行ってくれて、ここで寝泊まりするように言われた。

山奥の寺だった、セミの声が大きく聞こえた。

夕方の4時に風呂に入ろうと誘われた。住職さんと4人で入った。風呂の後は夕食だった。食器は自分たちで洗うように言われた。

明日は、護摩焚きがあるそうだ。見学して行きなさいと、言われた。

2日めは、護摩焚きが有るせいか、普段より多くの人が来た。山伏の格好の人もたくさん居た。

護摩焚きは午後2時から始まった。住職さんよりも、山伏が仕切っていた。

3日目は、探検に行く事にした。住職さんの話では、この寺の周りには行場が10も20も有って、滝が有ったり、大きな岩が有ったりするそうだ。

3日目は、昼飯を食ってすぐに探検に飛び出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

レッドベリー 尾形昭 @kunio33

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ