最終日 五段目 美しい靴

美しい物を美しいと言い、

素晴らしい物を素晴らしいと言う。

世界は少しだけ、いい方に傾く。

<アルミス・ガラント>


 空中回廊の先に扉があり、その先を抜けると、そこは王の塔だった。

 神話の蛇、アルヌストの目にも例えられるその塔は、円錐状に伸びている。

 部屋があるのは6階、7階。

 塔の内部は1階から5階まで吹き抜けで、内壁に沿って石段が螺旋状に続いている。

 広い。

 クララが全力で反対側まで石を投げて、壁に当たるかどうか。

 4階から恐る恐る見下ろした先は、地獄まで際限なく続く穴のようだった。

 暗くて、1階の床は見えない。

 螺旋階段に沿って、明り取りが配置されているが、階段を照らすほどの光量しか入って来ていない。

 近くの明り取りの外、遠くから、微かに破裂音が聞こえた。

 司書は、まだ、戦い続けているのだろう。

「行きましょう」

 少しだけ、扉の内側で休むと、キーラが言った。

 あと3階。

 前に進むしかない道だ。

 トーマ、クララ、キーラの順で階段を上る。

 先を行くトーマの靴が、七色に光るのが、少し頼もしく感じる。

「この石の階段、手すりは石じゃないんですね」

 トーマが言った。

 キーラが答える。

「ええ。私も詳しくは存じ上げないのですが、この塔は、今の王家が作った物ではないそうです。百日砦のように、遠い昔から、ここにあった物に、くっ付ける形でお城を作ったとか。司書さんが言ってました」

 そうなんだ。だから、立派な石段に対して、貧相とも思える木の手すりなのか。

 もちろん、無いよりはあった方がいいが、なんとも心細い。

 クララは石の壁側に手を沿わせて上った。

 簡単にあと3階と言っても。

 長い。

 6階の踊り場まで、王城の階段の3倍はある。

 まだ目標の三分の一も上っていない。

 冷えた空気が喉の乾燥を早める。

 クララは腰の水筒から水を飲んだ。

 後ろのキーラに水筒を差し出す。

 キーラは首を振って断った。

 辛そうだ。

 闇との境界に、只置かれたような木の手すりを掴み、体を引き上げるように上っている。

 少し先にいるトーマが、振り返った。クララと目が合う。クララは頷いた。トーマが頷いて、足を止めた。

 クララもしんどい。

 太ももが張り、膝の上とふくらはぎが強張って痛みがある。

 体を解すように、背中を真っすぐにしようとしたら、腰がなった。

 肩の下辺りに圧迫感。

 温かいお湯に浸かりたい、そう思った。

 キーラが追いつく。

 トーマが再び上り始めた。

 そこからは無言。

 5階と6階の半分ほどの場所に到着した。

 クララは無言で膝を着き、膝の上とふくらはぎを揉んだ。

 弱音を吐いてはいけない。そんなもの吐けない。ただ、目的地まで歩く。

 足が、足がもてばいい。

 真横にある明り取りから冷気が流れ込むのを感じる。

 それと、やはり遠くの音。マキス川の時の様に、遠くで何かがボウッ、と光ったように見えた。

 キーラが膝を抱えるように座り、その白く細い足を、ローブから出して揉んでいる。

 休み過ぎると良くない。そう思って立ち上がる。キーラもきれいな足をローブに仕舞い、手すりを使って立ち上がった。

 トーマに先に進む様に促す。

 トーマが次の石段に足をかけた。

 その時だった。

 ゴゴゴゴゴゴゴ。

 地鳴りがした。

 地震。うそ。なんで。

 クララは必死で壁に掴まろうとする。

 壁はつるつるして、掴みどころがない。

 まともに立っていられない。

 思わずしゃがみ込み、地面に手を着いた。

 遠く踊り場の付近で、石段が崩れていく。

「あっ!」

 キーラの声がした。

 見ると、キーラの掴まっていた木の手すりが、境界線を外れて、外の闇に踏み出している。杖がその手から離れ、宙に浮いている。

 キーラの体は、足以外、闇の中に投げ出されていた。

 クララは、揺れが続く中、キーラの足に向かってダイブした。

 折れそうなほど細い足首の腱を掴む。

 そして。 

 腹ばいのまま一緒に引きずられた。

 クララの視界に闇が、どん欲に全てを飲み込むその大きな口を開けていた。

 爪先がこすれながら石段から離れそうになる。

 落下する感覚に、クララは目を閉じた。 

 目の奥で頭痛がする。

 あたし。

 お尻と腰が痛い。

 床が角ばっている。

 死んでない。いや、死んだのか。それにしては、痛みがリアルだ。

 目を開けると、石の天井。

 これは。どこだ。確か、地震があって、キーラさんが落ちかけて、それに飛びついて、闇を見つめて。そこから先が分からない。意識を失っていたようだ。

 お尻と腰の痛みの原因は分かった。

 階段の縁だ。

 石段に肘をつき、体を起こす。

 そうだ。キーラさん。それに、トーマ。

 まだ床にいることが半信半疑なので、石段に手をついたまま左右を見る。

 足元、少し下の階段壁際に、キーラが横向きで横たわっていた。

 クララは急いで立ち上がり、階段を下ると、名前を呼びながら揺さぶった。

「んっ…」

 キーラが呻き、目を開けた。

 良かった。生きている。

 でも、なんで。二人共、階段から落ちたはず。

 それが、今、ほとんど6階の踊り場近く。

「クララ…ちゃん?」

 キーラが名前を呼んだ。

 クララは、キーラの手を握り、聞いた。

 大丈夫ですか。どこか痛みますか。

「いいえ。ツッ!」

 大丈夫ですか?!

「ええ。本当に大丈夫。少し、背中が引きつっただけ。クララちゃんは大丈夫?わたし、地震で揺られて、落ちたはずじゃ…」

 クララは頷く。そうなのだ。

「でも…ここは…夢…ではないわね。トーマさんは?」

 クララはキーラが立ち上がるのを助けた。 

 分かりません。あたしも、今目が覚めて。

「そう…とりあえず、登り切りましょう。もう、先に行っているのかもしれない。それはそうと…」

 なんです?

「手すり…ここだけ丈夫になってる…」

 見ると確かに、キーラが倒れていた場所の手すりは、他の場所より厚く、何重にも撒いた縄で縛られている。

 ふと振り返って見ると、クララが倒れていた場所も、そうだった。

 分からない。

「行きましょう。慎重に。なるべく壁に沿って」

 クララは頷いて、ほとんど階段に手を着くようにして上った。

 少し上ると、踊り場が見えた。

 もう少し。

 しかし。

 踊り場へあと10段ほどの所で止まる。

 階段が変だ。

 普通の石段ではない。

 なんか、デコボコしている。規則正しい石の積み上げではなく、どこからか適当に運んで来た石を積み上げて階段にしたようだ。なんでここだけ。

 クララは、足場が不安定な山道を登るように、一歩一歩、一層慎重に階段を上った。

 踊り場まであと2段ほどだが、足元が滑りそうで踏み出せない。もし滑って、でこぼこの石を崩してしまったら。もしくは、滑った石が転がって、キーラに当たったら。

 首だけ挙げて上を見上げる。

 目の前少し先に。

 何かが突き出ているのが見える。

 石の棒?

 クララは藁にも縋る思いで、宙に浮く石の棒に手を伸ばした。

 軽く引いてみる。

 重い。

 これなら大丈夫。

 その石の棒を引くように、体を引き上げた。

 踊り場に倒れこむ。

 着いた。

 すぐに振り返って、キーラに手を貸した。

 クララが引き、キーラが斜面を蹴った。

 抱き合うように踊り場に転がった。

「大変な階段ね」

 キーラが言った。

 踊り場の明り取りは、階段脇の窓より大きく、踊り場全体を照らすのに十分な大きさだった。

 次第に目が馴れる。

 踊り場の上り縁に石像があった。

 クララが掴んだ石の棒は、石像の右手だったようだ。

 トーマ、いませんね。

 キーラはクララの問に答えず、石像の顔に指を滑らせた。

「これっ!こんな…こんなことって…」

 キーラの目に涙が溢れた。

 クララは石像に近づいた。 

 石像は剣を佩いていた。

 クララの指が震える。

 石像は光る靴を履いていた。

 クララの足が震える。

 石像は中腰で右手を差し出し、左手に紙を筒状にして優しく握っていた。

 クララの目頭が熱くなり、頬を、温かい液体が流れた。

 石像は、トーマ、その人だった。

 クララはその石の背中に手をかけ、額を当てた。

 体全体が震えた。

 嗚咽をこらえきれなかった。

 正面から石像の顔を抱きしめていたキーラが、何も言わずに首を振り、トーマが握りしめていた紙を、左手からそっと引き抜き、開いた。

「クララちゃん」

 キーラの呼びかけに、クララは両手を顔に当て、涙を拭った。

 キーラがクララの横に立った。

 明り取りの光で、茶色の羊皮紙に書かれた文章を読んだ。

〈からだがすこしづついしに なっていく やるだけの ことは

 やつた もう みぎても うごかない くなる どうか さいごまで

 あきらめずに さよう〉

 字は乱れ、かすんでいた。

 キーラが羊皮紙を差し出した。

 クララはそれを受け取り、革袋にしまった。

「さようなら、トーマ。あなたは立派な剣士だったわ。お師匠様によろしく伝えてね。また、会いましょう。さようなら」

 キーラが言い、奥の扉に歩き出した。

 クララは最後にトーマの顔を目に焼き付けた。

 さようなら、トーマ。

 トーマの顔は、前を見て、嬉しそうに笑顔を浮かべていた。

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る