応援コメント

侵攻編12話 ローゼのお尻は安産型(目撃者談)」への応援コメント

  • なんか終戦後のカナタやったら相手できそうやけどな
    「準適合者4名」vs「完全適合者1名」のカードでも。もちろん苦戦はするのは当たり前やろうけど

    作者からの返信

    ローゼ姫の周囲には厄介なお爺ちゃん二人と兄的騎士と姉的騎士がいますから大変そう。

    感想ありがとうございます。

  • この作品は第一印象最悪だった男キャラたちが再生していく様子を描くのが本当に素晴らしいです
    ちゃんと作品の中に生きているキャラ達ですし、一回ザマァしてポイッ、だと味気ないですものね

    作者からの返信

    キャラが増えすぎて、誰それ?になる場合も多いのですけど(笑)

    一応、群像劇のつもりで書いてる物語なので、サブキャラ主役の回も結構あるはずです。

    感想ありがとうございます。


  • 編集済

    この世界の酸素は各地にある酸素供給施設で
    賄われているって事でいいのですよね?
    酸素供給装置1基でこの星すべてに酸素を生き渡せれるとは
    考えづらいですもの。
    そして酸素供給連盟はあくまで中立なだけで
    相当な戦力を保持した巨大な組織なのですよね。
    でないと酸素供給連盟を抑えた時点でもうゲームセットですし。
    それに酸素供給施設に自爆テロかまそうとする輩を排除できないと
    凄い被害がでるでしょうし…

    >>照京奪還に尽力した忠臣の父親という肩書き
    あれ?竜胆少将の父親って確か早く死んだって…
    父親ではなく祖父ですよね。
    人物が多すぎてちゃんと読めてなかったかな。
    もう一度読み返してみます。

    作者からの返信

    忠臣の祖父、ですね。修正しました。

    酸素供給連盟は施設をヒャッハーから自衛出来る程度の戦力しか持ってないです。世界中に施設があるので完全制圧するには敵対勢力に勝利する必要があり、また、制圧する旨味もありません。

    酸素供給連盟
    酸供連の全施設を抑えた!言う事をきかないなら酸素供給を止めるぞ!←おまえんとこの市民も死ぬけど?←ぐぬぬ……

    通貨安定基金
    我が市では通貨は好きに発効する!安定基金の指図は受けん!←ほーん、独自通貨使ってんの? 信用出来んから、ウチとの交易では共通通貨を使ってね?←ぐぬぬ………

    ↑こうなります。だから機構軍も同盟軍も面倒くさい事は酸素供給連盟や通貨安定基金に任せてしまいたいのですよ(笑) 二つの中立組織は面倒くさい事を遂行する見返りに、両陣営や中立都市から加盟料をもらって、アウトローから保護もしてもらう。ギブ&テイクです。

    荒野をたむろするヒャッハーも、酸供連と安定基金の施設には手を出しません。金目のものがない上にパブリックエネミー認定を受け、地の果てまでも追われる(追跡資金と高額の懸賞金が中立組織から出る)ので、ハイリスク・ローリターン。

    状況はこんな感じですかね。長文失礼。

    感想ありがとうございます。

    編集済
  • 何気にカナタ自身が「すきな子は全員嫁」って言ったのは初めて?

    それはともかく、化学で汚染された環境をどうするんでしょう、、まさか本家ノアの方舟のように世界中に洪水をおこすわけにmlいかんし、、

    作者からの返信

    南国編26話で全員嫁宣言をしていますね。もちろん、自分の中だけで、ですが。

    環境汚染をどう改善するか以前に、今は両陣営が戦争に夢中だから、とにかく停戦から始めようという事なのだと思います。

    感想ありがとうございます。

  • 『そもそも不良な状況にならないと機構軍側の主戦派、ゴッドハルトやネヴィルが停戦なんざ考えない。』
    →「そもそも不良な状況にならないと」は「そもそも不利な状況にならないと」でしょうか?
    更にやさぐれちゃうのでしょうか?

    『財務省にいるこ…ゴホッ!…こ、後輩や教え子がリーブラの存在を知ったら、垂涎のあまり脱水症状を起こすだろう。』
    ここはサラッと流しちゃいけなかったのでは?!


    ツバキさん、爆弾を抱えて破裂しないといいですけど…。竜胆少将も、草葉の陰で泣いていそうですね。


    次回の更新も、楽しみにしております。

    作者からの返信

    財務省にいる頃に、と言いかけたみたいですね。言い回しには敏感なカナタですが、"家族愛が強く、妻子がいる"という時点で、教授=光平という考えを完全に捨てています。ですのでボロは出ませんでした。

    竜胆少将も困った事態になったな、と草葉の陰で案じているでしょう。

    誤字、修正しました。感想ありがとうございます。