応援コメント

奪還編20話 魅惑の勝利報酬」への応援コメント

  • わかっては居たけど、カナタの“勘の良さ”は野生の狼みたいだな
    んで、この信頼度よ。誰もカナタが負けるとは思ってもない、実績と信頼から裏打ちされたものやね

    作者からの返信

    勘で目星をつけ、理論で裏付けする。そんな感じですね。

    今のカナタは、仲間から「最強だ」と思われるだけの力量を有したのでしょうね。

    感想ありがとうございます。

  • 黒騎士と戦いに行こうとするカナタを良い意味で過度な心配はしてないところに、信頼とカナタは本当に強くなったという事実を感じますね

    作者からの返信

    案山子軍団はカナタこそ地上最強だと信じているみたいですね。

    感想ありがとうございます。

  • 化名絵さんの文法もなかなか見慣れてきました…!(話数が話数)変な癖とかあっても、めっちゃ悪くなきゃ良いんすよ(笑)
    それが作家の味ってもんです(笑)

    作者からの返信

    他の方からも指摘された事がありますが、おかしな日本語を使ってるみたいですねえ……

    まあ、治らないと思います。

    感想ありがとうございます。

  • 『「たぶんだが、黒騎士がテムル総督の首を狙っている。手ぶらで白夜城に帰りたくないんだろう。」』
    →「たぶんだが」は「多分(「たぶん」でも可)」「恐らく」「(接頭語をつけずに「黒騎士が」ではじめる)」あたりでしょうか?

    「〜」でいいところを、わざわざ「〜だが」「〜だけど」など、不要な文言を付け足す変な日本語の使い方が増えてきており、違和感を覚えています。

    それはさておき、さすがは納豆菌というところでしょうか?

    黒騎士は、「見破られたか」と慌てふためくのか、「剣狼も引っ張り出せたぜ!」と喜ぶのか、興味深いです。

    次回の更新も、楽しみにしております。

    作者からの返信

    かと思えばら抜き言葉は多用する。う~ん、だが~だけど~が多いのは確かですが、今回のケースは修正せずにしておきます。不自然な表現かもしれませんが、ニュアンスが気に入っていますので。最初は「予測だが」だった気がするんですよね。投稿する前にたぶん~に修正した覚えが……

    黒騎士さんがどう反応するかは次話にて。

    感想、アドバイスありがとうございます。いつも参考にさせて頂いております。<(_ _)>


  • 編集済

    ロベールとピエールの兄弟タッグが本当に頼もしいですよね。
    『キミがそうしてくれたから』で弟を助けにいこうとした
    ロベールは本気で男前でした。
    あの一連の兄弟のやり取りは胸に込み上げてくる…
    それがこうして実を結び感無量です。


    完全適合者だと噂されている者が相手だというのに
    三人娘とカナタの確信もまた凄い事(笑)
    兵士としての完成形ケリコフとの死闘はカナタだけではなく、
    見守るという戦いをしたカナタを慕う者達にも大きな意味が
    有ったのでしょうね。

    続き楽しみにしてますねw

    作者からの返信

    頭脳派でサポーター向きの兄と、頑丈で勇猛な弟なので、短所を補い合える兄弟なのですよね。実力制を採用したお陰で、部下の質も上がったようですから、活躍が見込めるでしょう。

    ケリコフとの死闘を制した事は、案山子軍団に「カナタこそ最強の兵士」という確信を持たせました。強い指揮官は信者みたいな部下を持っているケースが多いのですが、案山子軍団も例外ではないようです。

    感想ありがとうございます。