第二十話 失恋


 最近、祥子が暗い。


「どうしたの?」


 とククルが聞いても、「ちょっとね」と言うだけだ。


 料理を作り終えて配膳する前に、ククルはちらりとポケットから携帯を取り出して画面を見た。


(やっぱり、エルザさんからの返信、ないかあ……)


 あれから三日経つ。


 相当怒っているようだ。


(仕方ないよね。お邪魔しちゃったもん)


 しかし、あのときに出ていかなかったらどうなったのだろうと考えると、胸が痛んだ。


(私、ほんっとーにユルのこと好きなのかなあ。恋なんてしたことないから、わかんない)


 ククルは皿を持ち上げながら、考えた。


 そもそも、周りに異性がほとんどいなかった。


(でも、たしかに……私、ティン兄様もカジ兄様も大好きだったけど、ユルに対する気持ちとは何か違う気がする。ふたりに対するのは、もっとこう家族愛的な……)


「おい」


 いきなり近くでユルの声が響いて、危うくククルは皿を落とすところだったが、ユルが皿を左手で受け止めてくれた。


「何を、ボーッとしてるんだ?」


「え、あの、その、考えごと……。あはは、ごめん」


 配膳を手伝おうと、来てくれたのだろう。


「エルザのことか?」


「……うん」


 嘘ではなかった。そのことについても、悩んでいたのだから。


「まあ心配するな。そのうち、怒りも冷めるだろうよ」


 ユルはそう言って、もうひとつおかずの皿を持って運んでいく。


 ククルは炊飯器の蓋を開けて、茶碗にごはんを盛った。


 二人分の茶碗や味噌汁の椀を盆に載せて、リビングに運んでローテーブルに並べていく。


 相変わらず、テレビにはニュースが映っている。


 いただきます、とふたりで手を合わせてから、夕食が始まった。


「お前、試験はどうなんだ?」


「うーん。模試だと、合格率七割だって……」


 ユルに問われて、ククルはしょんぼりしながら報告する。


 専願なら八割は超えてないと、と予備校の講師に昨日、言われたばかりだった。


「でも、頑張るよ。私の頑張り次第で、合格は不可能じゃないと思うし!」


「そうか。でも、高校の勉強も壊滅的だったお前にしちゃ、よく頑張ってるじゃねえか」


 ふわりと、ユルが優しい微笑を浮かべる。


 滅多に浮かべることのない、あの笑顔。


 ぎゅっと、心が締めつけられるような気がした。


 脳内に、少女漫画の主人公が独白するコマが浮かぶ。


 ――これが恋なのかしら。


 あの主人公も、ヒーローの笑顔にときめいていたっけ。


 ――一度聞いてみなよ。自分のことをどう思ってるのか、って。


 薫の言葉が、頭をめぐる。


「……あ、あのさ」


 ククルは箸を置いて、切り出した。


「なんだよ」


 ユルは、不審そうにこちらを見やる。


「ユルって、私のことどう思ってるの?」


 震える声で、問いかける。


(……言っちゃった!)


 真っ赤になっているであろう頬に手を当てて、ユルを見る。


 彼は厳しい表情になっていた。


「どうって、どういうことだよ」


「その、あの……だから、私のことをどういう風に見てるのかなって? やっぱ、家族? それとも――」


 恋人とか彼女とか。


 言えなくて、ククルはうつむいた。


「なんとも思ってねえよ」


 そんな冷たい台詞に、ククルの血が凍った。


「そっかあ……。うん、そうだよね」


 ぼろぼろと涙が出てきて、ククルは顔を覆った。


「ごめん。私、ちょっと」


 ククルは立ち上がり、自室に走った。


 ユルは呼んでもくれなかった。


 


 ベッドに突っ伏してひとしきり泣いたところで、傍に祥子がいることに気づいた。


『ククルちゃん』


「祥子さん。私、失恋しちゃった。自分の気持ちに気づいた途端に失恋って、鈍い私らしいよね」


『…………』


 祥子は無言で、ククルの背をさすろうとしてくれた。


 霊体なので実際はさすっていないが、少し背中が温かい気がした。


「なんとも、思ってないだって。せめて、家族ぐらいには思ってくれてると勘違いしてた。私とユルの距離って、実際はこんなに遠かったんだね」


『ひどいこと言うわよね。でも、厳しく言わないと――』


 そこで祥子が言葉を止めたので、ククルは祥子を振り返った。


 祥子は喉に手を当て、ため息をついていた。


 薫に電話しようかと思ったが、そんな元気もなかった。


 ようやく涙も止まったので、ククルは自室から出た。


 リビングに行くと、電気はついていたが、テレビは消されていた。


 ククルの分の夕食だけが、テーブルの上に残されている。


 ユルは自分の食器は片付けてくれたのだろう。


 ククルの夕食の上には、ラップが張られていた。ククルはラップを取って、すっかり冷えた夕食を口に詰め込む。


 電子レンジで温める気力もなかった。


 いきなりポケットで携帯が鳴ったので、ククルは携帯を取り出し、画面を見て驚いた。


 エルザだ。


「は、はい」


 なんでこんなときに、と思う気持ちがないでもなかったが、電話に出る。


『どうも。メッセージ、返してなくて悪いわね。どう返したらいいか、わからなかったから』


 エルザが不満そうな声で、謝ってきた。


「う、ううん。私、お邪魔しちゃったから。こちらこそ……」


 ごめんなさい、と言いかけたところで、エルザが声をかぶせてきた。


『ねえ、ククル』


「はい?」


『あなた今、ナハトと一緒に住んでるんじゃない? 最近、ナハトの調子が悪いから。そうでもないと、あんな遅い時間にいるとは思えなかったのよね』


 ためらったが、エルザの勘違いを肯定することにした。


「……うん。実は、そうなの」


『やっぱりね。あと、それと――ナハトとあなたは好き合ってるの? 薄々そんな気がしてたんだけど、ワタシは諦めるのが嫌だった。だから、アタックしてるの。でも、もしあなたたちがそういう関係なら、もう馬鹿らしくなってきたのよね。ピエロみたいじゃない』


「実は、その……私はユルのこと、好きだったみたい」


『みたい?』


「最近、気づいたの。それで、ユルに私のことどう思ってるか聞いてみたの。そしたら、どうも思ってないってさ。だから、エルザさん。諦めなくていいよ。私とユルは、そういう関係じゃないの」


 一気に言ってしまうと、エルザが沈黙した。


『なら、あなたは振られたってこと?』


「そういうことになるかな。あはは」


 笑ってみせたが、エルザは笑わなかった。


『なんだか、素直に喜べないわね。ナハトがあなたを異常に大切にしてたのは、ワタシにはわかったわ。だから、ナハトもそうなのかもしれないと思っていた。ナハトの心は、どこにあるのかしらね』


「わからない……」


『ふうん。まあ、いいわ。なら、ワタシは諦めないわ。それでいいのね、ククル?』


「私に、どうこう言う資格はないし」


『それもそうね。あのときあなたが邪魔したのは、あなたはナハトが好きだと気づいたからなのね?』


 多分、と答えるとエルザは


『それじゃあ、切るわ。おやすみ』


 と言って通話を切ってしまった。


 携帯をポケットにしまって、食事を再開する。


 冷えているからか、全然おいしくない夕食だった。




 その夜は勉強も手につかず、つい薫に電話してしまいそうになった。


(だめだ! 言ったら、薫ちゃんは自分を責めてしまうかもしれないし)


 ベッドに突っ伏して、ククルは涙をこらえた。


 ユルはいつも、距離が近づいたと思ったら離れていってしまう。


 寄せては返す波のようだ。


(変なの。海神の末裔は、私のほうなのに)


 少し、うたたねをしてしまったらしい。


 夢には、ティンとユルが出てきた。


 ティンはにこやかで、ユルは仏頂面で。とてもわかりやすい、ふたりの兄の対比。


 ハッとして目を開ける。


 壁時計を見ると、午前零時を過ぎていた。


「もうこんな時間……お風呂、入らなくちゃ」


 時計を見ていると、戻してほしい、という気持ちが湧いてきた。


(カジ兄様とトゥチ姉様がいた、あの時代に)


 涙がこぼれて、ククルは拳で拭った。


 ふたりぼっちだと思っていた。でも、ふたりぼっちですらなかった。


 ククルは、ひとりぼっちだ。


 ふらりとベッドから降りて、ククルは廊下に出た。




 風呂に入るつもりだったのに、なんとなく外に出てしまった。


(…………甘いものでも、買って帰ろうかな)


 階段を下りきったところでそう考えて、近くのコンビニに足を向ける。


 携帯も財布も、小さな鞄に入れて持ってきた。


 ククルが歩いていると、酔っ払った男性の集団とすれ違った。私服だしまだ若そうだし、大学生の集団だろうか。


 そのひとりと肩がぶつかり、ククルは後ろに転倒する。


「おいおい、何するんだよお!」


 ぶつかった男が、ククルの髪をつかんで頭を持ち上げる。


 悲鳴をあげると、男たちがはやしたてた。


 みんな、酔っている。


 こんなときに限って、通行人がいない。


 ククルは手をひっかいたが、男の手はびくともしなかった。


 鈍い音がして、手が離れてククルの髪が解放される。


 男が、地面に倒れていた。


 近くにユルが立っていて、拳を構えていた。


 どうやら、ユルが殴って相手を昏倒させたらしい。


「て、てめえ! 何するんだよ!」


 倒れた男に駆け寄った男が、ユルをねめつける。


「こいつの髪をつかんでただろ。あんたたちこそ、何してたんだよ」


 ユルの気迫に気圧されたのか、男たちは「行こうぜ」と言って倒れた男を担いでいってしまった。


 ゆっくりと、ユルが振り返る。


「今、何時かわかってんのか? ここは神の島じゃねえんだよ! 真夜中にふらふらうろつくな!」


 怒鳴られて、ククルはへたりこんで静かに涙を流した。


「ごめん……なさい」


「ほら、帰るぞ」


 手を差し出されたが、ククルはその手を取らずに立ち上がった。


「優しく、しないで」


「は?」


「ユルは、私のことなんとも思ってないんでしょ。勘違い、させないでよ!」


 叫んだあと、ククルはハッとして口を片手で押さえる。


「ごめん……」


「いいから、帰るぞ」


 ユルは先導するように、歩き始める。


 ククルが外に出たのを、どうやって知ったのだろう。


 玄関の扉を閉める音で気づいたのだろうか。


 そんなことも聞けずに、ククルはユルの背中を追って歩き始めた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る