第十七話 困惑 2



 結局、何をあげるか決められないまま、当日になってしまった。


 琉球酒場の一角を貸し切り、ユルの誕生日を祝う会が行われた。


 乾杯のあと、ククルはノンアルコールカクテルを口に含む。


 一足先に着いたせいもあり、ククルは隅っこの席になったが、隣席が河東なので心強かった。


 ユルは主役だから真ん中のほうで、当然のごとくエルザがべったり引っついている。


「和田津氏、隣でござるね! てか、久しぶりー」


 河東はライソでも、こうやってたまに変な喋り方をするが、一体なぜなのだろう。


「河東さん、久しぶり」


「和田津さんは人見知りって聞いてたから、来ないかと思ってたよ」


「うん……。迷ったんだけどね。でも、ユルの誕生日会が開かれているのに、私が家でひとりって想像すると辛いし……」


「たしかに! ぼっち感、半端なし!」


「でしょう? ……でも、本当に賑やかだね」


 長いテーブルは、知らない人たちでいっぱいだ。


 エルザの呼びかけがあったとはいえ、こんなに集まっているのならユルは人望があるのだろう。


「ユル、私が思う以上に慕われてるのかな」


「ぐふふ。雨見くん、意外と面倒見いいからね」


「そうなんだ。河東さんとは、どうやって仲良くなったの? サークルで?」


「実はそれには、長い経緯が……。いや、短いか。大学の構内で僕が不良に絡まれていたところを、助けてもらったんだよ」


「えーっ!?」


 実に意外な出会い方をしていた。祥子なら「少女漫画か!」と突っ込んでいたことだろう。


「何で絡まれてたの?」


「知らないよう。もしかしたら、大学生じゃなくて勝手に大学に入ってきた不良だったのかもしれないけど……。とにかく、ああいう奴らは弱そうだと思った人に絡むんだよ。ちょっと金をくれって言われて抵抗したら、殴る蹴るの暴行。僕が大事に持っていた古書もぶちまけられて、危うく踏まれるところだったんだよ。そこで雨見くん登場、ってわけ。雨見くんって、武道やってたみたいだね。全然、身のこなしが違ったもの」


「ああ……多分、そうだね」


 王府で習っていたのは剣術のことしか聞いていないが、最低限の護身術は習っていたに違いない。


「不良が逃げていくのを見届けて、雨見くんが古書を拾って何でこんなものを持ってるんだ、って聞いてきたんだよね。で、古書研究会だって説明したら、自分も入れてくれって……」


 そこで、ククルの胸がずきりと痛んだ。


 ユルが古書研究会に入った理由の一つは、時戻りの方法が載っている古書を探すためだったのだろう。


 他にも理由があったと、思いたいが……。


「和田津さん? どうかした?」


「う、ううん。酔っちゃったかな」


「ノンアルコールだけど、それ……」


 河東はククルの言葉に呆れていた。


 ククルがノンアルコールカクテルを一気飲みしたところで、店員が近づいてきた。


「ご注文、承りましょうか?」


「はい……。あっ!」


 例の、カジの生まれ変わりらしい青年だった。


「どうかしましたか?」


「そのー。お名前聞いても、よろしいですか」


 いきなり名前を尋ねると、青年はいぶかしげに眉をひそめながらも「知花颯人ちばなはやとです」と答えてくれた。ついでに、「苗字は知る花と書いて知花。颯爽の颯の人と書いて、颯人です」と漢字まで教えてくれる。


「あ、ありがとうございます。私は、和田津ククルです」


「はあ」


 颯人はあまり興味がなさそうで、ククルは落胆した。


(やっぱり、前世は思い出してくれないか……)


「お客様。ご注文は?」


 急かされ、ククルはオレンジジュースを注文した。


「和田津さん、意外に積極的なんだね。ていうか、ああいうのがタイプ?」


 河東に問われて、ククルは赤くなる。


「違うよ……。私のよく知ってるひとに似てるから、つい聞いちゃって」


「へえー。あのお兄さん、名前からして琉球系かな? 知花って苗字、大和じゃ珍しいよね」


「うん、琉球系なのは前に話したときに聞いたの」


 ククルは、店の前で会話したことを河東に教えた。


「雨見くんというイケメンがいるのに、和田津氏は他の男にも興味あり……と」


「言い方っ!」


 赤くなったククルが河東を揺さぶったところで、ふたりの間にユルが来た。


「盛り上がってるな」


「おや、雨見くん。君こそ主役なのに、ここに来ていいのかい。まあ座りなよ」


 河東は隣の空いている椅子を引っ張って、ユルに座るように促した。


「……エルザを筆頭に、留学生は酒癖の悪い奴らが多い。相手するの疲れた」


 ユルの視線を辿ると、大笑いしている一団がいた。飛び交っている言語は、英語だろうか。


「わー、パリピいっぱい。僕や和田津さんとの温度差がすごい。……それより雨見くん。君も、イケメンだからって余裕かましてる場合じゃないと思うよ。和田津さんってば、イケメン店員さんに名前聞いてたんだよ」


 河東がユルに教えてしまったので、ククルは慌てた。


 途端に、ユルの鋭い視線が飛んでくる。


「カジの生まれ変わり?」


「……そ、そう」


「お前なあ。……あれだけ言っただろ。向こうからしたら、前世は前世だ。現世に前世を持ち込むな」


「わかってる」


 そこで、河東が割って入った。


「待ったー! 前世とか現世とか、なになに? オカルト? 僕も話に混ぜなさいっ」


 ユルは面倒くさそうに舌打ちをして、ぼかして答えていた。


「こいつが琉球の巫女だって知ってるだろ。だから、前世で縁のあったやつとかもわかるらしい」


「へーっ! それはそれは……。和田津さんて、前世のこと覚えてるの?」


 河東に興味津々に問われて、ククルは「少し」と答えておいた。


 ユルは河東に聞こえないように、ククルに耳打ちした。


「カジがお前のために尽力したことは、オレだって知ってる。だからこそ、今のオレたちに巻き込むのは間違ってると思う」


 鋭い一言を残し、ユルは席を立って行ってしまった。


「和田津さん、どうかした?」


「ううん……」


 河東が心配してきたが、ククルは生返事をして、ちょうど運ばれてきたジュースを口に運ぶ。


 どうすれば、割り切れるのだろう。またユルに前の時代の未練を見せてしまったのではなかろうか。


 ぐるぐる考えていると、余計にわからなくなってきてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る