第七話 血族

 いやに窮屈だと思って目を開ける。すると、自分が両手両足を縛られ、猿ぐつわまで噛まされて横たわっていることに気付いた。


(そうだ……私、官吏達に捕らわれたんだ)


 揺れ具合からして、船の中だろう。ここは物置のようだ。


(人を物置に置いてくなんて、失礼しちゃうなあ)


 ――ユルは、どうしているだろう。


 再び神の力は使えるようになったから、ククルの危機はユルにも伝わっているはずだ。二人は神の力でつながっているのだから……。


 物音がして、物置に目映い光が差し込む。ひょろりと背の高い青年が、入って来た。


「食事だよ」


 目の前に焼き魚を置かれたが、この状態で食べられるはずもない。


「んーっ! んーんんー!!」


「あ、それじゃ食べられないか」


 出来るだけ喚くと、青年は察したようにククルの猿ぐつわを外してくれた。


「ありがと! ……じゃなくて。何で私をこんなところに!?」


「オイラ、下っ端だからわかんないよ。君が誰かすら知らないのに」


 青年はククルが何者なのかも知らないらしく、ひたすらに首を傾げた。


「じゃあ、私を逃がしてよ」


「そりゃ無理だ。オイラが怒られちまう。それにここは海の真ん中だから、逃げても溺れるのがオチだよ」


 青年の返事に、ククルはがくりと肩を落とす。


「……うーっ」


「ごめんね」


 人の好い青年らしい。本気で同情してくれているようだ。


「それじゃ、この船はどこに行こうとしてるか知ってる?」


「ああ、それはわかるよ。信覚島しがきじまだ」


 信覚島――元々はそこに行くつもりだったのだが、こんな形で向かうことになるとは。


(トゥチ姉様も、カジ兄様も心配してるだろなあ……)


 すぐに合流するつもりだったのに、海賊に襲われるわユルが怪我するわククルがさらわれるわ……と、たくさんありすぎて信覚島への到着は遅れに遅れてしまっている。


(一体、どうなるんだろう……)




 次にやって来たのは、顎髭を蓄えた男だった。ユルに脅され怯えていた時が嘘のように、偉そうにふんぞり返っている。


「ほほう、地味な娘じゃ」


 地味と言われて、ククルは当然むっとする。


(そりゃあ、トゥチ姉様のような美人じゃないけれど……)


「しかし、その力は素晴らしいのう。して、何故あのお方がお前と共に居たのだ?」


「あのお方?」


 一体、誰のことだろう。


「ショウヤ様のことだ」


「ショウヤ?」


 ますます、誰のことかわからない。


「すみません、ちょっと――」


「何だ。話の途中なのに」


 いきなり呼ばれ、男は呼びに来た者に歩み寄る。


「大変なんです」


「は?」


「船が囲まれています」


 青ざめたのは、ククルも同じだった。




 船の中は大騒ぎになった。どうやら、また海賊が現れたらしい。このあたりの海は、随分と荒れている。


 官吏達は早速逃げることにしたらしく、慌てて準備をしている。


「私の縄を解いて!」


 誰もククルの叫びを聞いてくれなくて、焦燥感だけが募る。泣きそうになった時、あの青年が戻って来た。


「…………お願い」


「わかってる。だけど自分でお逃げよ。オイラが逃したことがわかったら、オイラも――」


「うん。迷惑は掛けない。ありがとう!」


 頷くと、青年は短刀でククルの縄を断ち切ってくれた。




 甲板に出ると、既に海賊らしき男達が王府の兵士と剣を交えていた。


 海に、飛び込むしかない。


 ククルは何のためらいもなく、また海に飛び込んだ。


 深く深く、青い海に沈む。でも怖くない。青が濃くなり、水面が遠くなっても恐ろしいどころか力が満ちる。


 もう、確信していた。海に飛び込めば自分の力がより増すのだと。


 神の血を伝えるククルの家。祖先が何の神であったかは、不思議と明らかにはされていない。ククルの島にある御獄うたきはたくさんあり、色んな神々が祭られていた。


 あの島では、神の力を奮う兄妹自身が神だった。彼らを見守るのが神女ノロだった。


 だが今はわかる。


 自分は海の神の血を引いているのだと――。


 それならば何故、ティンは海で死んだのか。


(ユルとヤナ様によると――兄様と私は血がつながっていなかったんだっけ。じゃあ、兄様は海の神の血統じゃなかった?)


 考えながら、ククルはどこまでも深い海に沈んでいった。





 ここはどこだろう。目が開かない。目蓋の裏には、先ほど見た海のごとく真っ青な色が広がっている。


「ククル。お前は気付いてしまったんだね」


 どこからか、ティンの声がわんわんと響く。


(どこに居るの、兄様。答えて――私達は兄妹ではなかったの? なのにどうして神の力を使えたの?)


「ユルにお聞き、ククル。その前に、本島には行ってはだめだよ」


(どうして兄様。聞得大君に申し上げないといけないのに)


「戻りなさい、ククル。この諸島から出てはいけない――。お前は穏やかに暮らさなくてはいけないのだ」


(兄様?)


「お前は、巻き込まれてはいけない――」


 ティンの声はどこかに溶けるようにして、消える。手を伸ばしたと思ったら、ククルの意識は闇に沈んだ。




 ククルは、波の音で目を覚ました。


「あに……さま……」


 ティンは、どこにも居ない。


 ごつごつした地面に手を付き、びしょ濡れの体を起こす。


 洞穴だ。しかも、見上げれば無数の白い柱が淡く輝いている――。


「鍾乳洞……」


 気が遠くなるほどの年月を経て自然が作り出す、神秘の白い柱。話には聞いていたが、入ったのは初めてだった。ふと前を見やると、豊かな水が広がっていた。どうやら、海とつながっているらしい。


 洞穴を上って行けば、島に出られるだろうか。


 けれど、灯りもないのに動きまわるのは危険だった。今は外の光が差し込んでいるから少しは視界が効くが、奥に行くとどうなるかわからない。


「ユル――」


 心と口で、呼ぶ。どうか来て欲しいと祈り、願う。


 そのまま、再びククルは眠りに落ちてしまった。




 抱き上げられる心地がして目を開くと、ユルの顔が間近に見えた。


「……よく、わかったね」


「呼んだだろ」


「聞こえたんだ?」


 ユルが笑った気がしたが、すぐに彼は首を後ろに向ける。


「やっぱり、ここだったぞ」


「ククル!」


「良かった無事で!」


 同時に駆け寄って来たのは、カジとトゥチだ。


 心配掛けてごめんなさい、と言い掛けたのに酷い眠気で舌が回らなくて。そのまま目を閉じ、ククルは再び眠りの世界に入って行ってしまったのだった。




 再び目覚めた時には、布団に寝かされていた。


 目を開けると、傍にユルとトゥチとカジが座っているのが見えた。


「大丈夫か、ククル」


 カジに問われて頷き、ククルはユルを見上げる。


「ユル。あの後、どうしてたの……?」


 その質問に対して、ユルはククルがさらわれた後にどうしたか語ってくれた。


「どうせ、官吏がお前を連れ去ったんだろうと予想したんだ。だから一旦、この信覚島に寄ると思った」


 ユルはすぐに出発し、この島に辿り着いて二人と合流したそうだ。


「だけど、官吏の乗ってた船は海賊に襲われたって知らせ聞いてさ……。さすがに青ざめた」


 ククルは、何日も行方知れずになっていたのだという。ユルから聞いた日にちと合わせると、人魚の島を出てから、七日も経っていたらしい。


「私も途方に暮れたわ。でもいきなり、ユルくんがあなたは無事だって言ってね」


 トゥチがそっと控えめに、会話に加わった。


「聞こえたんだ。お前の声が。どこに居るかも、わかってさ。神の力って大したもんだな」


「うん……」


 ククルがユルの言葉を聞いてぎこちなく笑うと、カジが労わるようにククルの髪を撫でた。


「ともかく災難だったな、ククル。今日はゆっくり休めよ」


「うん……」


 目を閉じると、三人がそっと部屋を出て行く音がした。


 まだ、ククルは眠っていなかった。考えることがたくさんありすぎて、頭がくらくらしそうだった。


(――本島に行くなって、兄様の警告は……どうしてなんだろう。そして……多分、“あの人”ってユルのこと……なんだよね)


 ショウヤ、と官吏は言っていた。それが本名なのだろうか。


(官吏がユルを知ってたってことは……ユルは王府に関係にある人間なんだ)


 つまりユルは本島からやって来て、ククルの住んでいた島に辿り着いたということだ。それは一体、何故なのだろう。


 わからないことが、たくさんあった。




『――ククル』


 頬を撫でる風に目を閉じていると、また兄の声が響いたような気がした。


「兄様……?」


 どくどく、心臓が早鐘を打つ。この島に入ってから感じる。ティンの気配が、とても濃いのだ。


 布団から出て、ククルはふらつく足で立ち上がる。


「兄様!」


 帰って来る声はない。でも、けれど――感じる。


「ククル、どうしたの。寝てなくちゃだめよ?」


 部屋に入って来たトゥチの姿を目に留めた途端、ククルは膝を付いた。


 熱に浮かされたようだった体から、力が抜ける。


「トゥチ姉様は……知ってるの?」


「ククル?」


「私と、兄様の血がつながってなかったこと」


 ククルの問いを聞き、トゥチの顔が強張った。彼女は知っていたのだと、嫌でもわかる。


「本当なの?」


「――私は、そういう話を聞いたことがあるわ。ティン様にじゃなくて、カジ兄さんに聞いたんだけど。それが真実かどうかは知らないわ」


(私は、よその子だったんだ)


 あまりの衝撃に目を閉じ、ククルは再び横たわりたい衝動を抑えてトゥチに向き合う。


「じゃあどうして私と兄様は、兄妹の力が使えたんだろう?」


「ククル。今は、何も考えないで寝なさい。あなたは、体力を消耗しているのよ」


「でも姉様。ここの島、兄様の気配がする。まるで生きてるみたいに」


 ククルの呟きに、トゥチはその麗しいおもてを悲痛に歪めた。


「ティン様は、死んでしまったわ」


 抑えきれぬ嘆きを滲ませ、トゥチは告げる。


「ククル、眠るのよ」


 トゥチは優しい手つきでククルの背を抱いて、そっと布団に横たえた。




 押し寄せる白波を見ながら、佇む人影がある。


 その背に近寄り、ユルは呼んだ。


「ティン」


 彼は振り返り、ユルの姿を認めて微笑んだ。


『やあ、ユル。元気そうだね』


「おかげさまでな。あんた、またこっちに来たのか。良いのかよ?」


『――代償は払っている』


 ティンの謎めいた台詞に首も傾げず、ユルは無表情で尋ねる。


「この島か」


 何が、とは敢えて口に出さずにユルが確認すると、ティンは仄かに笑んだ。


『ああ。だからこそ力が満ちる。――助けてやれる回数は増えるだろうが、自分で気を付けることだよ、ユル』


「わかってる」


『ならば、何故引き返さない?』


 ティンの鋭い問い掛けに、ユルは負けじと強い視線を返す。


「本島に行けと、お前の婆さんが言ったんだ」


『違うだろう、ユル――。お前が、言わせたんだ』


 ティンは見ていたかのように言う。いや、ティンは実際に見ていたのだ。


 鉈の刃を老婆の首に突き付け、冷酷に告げる少年を。


 ――そう命令しないと皆殺しにしてやる。


 殺気と共に放たれる霊気で、ククルの祖母はユルが只人ではないと直感し、従った。


「だけど最後に決めたのはあの婆さんだろ」


 彼女もユルを、利用しようと思ったのだろう。


「お前はオレを止めることは出来ない」


『お前が強くなっているのは、ククルの力を借りているからだ。驕るな』


「ああそうさ。でも、あんたはオレを傷付けることは出来ない。あいつの“兄”の代役はオレにしか出来ないからだ」


 言い切るユルの表情には、嘲笑も含まれていた。それが不快だったのか、ティンは眉をひそめる。


「安心しろよ。ちょっとだけ、本島に行くだけだ。その後は、ちゃんと戻ってやるよ――」


 沈黙が、その場に満ちる。波音にかき消されそうなぐらいに小さな声で、ティンはユルをなじった。


『お前は、私を利用している』


「あんただって、オレを利用している。でも、オレもあんたもククルを利用している。それが真実だろ?」


 答えは返って来なかった。ティンの姿は、既にかき消えてしまっていたからだ。


 彼が去った名残のような白い光が、月光を弾いて霧散した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る