第12話 小探検

 通っていた小学校の裏には、低い丘があった。


 周囲には木が生い茂っていたが、山頂は岩場になっていた。山頂からは、近所の家の屋根が並んでいるのがよく見えた。隠れ展望スポットだった。


 ほどよく茂みもあって、鬼ごっこや隠れんぼにぴったりの丘だ。近所の子供の遊び場になるのは必然だ。学校に隣接していたけれども、自然学習の森というわけでもなかった。


 放課後に一人で、その丘まで探検に行った。

 何もすることがなかったからだ。


 頂上まで行ったら、知らない大人がいた。男性だ。

 日が少し陰り始めた時間だったから、顔まではっきり見えてない。


 こちらに気がついたみたいで、ゆっくりと立ち上がった。私は怖くなって距離をとりつつ頂上付近から遠ざかろうとした。すると、男はポケットに手を入れつつ、歩いて降りていった。今思えば、高校生くらいの年齢だろう。


 離れてすれ違う、様子を伺いながら入れ違いに頂上に立った。


 景色を眺めてみた。だが、怖い思いをしたからか、落ち着かない。折角、丘に一人だけになったから、ケイドロに有利な場所を探してみようと思った。うまい隠れルートを発見できるのかもしれない。


 急な斜面で茂みで、普段入り込まない領域。真っ直ぐに降りれないが、頂上から少し降りたとこから回り込めば通れるかもしれない。小学校の反対側で目立たない茂みの隙間に入り込む。しゃがんで歩くとどうにか通れた。そのまま、ごそごそと進むと、少しだけ開けた空間に出た。


 高い木々に囲われてて薄暗い。


 見回すと、崖の下にくぼみを見つけた。その穴は土砂に埋もれていたが、奥がありそうだった。たぶん、防空壕の跡だ。踏み出すと、足元が沈み込む。枯葉が深く積もっている場所だった。驚いて後退った。


 どうしたものかと思案した。見上げると、木々の間から空が見えた。


 鳥の声がする。小学校の校庭で遊んでいる声がする。

 脳内に音が入って来て、身動き取れなくなった。


 夕日が沈み始め、薄暗くなり始めていた。


 その後、どうしたのか覚えてない。


 音が印象に残っている記憶はあまりない。そんな小さな探検だった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る