第10話奴隷の首輪

「……絶滅寸前?」

「そう、今や数えるほどしか人族は残っておらんのじゃ」


 声を震わせながら、トリアスが肩を落として呟いた。


「かつてこの世界は輝いていた……」


 モノクルを光らせ、ため息混じりの自嘲をする。


「が、いくら文明が進んでいようと、たとえ多くの世界を従えていようと、どんな欲望をも実現させることができたとしても……人間がいなくなっちまえば何の意味もない!」


 その口調には、寂しさがあった。


「どれだけ栄えていようが、人間が入れ替われば、全て変わってしまう」

「……」


 無言でうつむく白亜。

 トリアスの話では、この世界は輝いていたという。

 多くの世界の中心だったと語るシルルの話と重なる。

 彼女の言うパンゲアは、本当に実在したのだろう、と白亜が喉を鳴らした。

 ただ、問題はその後、文明を維持できなくなったことだ。


「要はじゃ、人間の再生産ができなくなった。その解決策として、別の世界から移住者を呼び寄せた訳じゃが――」


 琥珀色の目を伏せながら、トリアスが盛大なため息をついた。


「半ば無理矢理と言っていい形でな。要するに奴隷を輸入した……」

「……」

「まあ、その甲斐あって、この世界の人口は一時的には回復したのじゃが……」

「……」

「そしたら文明が壊れたのじゃ」

「……」

「しかも数が逆転してなぁ……今では人族側が追われる立場になってしまった」


 別の世界から、何の関係もない人間を拉致同然に連れて来れば恨まれる。

 ならそういうことも起こるだろう。

 白亜だけではなく、シルルもまた目を伏せていた。

 身に覚えがあるのか、と白亜は訝しむ。


「今やこの世界は、移住者たちの天下。数の暴力の前には、ワシらはなす術もなく……」


 ペルムは奴隷の首輪をはめられ、彼女を助けるべく、トリアスはここまで逃れてきたのか。


「ペルムに奴隷の首輪なんかをつけやがって――あのブタどもがっ!」


 悔しそうに歯を噛み締めて、トリアスが握った拳を床に叩きつける。


「ブタ?」


 ブタ、という単語に思わず白亜が反応してしまった。


「ん、どうかしたかの、お嬢ちゃん?」

「その、人買いって、もしかして……」

「ん?」

「こう、耳がヒラヒラしてて、突き出た口で、二本足で走る竜の背に乗った?」

「っ!?」


 琥珀色の目がギョッとしたように白亜を覗く。

 トリアスが身構える。


「なぜ、あいつらを? まさか……?」


 警戒するような視線が白亜たちへ注がれた。


「え、あっ、いや、そうじゃなくてっ!」


 大げさに手を振り回しながら、弁明を始める白亜。

 傍から見れば挙動不審そのものだったけれど。


「私たちも一週間前に襲われたんです。運よく助かったけど……」

「ん? 助かった、じゃと?」


 訝しんだのか、モノクルを光らせるトリアス。

 ひょっとしたら、仲間だと思われたのか、と白亜が訂正した。


「え、ええ。街の中を徘徊する甲冑に助けられたんです」

「む、う……」


 信じられないとばかりに琥珀色の目が、まじまじと凝視した。

 が、ふっと息を緩ませてトリアスが言いつくろう。


「ま、まあ、嬢ちゃんたちが、あいつらの仲間だとは……ただ驚いただけじゃ。で、あいつらはどこへ?」


 また襲われるのではないかと不安げな視線が送られてくる。

 それに対して白亜は十字を切って両手を組んで答えた。


「……それは、どういう意味じゃ?」


 あれっ、と肩透かしを食らう白亜だが、照れ隠しに笑みを浮かべながら答えた。


「彼らはもういませんよ。もう、絶対に襲ってなんてきません!」


 なぜなら、ブタ人間たちはハルバードで首を刎ねられたのだから。

 その状態で生きていられる人間などいない。

 ……いや、人間・・ではないが。


「絶対に? それはどういう? まさか――」


 と言いかけたトリアスへ、首肯する白亜。


「はああああ……」


 と、とたんに老体がへなへなと崩れ落ちていく。

 安心したのだろう。

 続いてしわがれた手が、淡い金髪を包み、華奢な体へと添えられた。


「ペルム、よかった、よかったなぁ――」


 眉毛に隠れたトリアスの目が潤んでいる。


「そっか……よかったですね。シルルも――」


 と――


「えっ、な、シルルっ!?」


 よく言えば観察するように、シルルがジロジロと淡い金髪の少女を凝視していた。

 興味津々?

 いや、むしろ胡散臭いものでも見るような、そんな目で。


「し、失礼だよ、シルル」


 と白亜がたしなめる。


「まあまあ、嬢ちゃん。その子も初めて見る顔に驚いているんじゃろう?」


 そうなだめるトリアスだったが、シルルが思ってもみない言葉を口にした。


「これ、はずせ、る」


 自信たっぷりに、薄い胸を反らせるシルルが宣言した。

 その指はペルムの首にはめられた首輪を差している。


「何じゃとっ!? それは、それは本当なのか?」


 鼓膜を破らんばかりの声があたりに響いた。

 キンとなって、白亜が思わず耳を押さえる。

 が、トリアスは引きつった・・・・・顔をしていた。


「しかしな、嬢ちゃん。この首輪は特注品。特定の鍵でしか外れん。それに……」


 再びうつむき、沈んだ声が続く。


「それに、その鍵はあいつらの雇い主が持っておるんじゃぞ? どうやって……」

「でき、る。ふかのう、な、い!」


 微笑を浮かべ、シルルが断言した。

 灰青の瞳が光る。

 信じられないと言った顔が三つ。

 トリアスとペルムはもちろん、白亜までも。


「だって、これ、カギ、ない!」


 小ばかにするように、シルルが首輪へと手を触れる。


「このもんよう、じたい、カギ」


 楽しそうに言うシルル。

 だが、首輪に刻まれた文様は複雑怪奇、外すのは至難の業だろう。


「でもシルル? この文様が例えば複雑に組み合わさっているとしたら――」

「ちが、う!」


 鋭い声がたどたどしく答えた。


「なら、どうやって外すんじゃ? ワシは――」

「こうす、る!」


 唐突に、シルルが一掴みの砂を取り出して、先ほど汲んだ水を含ませた。

 水を砂に含ませてどうするつもりなのだろうか?


「シルル?」

「何をしておるんじゃ?」

「この、もんよう、ちょっ、と、いじる、だけ」


 と、ペルムの首輪へと砂を塗りこんでいく。


「これ、パンゲア、ことば、できて、る。それ、少し、いじ、る、だけ」

「嬢ちゃん、気持ちはうれしいが――」


 トリアスが苦笑いを浮かべながら言ったその瞬間だった。

 ガチャン――トリアスの言葉を遮って、外れた首輪が地面へと落下する音が響く。


「え、あ――」


 驚く声。

 何が起こったのか、理解が追いつかないと目を見張る三人が注視する。

 が、事実として首輪はペルムを離れ、足元に転がっているのだ。


「ペ、ペルム……」


 かすれた声が搾り出されていく。

 琥珀色の目が動揺と感激の入り混じって、奴隷に堕ちていただろう少女を捉えた。


「ペルムうううううっ!!!」


 枯れ枝のような手が、涙ながらに少女を抱きしめる。

 歳を取ると涙腺が緩むらしい。

 だが、ペルムの方は、まだ心が現実を受け入れられないのだろうか。

 ぼんやりとした、視点の定まらない目が宙を泳いでいた。

 無理もない。

 よほど辛い日々だったのだろう。


「……」


 トリアスの腕から離れると、ペルムはえっへんとない胸を反らすシルルへと近づき、


「っ!?」

「え――!?」


 ぎゅっと細い両手が幼げな肢体を抱きしめたではないか。

 感謝しきれない、そしてきっと嬉しかったのだろう。

 華奢な体が震えていた。

 それから別れを惜しむようにギュッと両手を握り、驚くシルルを解放した。


「すまないのう、嬢ちゃん。ペルムの首輪まで外してくれたと言うのに何も礼ができなくて……」


 見ていたトリアスが、実に申し訳なさそうにうな垂れる。


「わたし……いや、なんでも、ない」


 何か言いたそうな目でシルルが言葉を飲み込んだ。

 幼げな顔がにっこりと微笑み、首を横に振るシルル。


「せっかく自由の身になったんじゃ。ワシらはこれから静かに暮らそうと思う」


 琥珀色の瞳が白亜とシルルを一瞥し、それからさびしげな表情を浮かべていたペルムへと注がれた。


「そうじゃなぁ……この街で、新たに生きていくのも悪くはないかもしれんなぁ?」

「わ~、い!」


 それを聞きシルルが、無邪気な笑みを浮かべ、はしゃぐ犬のようにぴょんぴょん飛び跳ねる。

 白亜も賑やかになるのは大歓迎だ。

 が――なぜだろう、ペルムの目だけが笑っていなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る