応援コメント

第4話「農作業を始める」☆」への応援コメント

  • 神様との二人三脚で、農業の発展⁉️

    作者からの返信

    bonta14さん感想ありがとうございます!

    農業楽しんでいただければさいわいです!


  • 編集済

    魔法で乾燥するんじゃなく、絞るのは面白いね。

    追記
    がうがうアプリで読むの結構待たないといけないんで書籍二冊合わせて購入しました。

    作者からの返信

    zyx19961026さん感想ありがとうございます!

    そこ褒めてくれるのは嬉しいですね。
    雑巾みたいに絞れたら絵的に面白いかなと思ってw
    12月28日発売の生産革命コミカライズ1巻(宣伝w)で、木材を絞るシーンを描写してもらえたので嬉しかったんですね!

  • おもしろい!

    作者からの返信

    shomada832さん、なによりの感想ですありがとうございます!

  • 薪を絞るとは…
    神様の可能性って無限ですね

    作者からの返信

    朝陽うさぎさん感想ありがとうございます!

    緊急的な処置ですが、木材が布のように柔軟になればできるのかもしれませんね!

  • 奇跡と火おこしのギャップがおもしろいですな!

    作者からの返信

    gaction9969さん感想ありがとうございます!

    そうですね大仰な奇跡と地道な作業のギャップ感はありますね

  • 元の世界には、神の恵みが無かったと言う新事実!!そして
    タダシは、ごうもんわざのぞうきんしぼりをおぼえた……

    作者からの返信

    あすてかさん感想ありがとうございます!

    実際こんな感じで乾燥させられたら面白いでしょうね。
    どんな握力だって感じですがw

  • どんな種でもなんの植物か分かるって…
    タダシAIにでもなっちゃったのかな?(笑)
    あ、AIでもそんな覚えられないか。
    知らないけど…。

    くるリボより

    作者からの返信

    くるくるリボンさん感想ありがとうございます!

    なんとなく分かる感じだと思いますね。

  • 木枯らしという単語の使い方が全く違います。

    作者からの返信

    ssmildexさんご指摘ありがとうございます!

    これ葉枯らしって書きたくて間違えました。
    紛らわしいので天然乾燥に書き換えました。


  • 編集済

    ヒノキのタネやアブラナのタネを肉眼で見つけるなんて、どんな視力をしているのですか。
    椎の実はあく抜きをせずに食べられるドングリで、子供用の駄菓子のチョコレートに増量剤として使われますね。
    カカオに含まれるテオブロミンは中枢神経に作用し子供が食べすぎると毒ですから、椎の実で薄めるわけです。
    牧草の種はアルファルファのタネだとモヤシが作れますね。
     山野の自然は豊かでいいですね、僕も若かったころは味噌を持ってハイキング、ノビルやキョウジャニンニク、野カンゾウ、クレソンなどが自生していれば摘んで、口にしました。
     椎の実はメスキットのふたで乾煎りしてオヤツ。

    作者からの返信

    okazunobutaさん感想ありがとうございます!

    >ヒノキのタネやアブラナのタネを肉眼で見つけるなんて、どんな視力をしているのですか。
    のちには昆布の胞子を植え付けるなんてこともやりますがその辺りは加護だと思ってくださると嬉しいです。
    某漫画みたいに農業限定で見えるのでしょう。

    椎の実は、俺も子供の頃食べて美味しいと思ったので入れてみました。
    もやしもいいですね、そのうち作ってみたいと思います。