質問に質問で返すのは卑怯と、彼女は言った。

あげもち

待合室の一角で…

 …はぁ。

 ため息が漏れる。


「外に出たい」


 そんな呟きは、広くて冷たい、病院の待合室の一角に消えていった。


 外に出たことを考える。病院を出て、公園を突っ切ってバスに乗り、駅の近くのカフェでゆっくりして、買い物して…。


 だけどそんなことを想像すればするほど現実が嫌になる。


 そして自分の左肩に目を移してから、はぁ…とため息をついた。肩の固定具が妙に居心地悪い。


 なんであんな試合に出たんだろ…


 無理やり体重落として、フラフラで勝ち目なんてないのに…。


 考えれば考えるだけ、あの日の後悔が何処までも伸びるリードのように俺を後ろに引っ張る。


 紙コップのココアを1口飲むと、またため息が漏れた。


 なんでもいいから、外に出たいな…。


「…そんな所でなにしてんの?」


 声がした方向に驚きながら、フッと顔を向ける。

 すると目の前の女性はふふっと笑った。


「そんな驚かなくてもいいじゃん」


「いや、急に来たから」


「なにそれ」


 俺がそう返すと、また可笑しそうに女性は笑った。


 スウェットと半袖姿の女性は、長い茶髪で、顔つきも綺麗に整っていた。耳にピアスの穴が開いているあたり、大学生か、都会の活かしているJKだろう。


 女性は息を整えるようにスぅーと息を吸い、俺と目を合わせ、


「隣、いい?」


 と、俺が反応する前にソファに腰掛ける。


 俺は反射的に距離をとった。


 俺、こういう距離が近すぎる女子、苦手なんだよな…。


 内面で舌打ちしながらも、暇つぶし程度にはなるからいいか、と足を組み直す。


 すると早速。あ、そういえばさ。と女性が口を開く。

 自分のことを指さしながら、


「私、神崎ね。下の名前はさくら、呼び方はどっちでもいいよ」


 その後に、あんたは?みたいな感じの視線を向けられたので、仕方なく俺も自己紹介をした。


「俺は矢口」


「…え?」


「えっ。てなんだよ」


 すると、さくらは小首を傾げた。


「それだけ? 下の名前は?」


 ちっ…。と舌打ちを心の中でしながら俺は答える。

 めんどくさいやつだな…本当に。


「大和。大きいに平和の和ってかいてやまと」


「へぇー、それじゃ…やっくんだ」


 どういうことだよ。思わずツッコミそうになるが危うく踏みとどまる。

 何となく。ここでツッコムことによって、彼女のペースに乗せられているような感じがして嫌だった。


「…おう」


「反応うっす!」


 そうして、さくらはまた笑う。なんで自分で言ったことに対して笑うのだろう…。


 変なやつだな…。


「それでさ、肩どうしたの?」


 笑っていたと思ったら、ヒョイッと表情を、変えてそう質問する。


 俺も一度肩を見てから、さくらを見た。

 すごく綺麗な目をしていた。


「…まぁ、格闘技で」


「へぇー、やっくん格闘技やってるんだ…なに? 空手? 柔道?」


「総合格闘技」


「ほうほう、総合格闘技ですな」


 頷きながら、彼女は顎に指を添える。

 そして、俺を指さしドヤ顔で、


「那須川天心!」


「それはK1だ」


 うっはぁー! と楽しそうにさくらはリアクションをとる。

 その、コントのようなやり取りに、不覚にも少しだけ笑ってしまった。


「お、やっと笑った」


 さくらの、小馬鹿にしたような言い方に、ハッとして表情を戻す。


「部屋戻るわ」


「え、もう戻っちゃうの?」


「あぁ、そんじゃ」


 すっと立ち上がる。左肩がツンと痛んだ。

 一歩踏み出す。

 そして、その瞬間。


「待って」


 後ろから彼女に掴まれる。

 Tシャツの裾が背中方向に引っ張られた。


「なんだよ…」


 振り返りながら、そこで言葉が止まる。

 ウッと息が詰まるような感覚を喉に覚えながら、息を飲んだ。


「ごめん、謝るから、もう少しだけ…」


 俺の裾をつかみながら、そう呟く彼女の顔は、ものすごく悲痛な顔をしていた。


 さくらが視線を上げる。上目遣いのような目線で口を開く。


「もう少しだけ、はなしたい」


 そのまま、じっと見つめる。

 徐々に目を合わせるのが辛くなって、俺は目をそらす。

 すると、2本の松葉杖が目に入った。年季が入っているせいか、所々ボコボコとへこんでいる。


 …はぁ。


 わざとらしくため息をついて、ソファーに体を落とす。

 さくらの方は見ず、代わりにガラスに反射する自分を見ながら、後頭部を掻いた。


「…分かったよ」


 なんて言えばいいのか分からなかったせいか、思わず上から目線になってしまった。

 それでも、…まぁ、俺も話し相手欲しかったし? なんて絶対に口からは出なかった。


「ぷっ…ふふふ…」


 背中がフワッと軽くなる。その代わり、さくらが吹き出した。

 勢いを増したさくらの声が、静かで冷たい空間に反響する。


「次はなんだよ」


 さくらは笑いながら横目でこっちを見る。

「だって」と、息を吸う。


「ここまで上手くいくと思わなかったから」


 指で目元を擦りながら、

「はぁ〜、笑いすぎて涙出てきちゃった」

 と呟いた。


 一方、俺は呆気に取られていた。彼女のテンションの差が激しすぎてついていけない。


 でも、俺にはあの顔が、作った表情には見えなかった。


「ねぇ、やっくん」


 俺の方を見る。

 そして、嬉しそうにはにかみながら。


「明日もここで、はなしたいな」


 その瞬間、ハッとなった。

 なんか、上手く言葉に出来ないけど、長い入院生活で凝り固まっていたものがほぐれるような。

 そんな、あたたかい感覚が体の奥の方でじんわりと広がる。


 そっか…俺だけじゃないんだ。


 目を逸らして、松葉杖を見る。

 フッと鼻を鳴らしてもう一度さくらの方へ視線を戻した。


「俺も暇だから、明日もここで」


 そう言うと、さくらは、


「ありがとやっくん!」


 ニコリと、歯を見せながら笑うのだった。




 10日後。



 退院の日がやってきた。自宅に帰るため持ってきた荷物をボストンバッグに詰め直す。


 とうとうこの暇すぎる生活とはおさらばだ。家に帰ったら何をしよう。


 そんなワクワク感とは別に、何か忘れ物をしてしまったみたいに、モヤモヤする。


「退院の準備は出来ましたか?」


 看護師さんがドアから覗いてそう言う。

 俺はそっちの方を向いて。


「はい、いつでも行けます」


 と、返事をして荷物の方へと目を戻す。


 昨日、しっかりと別れを済ませてきた。

 さくらも「良かったじゃん、帰っても頑張れよ」って、笑ってくれた。


 それなのに…。


「時間だ…」


 荷物を持つ。

 ナースステーションの看護師に「お世話になりました」と、頭を下げるとエレベーターに乗り込む。


 ふぅ…。息を吐いた。


 なんで退院するのが、嫌に思う自分がいるのだろうか。



 1階でエレベーターを降りる。

 そこは大きなホールになっていて、出入口は真っ直ぐ向いたところにある。


 すると、その出入口の横に茶髪の長い髪の女性が立っていた。

 俺と目が合うと手を振って、松葉杖をつきながら歩いてくる。


 さくらだ。


 俺も彼女の元へと足を進めた。


「おはよ、やっくん」


「おはよ」


 ニコリと笑うと、さくらは下から上へ視線を向け、へぇー、っと嬉しそうに口角を上げる。

 俺の目を見て、


「やっくん、かっこいいね」


「やめろ、照れる」


「全然照れてないじゃん、むしろ真顔じゃん!」


 やっぱり変なの、と彼女は笑う。

 だけど、よく見るとその目元は少し腫れていて、まるで泣いた後のような瞼をしていた。


「さくらも、可愛いじゃん。その服よく似合ってる」


 黒のルーズTシャツに、栗色の八分ロングスカート。足元は黒のアンクルブーツを履いていて、いつもよりも何倍も大人っぽく見える。


 するとさくらは、「そうでしょ〜」とドヤ顔を決めた。


「今日はね、やっくんが退院だから気合い入れてみた」


「あぁ、わざわざありがとな。ホントに綺麗だ」


 じっと彼女を見つめる。


 すると、そのドヤ顔は次第に崩れて行って、「やめて、なんか恥ずかしい…」と目を逸らす。

 頬はほんのりと上気して、赤くなっていた。


 そんなさくらを見てると、だんだんと可笑しくなって来て、ぷっ、と思わず吹き出す。

 俺は口を開いた。


「照れてんの?」


 その言葉に対して、まるで的を射抜かれたような、怒っているような顔を向けて「はぁ?」と食いついてくる。


「照れてないし」


「照れてるって、さっきから口元ニヤニヤしてるもん。ほら、素直になれって、可愛いぞ」


「ニヤニヤしてない、可愛くない!」


 そう言うと、さくらは前のめりになる。

 そして次の瞬間、「きゃっ」と華奢な悲鳴と共にさくらは体勢を崩した。


「おっと」


 一歩踏み出して彼女を受け止める。

 松葉杖がガシャりとホールに響くと、周りの視線がこちらに向いた。


 背中をトントンと叩く。


「さくら、大丈夫?」


 だけど、さくらは俺の胸元に顔を埋めたまま、反応はない。


「さくら?」


 もう一度名前を呼ぶと、彼女はグリグリと頭を動かし、篭った声を出す。


「やっくん…」


 そして、彼女は続けて口を開く。


「行かないで…」


 その声を聞いて、ウッと心臓を握られたような苦しさが息を詰まらせた。

 彼女の言葉に嗚咽が混ざる。


「まだ、話してたい…一緒にお菓子食べたい…」


「さくら…」


 自然と目頭がジーンと熱くなってきて、誤魔化すように、彼女をギュッと抱きしめる。

 今朝、感じていた胸苦しさの正体が、分かったような気がした。


「俺だって辛いし寂しいよ。さくらに負けないぐらい」


「嘘だよそんなの…やっくんは外に出られるんだから、絶対にそっちの方が…」


「さくら!」


 彼女の言葉を遮るように語尾を強めた。

 ビクリと肩を震わすと、ゆっくり顔を上げる。

 涙で濡れて、光る彼女の瞳をじっと見つめた。


「大袈裟かもしれないけど、あの夜、さくらは俺を救ってくれた」


 独りで寂しくて、病んでたあの夜。さくらは俺に声をかけてくれた。

 優しくて華奢な声を、俺はきっと、これから先何十年も忘れない。


「さくらがいたから、入院生活が楽しかった。毎日、夜あの場所で話すのが楽しかった」


 胸元で嗚咽が聞こえる。

 それでも、俺は続ける。


「もっと色んなこと話したかった。陸上の話しとか、学校の話しとか。でも、いつかは戻らなくちゃいけない…俺もさくらも」


 だから…、息を吸う。

 そして、


「ありがとう、さくら。本当に会えて良かった」


 すると、また胸元でぴくりと肩が動く。

 さくらは俺の体に腕を回すと、グリグリ頭を押し付ける。

 彼女は声を出しながら泣いた。

 嗚咽混じりの苦しそうな呼吸が、俺の涙を誘う。


「ありがとう…ありがとうやっくん…」


「あぁ、だからもう泣くなって」


 頭をポンポンと軽く叩く。

 シャンプーのいい香りがした。


「やっくんだって…泣いてるじゃん」


 そう呟くと、彼女は腕を離し、目元を擦る。

 そして、俺を上目遣いで覗くと、


「私も、やっくんがいてくれたから楽しかった」


 すん、と鼻を啜る。

 彼女は瞼をぱちぱちとすると、しっかり目を合わせた。


「ねぇ、やっくん…」


 彼女の頬がほんのりと赤くなる。


「…あと、何週間、何ヶ月後になるか分からないけど、そんな私を…外で待っていてくれますか?」


 華奢な声と彼女の心臓の音が、しっとりと耳に絡みつく。

 だけど、それがものすごく心地よかった。


 俺はニコリと笑う。


「あぁ、待ってる…いや、俺は神崎さくらを迎えに来る。だからその時まで待っててくれますか?」


 絡み合う視線。

 彼女の吐息。


 それを感じるだけで、幸せな気持ちになる。顔が熱くなる。


 俺はさくらが好きだ。


「ぷっ…ふふふ」


 すると、突然さくらが吹き出した。

 彼女は声を上げて笑う。


「やっくん、やっぱり最高! 」


「急になんだよ…ビックリするな」


 そして俺も面白くなって笑った。

 こんな気持ちで笑うのは久しぶりだった。


 さくらは笑いを止めようと、苦しそうに息を吸った。

 それをふぅー、と吐き出す。


「私の質問に、質問で返すのホントに卑怯」


 すると彼女は両手で俺の体を押した。

 さくらの体から腕が離れる。温かい体温がふわりと消えた。


 さくらは笑顔を見せる。


「でも嬉しい。ありがとう」


 そして、ニッコリと歯を見せながら笑った。


 その笑顔に、何も言えずにいると、片足立ちの彼女は出入口を指さして口を開いた。


「さぁ、こんな所をさっさと出ろやっくん! そして、私とのデートプランを考え来なさい!」


「おう、それじゃあな、さくら」


 彼女に松葉杖を渡すと、俺はガラス張りの玄関を抜ける。

 自動ドアが開いた瞬間、ヒューッと冷たい風が肌を刺した。



 長らく外に出てなかったから、すっかり寒い事を忘れてた。


「うう…さむ」


 開けていたダウンパーカーのジッパーを閉める。


「行くか」


 そう呟くと、俺は歩き出した。

 靴の踵が久しぶりにアスファルトと触れる。

 門が近づく度に、少しづつ早足になって行った。


 その時。


「やっくん、ちょっと待って!」


 そんな言葉と共にカツカツと松葉杖が追ってくる。


 俺は驚きながら振り向いた。


「どうしたの?」


 さくらは、俺の目の前で止まると、「忘れ物」と、言って、俺の頬にキスをした。


 …キスをした?


 突然のことすぎて、何が起こったのか分からないでいると、


「退院おめでとう。それじゃ、またね〜」


 と、楽しそうに笑いながら彼女は病棟の方へと帰っていった。


 顔の熱が急上昇してくる。熱すぎて、ヤカンみたいにピューって音がなりそうだ。

 キスされた所にそっと触れる。


 そして彼女の、楽しそうな笑顔を思い浮かべて、小さく笑た。


「本当に変なやつだな…さくらは」


 じゃあな…彼女の背中にそう呟くと、俺は踵を返す。


 病院の外は、気の葉が落ち、すっかりと冬の色に染まっていた。


 そんな木を見て、来年の春、一緒に桜でも見ながら散歩したいな…。

 なんて考えるのであった。






























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

質問に質問で返すのは卑怯と、彼女は言った。 あげもち @saku24919

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ