応援コメント

551 ジャパニーズ」への応援コメント

  • ハークも言ってたけど、やれたとして、太陽の延命を続ける手間が釣り合わない点ですよね。他の事がどれだけできるか…。地球を他の恒星系に持って行くのも、ねー…。

    作者からの返信

    その頃には銀河中で人類が発展してて、超平和で資源的にも余裕綽々であるならば、『人類発祥の母なる星を護ろうぜ』ってムーブメントが起きて、人類全体で地球を何とかしようとするかもしれませんねw
    条件キビシーーー!


  • 編集済

    追記あり

    うーん。SFとファンタジーの融合って大好物なんですけど
    恒星の膨張を制御できるレベル2文明には到達できなかった。ってことなんでしょうかね。
    文明レベルが上がるには数十万年レベルかかりそうだし、その間に何事かが起こった感じですか。

    追記:
    なるほど。そういう考え方もありますね。それはそれで見てみたい。

    私が自分の世界を作るときは、おそらく惑星利権の関係が崩せずに、太陽系内の利権に関わり合いのない一部しか移住せず、結局恒星の方をなんとかするだろうなと思います。政治的な縛りはあるでしょうね。技術的には可能な域にいればなおさら、コスト度外視でやるという設定にしそうです。あるいは外星系からコストを奪ってくるか。
    もしかしたら、地球ごと跳躍させて、気付いたら違う恒星系にいるとか。いやそれだと火星とか木星とかの利権持ってるやつらが、太陽ほったらかしで地球だけ逃げる気かって反対するから結局できないかw
    まあその時の地球の立ち位置次第ってとこでしょうか。
    政治めんどくせー!

    作者からの返信

    まぁ、これは大虎の考え方なのですが、恒星膨張の制御はもしやれる可能性があってもやらんし研究せんでしょうな、と思っております。
    本編でも語っておりますが、恒星の寿命伸ばしは材料をどこからか持ってこないと根本的な解決にはならんでしょうし、となると別の星系に行って持って帰ってこなければならん訳で、往復の手間が必要です。だとすると、どっか別の星系に移動した方が片道である分、楽だという話になると考えております。

    自分で描いてて随分と夢の無い話ですがw