第二部 第五章 第三階層 國津国 葛太南島1

 十五年前


 國津国 玲応四年

 六月の第二日曜日

 天津国領 葛太南かずらたな


 今日が自分の命日だと知っている人間は、世の中に一体どのくらいいるのだろう。


 ふとそんな言葉が頭の中をぎるが、六歳の雪歩ゆきほには、その問いの重みが理解出来なかった。

 単眼鏡越しの視界の隅に、ちらりと異物を確認し、瞬きをした刹那、問いは思考に飲み込まれ、彼女にとっての日常が始まる。


「南の空、300フィート。何か来ます」

「空?」


 『狙撃手』は胡散うさんくさげに彼女の言葉を繰り返した後、歩兵銃の銃口を南の空へと向けながら、


「政府の奴ら、天津に飛行戦艦でも強請ねだりやがったか?」

「飛行戦艦じゃないみたいです。もっと小さくて…、何だろう…。光ってるみたいに見えます…」

「飛行戦艦じゃねえなら、何なんだよ。どこだ?おい。見えねえよ」

「あそこです」


 雪歩は単眼鏡から目を離し、南の空を指さした。


 『狙撃手』は目を細めるが、眉間に縦じまが入るばかりで、その表情は晴れない。雪歩は『狙撃手』の横顔を見つめた。その灰色の瞳に障害がある関係で、『狙撃手』は世界を上手く捉えられない。


「見えねえな。嘘じゃねぇだろうな」

「嘘なんかじゃ…」


 否定しようと思ったが、見間違いではないと言い切れるほどの確信もなかったので、雪歩は再び単眼鏡に頼る。単眼鏡を目に当てた瞬間、飛行生物が雲の陰に入った。その刹那、それまで陽光によりぼやけていた輪郭が浮かび上がり、その形が明らかになる。


「人だ……」

「あ?」

「人です。人が飛んでる…」

「人が飛ぶわきゃねけだろう。おおとりか…、竜の幼生じゃねぇのか」

「おおとり?」

「知らねぇか。毛が生えた竜みてぇなもんだ」

「大きいですか?」

「竜と同じぐらいだろ」

「竜と同じ…」


 雪歩は呟いて、その飛行生物に意識を向けた。単眼鏡ごと顔を動かし、姿を追う。視界の中の飛行生物は雲の陰に隠れて見つけ難い。独立軍内で最も遠目である雪歩だったが、それでもその飛行生物を追うのは容易ではない。


(たまに飛ぶ速さが変わる…。わざとやってるのかな)


 視界の中の飛行生物はせいぜいとび程度の大きさしかない。竜や鳳という選択肢はすでに雪歩の中になかった。 しかし、素直にそれを『狙撃手』に伝えないのは、彼が人の意見、ましてや子供である雪歩の意見を受け入れられるほど、大人ではないからだった。


おおとりか?」

「…私、それを見たことが無いので分からなくて」

「役に立たねぇな」


 吐き捨てるように『狙撃手』が言う。雪歩は「ごめんなさい」という言葉を口にした。それは条件反射のようなもので、彼女が最近身に付けた癖の一つだった。


(お父さんなら、どうするだろう…)


 相対した対象の正体が分からない場合、狙撃手が採るべき方法は二つだ。一つは相手の出方を伺い、その後にこちらの行動を決める。もう一つは味方である可能性を考慮し、初撃を威嚇に収めるというもの。しかし、これは、相手が敵であった場合、狙撃手にとって死に繋がることになる。初撃で仕留められなかった場合、敵に居場所を知らせることになるからだ。


「ん?何か見えたか」


『狙撃手』が眉根を寄せて、目を細めた。


「何だ、ありゃ…。鳳にしては小せぇな」


(良かった。気付いていたくれた)


 雪歩は胸を撫で下ろす。しかし、思いを言葉にすることはない。亡父の弟である『狙撃手』は、カッとなりやすい性質であるらしく、不用意に発言すると拳が飛んでくることがある。


 雪歩は『狙撃手』の歩兵銃を盗み見た。それは、父の遺品として雪歩が譲り受けたはずのものだったが、今から一月ほど前に、彼は、父の敵を討つという名目で、雪歩からそれを奪い取った。



 『狙撃手』は雪歩の単眼鏡を手繰たくるように奪い取り、それを目に当てた。単眼鏡の調帯ベルトは雪歩の首にかかったままなので、雪歩の体は斜めに傾いた。調帯が皮膚に食い込み、鈍く痛む。


 彼は単眼鏡に目を当てたまま、


「よく見えねえな。本当に人間か?」

「そ、そう見えます。第一階層には仙人がいると、お父さんから…」

「そんなもん、居るわきゃねぇだろう」


 『狙撃手』はそう言って、単眼鏡を手放した。雪歩がふらつく。


(嫌だな)


 ぼんやりとそんなことを思う。手の中にある単眼鏡は父が雪歩にくれたもので、彼女にとっては大事な思い出の品だった。


「おい、地上はどうなってる?」

「え、ええと…、井川さんが土嚢どのうを運んでいて、その近くで吉野さんが波田さんと話をしています」


 雪歩は視界の中の出来事をそのまま言葉にした。一マイルほどの距離ならば、単眼鏡を使わなくても人物の特定に不足はない。


「まだ気付いてなさそうか?」

「そうみたいです」


 雪歩と『狙撃手』がいるのは、砦の入り口の東にある山の中腹だった。やぶの中にある大きな岩の周りは、ぶなの枝によって覆われ、上空からは見つけにくい。


 『狙撃手』の仕事は、敵―主に國津軍第八聯隊の連中だ―の斥候せっこうを排除することだった。そして、雪歩の仕事は『狙撃手』に敵の接近を知らせることだった。これは、雪歩の父が生きていた頃からの彼女の仕事でもあった。


「一番槍は俺だ」


 『狙撃手』が舌なめずりをする。

 彼はどうやら、あの飛行人間を敵とみなしたようだった。そもそも独立軍は外部に味方がいない。援軍など来るはずもないのだ。考えてみれば、最初から敵である可能性の方が高かった。


 狙撃手は体を傾け、歩兵銃を構えた。


(今日、私は死ぬのかな)


 そして、再び、あの自問が湧いてくる。


 父と違って、この『狙撃手』の腕は三流だ。彼は、静止している敵でさえも打ち逃がす。人間を相手にしたことはなかったが、兎や鳥を仕留めたことは数えきれないほどあるので、銃の使い方は雪歩も理解していた。


 雪歩が思うに、『狙撃手』は獲物を前に興奮しすぎるきらいがある。乱れた呼吸とだだ漏れの殺意。彼はそれにより敵を打ち逃がす。

 そして―これが最も彼の良くない点だが―、彼は反省をしない。故に、彼は一向に狙撃の腕が上がらない。


 そもそも、『狙撃手』のような人間は、銃火器を手にしてはいけないと雪歩は思っている。これに関しては、彼女がこの世の理として気づいただけではなく、父もそう言っていた。叔父に銃を持たさぬよう、独立軍の仲間にそう言っているのを雪歩も聞いたことあった。



 だから、雪歩は、叔父を見張るために、彼がとんでもない失敗をしないように、今日も彼と共に、蒸し暑い粉田山こなたやまの中腹に有り、せみわめき声を背に、あぶと戦いながら、敵を待っているのだ。


(それに)


 本当のことを言うと、父の銃を返して欲しかった。父の持ち物で遺品と呼べるのは、銃くらいのものだったから。


 そんな彼女の思いも知らずに『狙撃手』は得意顔で銃を構える。


 そして―


「死ね!」


 『狙撃手』は嬉しそうに引き金を引いた。発射の際に発言してしまったせいで、案の定、弾は明後日の方向に飛んでいった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る