第3話

○ ハンバートの語りが自在すぎること


ハンバートは、ロリータとの思い出について語っている。自分の生い立ちにロリータの面影を見つめながら、ロリータとの別れまでを回想している。

さらに、ハンバートがどのような所で『ロリータ』を執筆しているかというと、拘留中で監視をされながらである。ゆえに陪審席の人に、自分の罪がどのようなものかを語りかける。

そして、読者にも同意を求めるような素振りまで見せている。出版されることを前提にした書きっぷりは、通常の一人称小説では見かけない道化のような振る舞いである。


ゆえに、今、何について語っているかが段落ごと、時には一文の中で切り替わる。ロリータとの過去から自分語りへの変換は当たり前、そこから突然陪審席の人に語りかける。


こうなると、読者は今何が起きているのかを把握することが困難になる。するとどうなるか。読むのをやめるという人、自分の好き勝手な読解で終わる人など。新潮文庫の裏表紙に誤解多きと言われる由縁がここにあると思われる。一度『ロリータ』を読み終えた人は、本当に『ロリータ』を読んだのか? 私が初読時に感じたことは、この辺りが理由である。


次回からは、内容に少し踏み込むので、ネタバレがあるかもしれません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る