第20話 図書館にある題名のない本(後編2)
翌日の放課後、僕と鏡花はやはり生徒展示室にいた。
いま僕達はパソコンからネットを検索していた。
最近は生徒の作品もパソコンで作られているモノが多いため、生徒展示室には三台のパソコンがあった。
その内の二台はインターネットに接続されている。
僕達は「群馬県の滝 川場村」というキーワードで検索をかけていた。
だが平野さんが教えてくれた「三唱えの滝」と言うのは、検索結果に表示されてこない。
「出てこないね。名前が変わったのかな?それとも平野さんの記憶違いとか?」
僕がそう言っても、鏡花は無反応だった。
黙ってキーワードを「群馬県 伝説 三唱え」に変更して、検索し直す。
その検索結果の五ページ目に「川場村の言い伝え」に「奥の座と呼ばれる滝があり、正面の岩は三唱え岩と呼ばれた」と書かれていた。
「これじゃない?」
僕がそう言った時には、鏡花は既にそのページのリンクをクリックしていた。
それは「登山愛好家のサイト」であった。
--------------------------------------------------
[高手山→獅子が鼻山→穂高山 山行記録1日目]
川場村の民宿に一泊した。
そこの老主人に面白い話を聞いた。
仙の滝の奥に、昔は小さな村があったらしい。
その村と麓の里との中間地点に『奥の座』と呼ばれる滝があり、正面の岩は『三唱え岩』と呼ばれた。
その昔、この村は貧しかったため、村の娘の多くが遊女として売られて行ったらしい。
しかしその中で梅毒などに罹患し店から追い出された遊女は、村に戻ろうとした。
しかし村の方でも病気に侵された人間を、村に入れる訳にはいかなかった。
そのため病気に侵された遊女は、村と里の中間にある『奥の座』近辺に小屋を建てて住みつき、滝で身を清め、『三唱え岩』で病の回復を祈った。
しかしそれで病気が治癒する事はなく、多くの遊女が滝に身を投げた。
なおその滝と岩は9.11の地震で崩れ、現在は地形が変わっているらしい。
明日はその滝と岩の跡地を回って、高手山に向かおうと思う。
--------------------------------------------------
「悲惨な話だね」
僕がそう言うと
「この手の話は、日本中あちこちに伝わっている。悲しい話だけど、当時の貧しい村では、お嫁に行けなかった女の子は、売られて行くしかなかったんでしょうね」
と鏡花は暗い表情でそう言った。
僕は話題を変えた。
「でもこれで七不思議の話が繋がった。平野さんが撮った写真が『4、泣き声がする写真』で、この呪いのせいかはわからないけど、その娘は難病に罹った。その子の書いた詩集が学校に寄贈されて『13、図書館にある題名のない本』になった」
「おそらく、そうなんだと思う。親が取った行動で、罪の無い子供に禍いが降りかかる。やり切れないな……」
鏡花は重いため息をついた。
「この二つは丹念に供養してあげないと……」
そう言って彼女は腕時計を見た。
「そろそろ用意できているかな」
僕達は生徒展示室を出た。
手には「題名のない本」を持っている。
僕には鏡花が言った意味がわからなかった。
「用意ができた」とは?
鏡花は職員室に向かって行った。
職員室の前で待っていると、五分ほどで堂明院先生が出て来た。
「待ってたのか?これから呼びに行こうと思っていたんだよ」
そう言うと先生は職員室から少し離れた場所にある「職員用倉庫」に向かった。
鍵を使って倉庫の扉を開ける。
堂明院先生は壁際のスイッチを押し、電灯を点けると部屋の中に入って行った。
そして鍵のかかるキャビネットを開くと、中から縦三十cm横二十cm幅三cmほどの箱を取り出した。
「これだよ」
そう言って僕達に手渡す。
箱には「『滝を渡る鳥』××グラフ 優秀賞受賞」と書かれている。
箱のフタを開けてみた。
中には額に入れられた写真が納まっている。
その写真は岩に挟まれた中を滝が流れ落ち、滝壺は深い緑色の淵をなっていた。
それをバックに白い鳥が一羽、飛んでいる。
僕は写真の事はわからないが、それでも鳥と滝を正面に捕えていて、タイミング的にも見事な写真だと思う。
だが、その写真には独特の禍々しさがあった。
何と言うか、見ようによっては写真の中に顔が浮かんでいるような、そんな気持ちにさえなる。
鏡花はその写真にそっと手を置き、目を閉じる。
しばらくそのままでいると、やがて鏡花はフタを閉じた。
そして写真と一緒に問題の「題名のない本」を、堂明院先生に手渡す。
「終わりました。後の事はよろしくお願いします」
堂明院先生も大切にその二つを受け取ると
「わかった。きちんと供養するよ」
と静かに答える。
鏡花はそのまま僕と堂明院先生を残して、職員用倉庫を出て行った。
後日談……
図書館で調べものをしている時、たまたま置かれている新聞が目に入った。
そこにはこうあった。
--------------------------------------------------
東京の夫婦、群馬県で心中
群馬県川場村山中で、中年の男女二人の遺体が発見された。
遺体は東京都千代田区在住の平野孝之・かおり夫妻。
二日前に「三唱え滝に行く」と言って宿を出て以来、連絡もなく宿にも戻らなかったため、宿の主人が心配して捜索に出た。
そこで首つり自殺していたのを発見したと言う。
場所は地元では「奥の座」と呼ばれている、以前は滝があった場所だと言う。
--------------------------------------------------
新しい七不思議にならなければいいけど……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます