03. ハジメマシテ
初めて鬼を見た時はとても怖かったか。
その禍々しい霊力、見た目、匂い、空気。
そのすべてが狂っている。
ただそれ以上に怖いものがあることを知った。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日も修行が始まる。
川の上での師匠は水を感じさせない素早い動き。
それに比べて自分は水に足をとられては師匠に斬りつけられる。
そして傷口から血が垂れてくる。
今は体のあちこちに斬り傷がある。
「よし、回復しろ」
「わかりました」
師匠に指示された通り回復霊術を使う。
最近は霊術が安定してきている。
全身の傷を治癒し終えるとまた始まる。
傷をつけられ、自分で回復する。
油断していて腕を斬られたら、師匠が回復してくれる。
また傷をつけられ、また自分で回復する。
何度腕が落ちた事か、何度脚が落ちた事か。
思い出しただけで震えてくる。
※
木々が紅く染まる。
川の水が凍り足場が悪い。
野に花が咲き魚が活発になる。
蝉が鳴き太陽が肌を焼く。
やってきました年に一回の基礎学の日。
今日は何をするのかな?
と思うと、
「忌助くん、今日は私と組手をしてみないかい?」
いきなりの提案だった。
玖郎さんとの組手は興味がある。
自分がどこまで通用するのか。
玖郎さんがどのくらい強いのか。
「玖郎さんとですよね?」
「他に誰もいないよ」
「ではお願いします」
「よし、決まり。それじゃあどっからでもかかってきていいからね?」
と山小屋から出て言ってきた。
玖郎さんは呪詛を這わせた棒を構える。
これが玖郎さんの武器なのか。
「では失礼します」
自分は少し短くなった刀を構えてから斬りかかる。
一振り、二振り、三振りと斬ろうとするが、すべて防がれてしまう。
「うん、はやさはいい感じだし力も強いね」
打ち込むのに精一杯な自分に対して玖郎さんは余裕そうだ。
一旦距離をとり、もう一度斬りかかる。
刀と棒がぶつかると、どうやったかはわからないが刀を奪われてしまう。
なんか蛇に絡まれたように奪われてしまった。
玖郎さんは棒を少し回転させて刀を返してきた。
「ほらほら、もっと頑張れ」
なら、と思い袖から呪札を5枚程だして玖郎さんに投げる。
この呪札は起爆するので距離をとる。
が、玖郎さんは器用に一枚一枚無力化していく。
「次はこっちから行かせてもらうよ」
玖郎さんはその場から動こうとはしない。
そしてその場で棒を振りかぶると伸びて自分のところまで来た。
左右に逃げてもついてくる。
伸びて伸びて追跡してくる。
気がつくと伸びた棒に囲まれていた。
「まだまだだね」
その言葉で棒の檻から解放される。
玖郎さんは強かった。
やはりこの人は凄い人なのか?
わからないことが多すぎる。
※
次の日からまた川の上での修行が始まった。
師匠の攻撃がはやくて防ぐのが難しい。
川の水に足をとられて派手に転ける事も少なくない。
川の中の石は滑りやすく集中が必要だ。
でも、脚や手を斬り落とす事はなくなった。
それを成長と言っていいだろう。
※
木々が紅く染まる。
川の水が凍り足場が悪い。
野に花が咲き魚が活発になる。
蝉が鳴き太陽が肌を焼く。
今日の基礎学は休みと玖郎さんから手紙が来ていた。
もう自分は一二歳になるのか。
入学試験まで残すは三年、なのに技とか教えてもらってないな?
どうするんだろう?
よし、聞こう。
「師匠、自分に技とか教えてくれないんですか?」
「まずは基礎が出来ないとだろ?」
そうか、まだ基礎が出来てないのか。
ならもう少し頑張らないとだな。
「でも次にいってもいいかな?」
「えっ‼ 本当ですか?」
「あぁ。俺の早さにある程度ついてこれてるからな。よし、外に出ろ」
次の段階に進めるようになった‼
「今からお前には紅蓮流剣術 死。を教える。見てろよ」
師匠は顔くらいの大きさの石に向かって刀を振るう。
石に刀が当たらず、寸止めすると石が真っ二つになってしまった。
「刀は血がつくと錆びやすい。だから触れずに斬るのがこの技だ。やってみろ。昼からは昨日と同じように修行をするからな」
師匠はあたかも簡単にやっていたが難しい。
寸止めだと斬れず、力を込めるとあたって斬ってしまう。
理論としては空気中の霊力を刃にのせて斬るらしい。
それを知ったからと出来る訳ではないが。
何度やっても成功しない。
素振りを千回はしただろうか?
昼になったので川での修行が始まる。
「そうだな。お前は俺の事をそこまで強くないって思ってるだろ?」
「えっ‼ そんな事思ってませんよ。急にどうしたんですか」
「お前に俺がどのくらい強いか見せてやる。そろそろ出てくればどうだ? 鬼ども」
辺りを見渡すと鬼が出てきた。
そう、囲まれていたんだ。
てか、師匠の強さを疑ったことはないよ。
逆に化物なんじゃないかって思ったことの方があるよ。
「お前、その顔はなんだ? まぁいいか。こい、
その掛け声で師匠の手には一振りの刀が収まっていた。
「おい、鬼。お前らの目的はなんだ? って聞いても答えねぇよな。鬼の型 天変地異」
「俺たちは――――」
鬼が何かを言おうとしてたがわからない。
師匠の技でもういないのだから。
鬼たちは体を浮かし見えない力に捻り潰された感じだった。
「鬼の血は毒だからってお前は大丈夫かだよな。ってお前腰抜かしたのか。そんな鬼が怖かったか」
鬼は充分怖かったか。
あの禍々しい霊力はとくに怖い。
怖かったがそれ以上に師匠の方が怖かった。
師匠から放たれる霊力は鬼の比ではなかった。
「立てるか? 本当に大丈夫か?」
師匠の手をとり立ち上がるが、まだ少し膝が震えている。
師匠は物凄い強い。
それもそこら辺の鬼や悪霊では物足りないくらい。
「師匠、今のって本気ですか?」
「いや、半分も出してないぞ」
それを聞いておもわず絶句した。
今の自分ではあの鬼一匹がやっとだろう。
いや、一匹でも倒せるかな?
それを意図も容易く....。
師匠はどのくらい強いんだろう?
それだけが頭に残った。
※
川が鬼の血で赤黒く染まる。
雪が降り世界が白くなる。
野に花が咲き草木が喜んでいる。
蝉が鳴き太陽が肌を焼く。
修行を始めて八年という年月が経過した。
とても長かった。
師匠にボコボコの傷だらけにされる毎日。
それで自分が強くなったかわからない焦燥感。
なかなか出来るようにならない技。
あと二年しかないのが短い。
そして一年に一回の基礎学の日がやってきた。
今日はお金の使い方として買い物に行くことになった。
お金は師匠が出してくれた、太っ腹だ。
玖郎さんと山を下りて町にでる。
やはり町には人が多いからあまり好きにはなれない。
「忌助くん、紅蓮さんからいくら貰ったんだい?」
「えっとこれくらいです」
「あっ....あはは」
ん? どうしたんだろう?
これは1
そっか、1黒石貨=100金貨=1,000銀貨=10,000銅貨=1,000,000石貨だから普通は銀貨1枚で欲しいのは買えちゃうのか‼
「これは多すぎますね。1黒石貨なんて――――」
「――――あまりそういうのは外で言うべきではないよ」
そうか、人間全員みないい人とは限らないのか。
誰かを殺したり盗みを働く人もいるんだった。
なんでそんな事をするんだろう?
悪霊に対策するための呪札をいくつか買い、霊術に耐えれる特殊な服をなん着か購入した。
それはすべて家に送るようにして買い物は終了した。
ドン‼
反対から来た人とぶつかってしまった。
謝りもしないなんて酷い人だな。
あれ、お金が....なくなってる?
後ろを見るとぶつかってきた人が走って逃げている。
クソ、盗まれたんだ。
「まて‼」
「どこ行くの忌助くん?」
「お金を盗まれた。それを追いかける」
「抑えてね」
玖郎さんが何かを最後に言っていたが聞こえなかった。
自分は全速力で追いかける。
犯人との距離は一瞬にしてゼロになり犯人の足をかける。
「忌助くん、抑えてねって言ったじゃん」
「ごめんなさい」
犯人は何回転かして地面にのびてしまってる。
とりあえずお金は取り返す。
「お父さん?」
「あれ、
な‼ なんて可愛いんだ‼
玖郎さんのことをお父さんと言っていたということは娘さんかな?
「あら、その子があなたが言っていた子?」
「そうそう、この子が紅蓮さんの弟子だよ」
もう1人来たが、この人は玖郎さんの奥さんだろう。
「初めてまして、愛六忌助といいます」
「ふん‼」
「こら、鈴。ちゃんと挨拶しなさい。ごめんね忌助くん」
玖郎さんの奥さんは優しくそう言ってくれた。
僕はなにか悪い事したかな?
なんでこんな嫌われてるんだろう?
「じゃあまたあとで」
「はい。頑張ってね、あなた」
そう言って別れた。
なんであんな鈴って娘さんに嫌がられたんだ?
「なんであんなに鈴は不機嫌だったんだ?」と漏らしていたので玖郎さんもわからないのか。
「よし、連れてくか」
玖郎さんは犯人の首を持ち担ぎ上げる。
これからこの犯人は町奉行に連れていくらしい。
そこでは玖郎さんは凄い尊敬されていた。
玖郎さんって何者なんだ?
帰りはとくに何もなく山小屋に帰った。
「師匠、余ったので返します」
「それやるよ。そんくらい別にいいから」
いいからってまだ90金貨は残っているんだよ?
流石に一三歳にこの量は大金だって。
まぁいいならいいかな。
その日、忌助は一三歳にしてはあり得ない量のお金を手にいれた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます