第4話 レヴィアース・マルグレイトの現状
宇宙は限りなく広い。
その広い宇宙の中で、人が住める惑星はほんの一握りだ。
その一握りの居住惑星の九割方を管理している、という名目の組織がある。
エミリオン連合という名前のそれは、各星系に存在する居住可能惑星の管理と相互扶助を目的として形成された組織だった。
人類が母星から旅立って、最初に見つけた居住可能惑星。
セントラル星系第一惑星『エミリオン』と名付けられたその星は、人類が最初に移住した惑星でもある。
少なくとも、公式の記録ではそうなっている。
そこから新たな生活基盤を築き上げ、他の惑星へと開拓を進めるまで、五十年近くの時間を必要としたが、エミリオンやその周辺の惑星に眠る資源が豊富だったこともあり、人類の第二の故郷と呼べる場所での発展は順調に進んでいた。
人類はそれから百年は人類の本格的な宇宙開拓時代と呼ばれ、様々な居住可能惑星が発見され、移住が進み、人口も増えていった。
同時に、人類以外との知的生命体と遭遇するという問題も発生したが、表向きは順調に対処していったとされている。
「やれやれ。気乗りしない任務だぜ」
「大尉、あまりそういうことは公の場で口に出さないように」
「そんなこと言われてもなぁ。ぼやきたくもなるだろ、これ」
「気持ちは分かりますけどね」
エミリオン連合軍の基地内で、二人の男が愚痴を漏らしながら歩いている。
各惑星から有望な人材を募って形成されたエミリオン連合軍は宇宙最大規模にして、宇宙最強と言われている。
各国から一定数の人員を提供して貰い、予算も潤沢なので、自然とそうなるらしい。
しかし他国の脅威にはなっていない。
エミリオン連合軍はあくまでも宇宙の平和と管理を行う組織であり、他を支配する目的で運用されている訳ではないからだ。
しかし軍である以上、表沙汰に出来ない任務も存在する。
今回エミリオン連合軍第七艦隊が派遣される任務もそうだった。
亜人との内紛が絶えない惑星ジークスにおいて、サンプルとしての亜人の子供を出来るだけ確保すること。
それが今回の任務内容だった。
つまり、人体実験の材料を確保しようという任務だ。
表向きは救出とされているが、救出された子供がその後、どうなるかについては考えたくもない。
惑星ジークスはエミリオン連合に未加盟の惑星だが、亜人との戦争による疲弊の為、援助を申し出てくるついでに連合への加盟も要求してきた。
しかし世論は亜人に対する非道な行為を行っているジークスの連合加盟に否定的だった。
獣との混血じみた亜人のことは差別しているが、それでも非人道的な行いには眉をひそめるらしい。
矛盾した心理だが、感情でころころと変わる世論にそんな整合性を求めても無駄だった。
しかしそこに住む人々の支持が無ければ、政治家もやっていけない以上、変動の激しい世論にはある程度沿う必要がある。
少なくとも名目上は。
エミリオン連合は惑星ジークスの連合加盟による条件として、亜人の奴隷解放を求めた。
しかしジークスはそれを違う方法で実現しようとしている。
亜人の絶滅。
奴隷として働かせるのではなく、亜人そのものをジークスから絶滅することにより、後顧の憂いを無くそうという考えのようだ。
そして後の説明は『戦争による絶滅』とするつもりだろう。
エミリオン連合軍が仲裁に入った段階で、既に手遅れでしたというつもりだ。
そうしなければ、表向きは亜人の権利をも認めることになってしまう。
ジークスの住人にとって、それは出来ない相談だった。
和解するにはお互いを殺しすぎている。
亜人の方も、決して人間を許さないだろう。
それ以前に、この連合加盟は人間同士の契約であって、亜人には関係ない。
亜人の了承を得ていない以上、無理に戦争を止めたとしても、彼らが仕掛けてくる可能性は非常に高い。
だったら介入前に絶滅させてしまおうという考えになるのも当然だった。
そしてエミリオン連合もそれを黙認した。
それどころか、早期決着の為に最新装備を横流しにしたりもしていた。
装備の差が広がりすぎたことで、亜人は一気に劣勢へと追いやられ、絶滅の危機にさらされている。
ジークスの戦争が終わるのも時間の問題だろう。
しかしエミリオン連合には別の思惑もあった。
かろうじて生き残っているであろう亜人の子供を確保し、彼らの身体能力を研究しようという人間達がいる。
軍上層部も亜人の奴隷闘士の戦闘映像を見て、その有用性に気付いたようだ。
人間以上の戦闘能力を持つ彼らの秘密を探れば、軍の強化に繋がると考えたのだろう。
しかし人体実験など、表沙汰には出来ない。
身内の軍に命じて、こっそりと確保するのが限界だった。
そして運悪くその任務を命じられたのがエミリオン連合軍第七艦隊だった。
「腹が痛くなってきたとか言って、休めないかな?」
エミリオン連合軍第七艦隊所属のレヴィアース・マルグレイト大尉は嫌そうにぼやく。
赤い髪をガシガシと掻きながら、本気で嫌そうにしている。
金色の瞳には嫌だという気持ちがありありと示されている。
「大尉……それは無理でしょう……」
その隣で呆れたように呟くのは、彼の部下であるオッド・スフィーラ中尉だった。
ブラウンの髪にアイスブルーの瞳を持つ、落ちついた雰囲気の軍人だった。
少年らしい悪戯っぽさを残すレヴィアースに較べると、大人の落ち着きを感じられた。
端から見ればオッドの方が上司だと誤解されてしまうような二人だった。
元々、レヴィアースの方が年下ということもあり、余計にそう見えてしまうのだ。
レヴィアースは二十四歳、そしてオッドは二十五歳なので、一歳違いだ。
しかも士官候補生として軍に入ったオッドとは違い、レヴィアースは現場からの叩き上げでこの地位に就いている。
最初は二等兵から始まり、その実力だけで大尉にまで上り詰めている。
オッドは准尉から始まり、ようやく中尉に上り詰めた。
それでも十八歳で入隊した割には出世が早い方なのだ。
そして同じく十八歳で入隊したレヴィアースはわずか六年で二等兵から大尉にまで上り詰めている。
この出世速度は異常を通り越して驚異的だ。
しかし彼の出世に文句を付ける人間はほとんどいなかった。
一部の人間の妬みは存在するが、ほとんどの軍人はレヴィアースの出世に好意的だった。
オッドもその一人だ。
年下であり、士官教育すら促成でしか受けていない上官のことを、心から尊敬している。
レヴィアースの真骨頂は戦闘機の操縦であり、彼を戦闘機に乗せれば天才的なセンスを発揮する。
戦闘機による出撃回数も、敵の撃墜スコアも、群を抜いて優秀だった。
いつしか彼は『
戦闘機操縦者にとって、彼こそが目指す姿であり、理想でもある。
オッドにとってもそうだった。
多くの操縦者にとって、彼は生き神のような存在だった。
本人はその扱いを嫌そうにしているが、こういうのは本人が嫌がっても意味がないので、ため息交じりに黙認している。
「大体、そういうのは特殊部隊にやらせればいいじゃないか。俺たちは戦闘機部隊だぞ。現地に降りての極秘任務とか、畑違いだろ」
「それもそうですけどね。現在、特殊部隊は別の任務に駆り出されているそうなので、自分達が指名されたようです」
「……だったら他の部隊でもいいだろうに」
「往生際が悪いですよ」
「悪いかよ。子供をこっそり捕まえて人体実験の材料として引き渡すなんて、やりたくないに決まってるだろ」
「まあ、その通りですけど」
オッドも同感だった。
気分の悪くなる任務であることは間違いない。
しかし正式な命令である以上、軍人としての拒否権は存在しない。
「軍人である以上、仕方ありません。自分で軍人になることを選んだんですから、手を汚すことは受け入れましょう」
「………………」
「大尉?」
軍人である以上、呑み込まなければならない闇が存在する。
その覚悟が無い者は軍人失格だ。
少なくともオッドはそう考えている。
しかし目の前の上官がその類いだとは思いたくない。
尊敬しているからこそ、自らの覚悟には背を向けて貰いたくないと考えているのだ。
「そりゃあ、オッドは自分で選んで軍人になったからいいかもしれないけど、俺はなぁ……」
「え?」
オッドは士官候補生として、自分で選んで軍人になった。
てっきりレヴィアースもそうだと思っていたのだが、違うのだろうか。
「もしかして、違うんですか? 好きで軍人になった訳ではないと?」
「当たり前だろ。好き好んで人を殺す職業になんか誰が就くかよ」
「………………」
確かにその通りなのだが、ならばどうして軍人になったのだろう。
オッドが視線だけで先を促すと、レヴィアースも困ったように頭を掻いた。
ここまで興味を持たれているのなら、話さない訳にもいかないだろう。
それに隠すほどのことでもない。
隠したいことでもないのだから、話すことにそれほど抵抗は無かった。
今まで自分から話さなかったのは、嫌々軍人をしているという態度を表に出すのはよろしくないと思ったからだ。
しかしオッドは背中を預けられる部下だし、大事な友人だと思っている。
部下だが、兄のような存在でもある。
だからこれぐらいは打ち明けてもいいだろうと思ったらしい。
「俺は元々、エミリオンの出身じゃない」
「そうなんですか?」
それも初耳だった。
「俺はホルンの出身だよ」
「……もしかして、徴兵ですか?」
「その通り。一年で終わるはずの兵役期間が、運悪くエミリオン連合のお偉いさんの目に留まって、こっちに引き抜かれたのさ。いくら士官待遇だからって、強制的に軍人にされたらたまったもんじゃないんだけどな」
「………………」
セントラル星系第二惑星『ホルン』。
惑星資源が少ない上に、人が住むにはあまり豊かではない惑星なので、どうしてもエミリオン連合への依存度が大きい場所でもある。
その為、実質的にはエミリオン連合の属国扱いとなっている。
エミリオン連合からの要請には逆らえない。
逆らえば支援が止まるので、拒否権は最初から存在しない。
軍人になりたがる人間が少ないので、軍は慢性的な人手不足であり、仕方なく毎年、一定の年齢に達した男性を一年間徴兵することで補っている。
兵役は一年で、それが完了すれば就職活動を行える。
強制的な徴兵なので、逆らえば投獄される。
惑星ホルンはあまり住みやすい星ではないが、そこで生まれた以上、星を出て移住するのも難しいので、人々は現状に甘んじている。
過酷というほどの環境ではないので、不満はそれほど出ていない。
「驚きました。では元々軍人になるつもりはなかったのですね?」
「当たり前だろ。兵役期間が完了したら、運送屋に就職するつもりだったのに。まったく、なんでこんなことになったのか」
「運送屋って……トラックの運転手になりたかったんですか?」
「いや。宇宙の運送屋の方。セントラル星系内なら中型機で行き来が出来るだろう? 惑星間高速配達人を目指していたんだ」
「……なるほど。それで戦闘機操縦の心得があったんですか」
「まあな。大型の宇宙船よりも、小型機や中型機の操縦が好きだった。宇宙を飛び回るのが楽しくて、ずっと操縦者になりたいって思っていたんだ」
「ある意味で夢は叶っていると言えなくもないですけどね」
「軍人にだけはなりたくなかったよ」
レヴィアースがなりたかったのは、あくまでも運送屋だ。
そしてゆくゆくは個人の運び屋として独立するつもりだった。
その為に操縦訓練もこなしてきたし、訓練校でも優秀な成績を残してきた。
しかしそれが仇になったのだろう。
優秀すぎる成績を残した所為で、ホルンの徴兵では宇宙軍に配属され、しかもそこでもずば抜けて優秀だった為、エミリオン連合からスカウトされてしまった。
本当ならば、今頃は運送屋として活躍しているか、上手くすれば独立して夢の運び屋家業に精を出していた筈なのだ。
それなのに、現実は人を殺し続ける軍人稼業。
嘆きたくなるのも無理はない。
手を汚したくないと思える時期はとっくに通り過ぎていて、殺した人間のことを数えるのもやめて久しい。
そんなことをすれば鬱病患者まっしぐらになってしまうことは目に見えていた。
しかし人を殺したくないという気持ちが消えた訳ではない。
仕方のないことだと割り切っていても、気分が悪いことに変わりはないのだ。
そんな性格なので、闇を呑み込むことも出来ないし、表沙汰に出来ない汚れ仕事に従事するのも気が進まない。
覚悟など最初から出来ていないし、するつもりもなかった。
強制的に軍人にされたレヴィアースが貫くべき意地でもあった。
覚悟なんかしてたまるか。
彼はそう考えているのだ。
「なるほど。その態度の理由には納得がいきました」
そういうことならば覚悟が出来ていなくても仕方が無い。
いや、覚悟しないことこそがレヴィアースなりの意地なのだろう。
そう考えると責めることも出来ないし、レヴィアースはそれでいいと思ってしまった。
いや、そのままで居て欲しいと思ってしまった。
軍人としては失格なのかもしれないが、それがレヴィアースらしさなのだとしたら、その個性を失って欲しくない。
オッドはレヴィアースに対して弟のような感情を抱いていたので、そう考えてしまったのだ。
「嫌だという気持ちは分かりましたけど、それでも任務ですからね。気乗りしないにしても、表向きは従う必要があります」
「分かってるさ。理解のある部下で助かるよ」
「光栄です」
宇宙の戦場では背中を預け合える相手であり、自分の副官でもある。
オッド自身の戦闘機操縦技術は並よりも少し上程度で、レヴィアースとはかなりの差があるのだが、それでも背中を預け合える相棒として成立しているのは、オッドがレヴィアースの操縦の癖を誰よりも理解しているからだった。
どうしてそれが出来るのかは分からない。
恐らくは接する時間が長いからだろうと考えている。
オッドにはレヴィアースがどうしたいのか、どう動きたいのかというのが、なんとなく分かるのだ。
それはレヴィアースにとっても同じ事で、お互いの呼吸が合っていると言える関係だ。
だからこそレヴィアースはオッドを重宝しているし、いつの間にか副官という立ち位置に据えていた。
中尉ならば副官としても合格ラインの階級なので、特別扱いしているという意識も無かった。
実際、副官としては有能なのだ。
雑務を任せると手早く片付けてくれるのでかなり助かる。
「でも、実際に子供がいたりしたら……」
「大尉?」
「いや。何でも無い」
「まさか……」
嫌な予感がしたオッドは恐る恐るレヴィアースを見る。
気まずそうに視線を逸らすレヴィアース。
もしかしたら、こっそりと助けるつもりなのかもしれない。
それは明らかに任務放棄であり、銃殺対象にもなってしまうような行為だった。
「いや、ほら。表沙汰に出来ないことなら、こっそりやるぐらい、なぁ?」
「………………」
「そんな目で見るなよ。オッドだって嫌だろう?」
「それはそうですけど……」
亜人とは言え、子供を捕まえて実験体として提供するなど、やりたくはないに決まっている。
その気持ちはオッドも同じだ。
しかし彼は任務として割り切っている。
それが軍人としての仕事だと思っているからだ。
レヴィアースにはそれが出来ない。
出来ないままでいいと思ったからこそ、責めることも出来ない。
「まあ、実際はそこまで都合良く生き残りに遭遇出来るとも思えないけどな。嫌なことだが、俺たちがやるのは後始末って奴なんだろうよ」
「……そうですね」
ジークス政府側は徹底的に亜人を殺そうとしている。
生き残りなど許す筈がない。
ましてや子供達を生き残らせる理由などないのだ。
子供はいずれ成長して大人になる。
その際、必ずジークスの人間を憎悪するだろう。
そんな危険因子を生き残らせるぐらいなら、皆殺しにした方が安全だという判断だろう。
子供を殺す事に対する罪悪感などある筈がない。
相手は人間ではなく、亜人なのだから。
彼らにとって家畜同然の存在を殺すことに、罪悪感を求める方がどうかしている。
レヴィアースは亜人に会ったことはないが、それでも知性を持っている以上、対等な存在だと思っている。
だからこそこういう扱いは納得がいかなかった。
「あー、やだやだ。さっさと退役して自由気ままに活動したいぜ」
「……本気で言ってるのが分かるだけに、恐ろしいですね」
「もちろん本気だぜ。好き好んで軍人になった訳じゃないしな。むしろ嫌々仕事をしているのが現状だ」
「………………」
嫌がっているのを無理に引き留めることは出来ない。
しかし皮肉なことに、誰よりも軍人として優秀なのがレヴィアースなので、同意も出来ないのだ。
オッドとしてはレヴィアース以外の上官には従いたくないというほどに、彼を信頼している。
しかし引き留める権利も無い以上、無言を貫くしかないのだ。
口を開けば、引き留める台詞しか出てこないのだから。
「そんな顔するなよ。心配しなくても、見捨てたりはしないから」
「大尉……」
口には出さなくても、顔には出ていたのだろう。
隠しきれなかったことを恥じるオッドだが、レヴィアースの温かい言葉にも嬉しくなってしまう。
結局、彼はこういう性格なのだ。
上官として部下に責任がある以上、簡単に見捨てることは出来ない。
情に厚い性格をしているのだ。
不器用だとは思うが、そういうところが気に入っているからこそ、苦笑してしまう。
年下なのに、彼の傍に居ると安心してしまうのだ。
本来なら逆であるべきだと思うのだが、オッドはこの感覚を大切にしていた。
その分、出来るだけレヴィアースの助けになれるように頑張ろうという気持ちになるのだ。
「退役するにしても、きちんと次の指揮官候補に引き継ぎをしてからだろうな。オッド、お前はどうだ?」
「お断りします」
……前言を少しだけ撤回。
見捨てないことは確かだが、面倒事を押しつけるつもりもあったようだ。
冗談ではない。
確かに士官としての教育は受けているし、いずれは隊長として部隊指揮を行うことになるだろうが、レヴィアースの後釜にだけは据えられたくなかった。
絶対に、較べられる。
そして落胆される。
そんな未来がありありと想像出来てしまう。
他の指揮官の後釜ならば考えてもいいのだが、レヴィアースの後釜だけはご免だった。
ついでに言うと、まだまだ自分はレヴィアースの副官でありたいと考えているのだ。
「即答かよ」
「貴方の後釜を務める度胸はありませんよ。俺の操縦技術では、部下も納得しないでしょうしね」
「指揮能力が高かったら納得はするだろう」
「それも貴方には及びません」
操縦能力、指揮能力、そのどれをとってもレヴィアースは優秀だった。
軍人には向いていない性格なのに、能力的にはこの上なく軍人向きだというのも皮肉な話ではある。
書類仕事はやや苦手なようだが、そんなものは部下にある程度任せれば済む話なので、問題は無い。
逆にオッドの方は書類仕事が得意なので、レヴィの副官としてはかなり相性がいいとも言える。
「まあいいか。どちらにしても先の話だ」
「そうですね」
そう考えてくれているのは助かる話だ。
オッドはレヴィアースにはまだやめて貰いたくないし、彼の下で働き続けたいと思っているのだから。
二人は他愛ない雑談を続けながら、ジークスへと向かう戦闘艦へと乗り込んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます