芯 奥 Ⅳ
堺の湊まで延々と続く道には、船大工や鉄砲鍛冶、鋳物師などの工房や民家が建ち並び、人混みで賑わう大通りには、異国の椅子や円卓や茶器や敷布、物珍しい品々を商う店が目立った。幼少の頃、茶屋四郎次郎どのが岡崎の城に季節の変り目ごとに届けてくれた珍奇な物も、この堺で手に入れたものだったかもしれない。
三河のように閉じられた世界では決して見ることのできない、拡がりの連鎖のようなものを実感させられた。
茶をふるまう店の前の横長の木椅子に腰をおろした。潮のにおいと人のにおいが、ほどよいあんばいで混じっては風にのって通り過ぎていった。久方ぶりに爽やかな気分になって、
「船ならば、いつでも、どこへでも、好きなときに行ける・・・・」
と、
すると、隣に腰掛けていた
「・・・・それは、海の怖さというものを知らない者の
水や食糧を腐らせずに保存する知恵こそが大事だ、と嘉兵衛は強調する。それには現地調達に勝るものはないという。島影が見えるたびに船をつけ、小高い山を登って湧水や滝を探すのだそうである。食糧は島民から奪い取る・・・・
「・・・・そのうちに互いに知恵を出し合うようになります、密約のようなものでございますよ。船が来たりなば、島民は水も食糧も寝床も提供する代わりに、他の海賊から守ってもらう、珍しい異国の品々も譲ってもらう・・・・というような約束事でございます。互いに殺し合うより、よほど好ましい・・・・そのうちに島の女と海の男の間に
なるほどそういうものかと、漠然とながら合点した。理解できたといえば嘘になるけれど、そういう人の営みのありようというものが、おぼろげにも
こちらが口を開こうとしたとき、嘉兵衛が通りのずっと奥の大木の方角を指差した。潮風
「あれをご
そう言われても、そこからでは大きな鳥のようにしか見えなかった。嘉兵衛が逆の方を向いて、人混みの中で道脇に佇んでこちらを
「や!」
思わず声を
すると、コホンと咳払いした嘉兵衛が真顔になってわたしを見た。いよいよ、このわたしにどんな役割を担わそうとしているのか告げてくれるのだろう。
黙って頷き嘉兵衛の言葉を待った。
「・・・・姫様には、松永弾正様の城に赴いていただきます」
名を耳にした途端、くらくらと宙に浮いてしまいそうになってしまった。その悪名は、三河にまで
十三代将軍
東大寺大仏殿を焼き払った男。
信長様と戦い、敗れて
驚いているわたしに追い討ちをかけるように、嘉兵衛は淡々とした口調で続けた。
「・・・・姫様には、明国の皇女、秀華姫に
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます