第3話 ラウル・トロー


「ステラ」


 ユニの呼び声で、私は来客を知る。


「ラウルが来るよ」

「あら。なんの用事かしら」


 私が大好きで常に周りをうろうろし、二人きりの時には絡んでくること数限りないもふもふだけど、そんな彼だからだろうか、私以上に私の周囲をよく見ている。父が帰ってきた時も、村から患者が来る時も、彼らが森の中を歩いている頃から知らせてくれるので、結構便利だった。なんせスマホもなく取次の侍女もいない生活なので、下手をすればすれ違うこと甚だしいのだ。


 井戸端で手の土汚れを落としていた私は、慌てず急がず、それを続ける。

 手拭いでしっかりと水気を拭いてから、ようやく立って振り向くと、柵の向こうに小汚い幼なじみが立っていた――悪口ではなく、それが事実である。

 刈り込んだ濃い茶の髪と、森のような深い緑の瞳。地味な色味で粗末ながら、動きやすさを極限まで追求したであろう服とブーツ。やたらと背が高く手足も長く、それでいて若木のような逞しさを具えたその青年。

 陽に馴染んで浅黒い片手を挙げ、彼のほうから口を開いた。


「よっ。今日も元気そうだな、ステラ」

「おかげさまで。ラウルこそ、今日もわね」

「うるせー。狩り帰りなんだよ」


 軽く顔を顰める彼の名前は、ラウル・トロー。私たちと同じように森に住み、弓を使って鳥獣を狩ったり、余人には辿り着けない場所で採集したりする狩人の息子だ。彼自身も狩人であり、今も肩には短弓を、腰には矢筒を携えている。

 そもそも入浴習慣がない地域とはいえ、それに輪をかけて垢じみた格好なのも、彼のその生業のためである。人間らしいがあると、いろいろと不都合なのだ。森に紛れられなかったり、に嫌がられたり。


 ひょいと後ろを覗き見る私に、ラウルは空いた片手を振る。


「あいつらはもう帰らせたよ。他に用事もあったから」

「なんだぁ、残念」


 ユニに負けず劣らずもふもふなラウルの相棒たちが、私は昔から好きだった。なんならラウル本人より好きだった。もちろん、ラウルのことが嫌いというわけでは決してないのだけど。


(……徳妃時代に会ってたら、ちょっと敬遠してただろうな)


 生まれも育ちもお嬢さまで、後宮という箱庭の奥深くに閉じこもっていたあの頃は、庶民の暮らしなんて前々世界のサラリーマン家庭くらいしか想像できなかった。令和の日本からでも違和感がないほど、すべては清潔で整っていたから、彼のような人を見る機会も知る機会もなかったのだ。

 とはいえ、今となっては私もその一員のようなもの。さすがに医薬品を扱う以上、狩人たちよりはよっぽど衛生管理はしているけれど。


「それで、今日はどうしたの?」

「ああ、そうだ。ほれ」

「え? なに?」


 差し出されたのは、一抱えほどの素焼きの蓋付壺。受け取ったその蓋を開け中身を見た私は、思わずわっと歓声を上げた。


「これ、蜜蝋じゃない! わざわざ届けに来てくれたの?」

「わざわざってほどでもねえよ。親父さんに頼まれたからな」

「お父さんに?」


 そういえば今日は、父の帰りが遅い。泊まり明けの日でも、だいたいはまっすぐに帰ってきて、家でゆっくり休むタイプの人なのに。初夏の太陽はまだ空高いけれど、森の中は、そろそろ夕暮れを映し出す頃合いだ。

 なにかあったのだろうか、と幼なじみを見上げると、ラウルは心配いらないというように首を振った。


「星女神の十二年大祭の打ち合わせ……って名目で、村長たちの寄合に巻き込まれてるだけだ。今夜の酒の席にって頼まれたキジを持って行ったら、偶然会ってな」

「あらら……それはもしかしたら、今日も帰れないかもしれないわね」

「ああ。なんだったら、トロー家うちに泊まらせてやってくれとも言われたけど」


 そこで言葉を切ったラウルは、どこか神妙な顔で私を見る。


「――大丈夫なんだろうな。お前は」

「ええ、そうね。大丈夫よ」


 娘一人の夜。夜盗や獣の心配がないではない中で、しかし私がそう即答するのは、もちろん、ユニの存在があるからだ。そして実を言えば、このラウル・トローだけが唯一、私以外で、私を守る〈一角獣ユニコーン〉の存在を知っていた。

 私の後ろを見やったラウルは、当たり前のようにそこへ話しかける。


「そういうことだからな、〈一角獣〉。ステラのこと、よろしく頼むぞ」

『むろんだね。キミに言われなくたって、いつだってボクはステラを守るよ』


 こちらも当たり前のように答えるユニがふんわり飛んでいるのは、しかし、ラウルの頭の真上である。冗談ではなく本当に、彼には見えていないのだ。最初の頃は私も混乱したけれど、今となっては、それも慣れた違和感だった。


「そうだ。留守番は大丈夫なんだけど、ちょっとだけ、お願いしてもいい?」

「ん? ああ、なんだ?」

「実は……タンスの裏に、落とし物しちゃって」


 お父さんが帰ったらタンスを動かしてもらうつもりだったけど、ラウルが手伝ってくれるならちょうどいい。

 快諾してくれたラウルを連れて、私の部屋に行く。ベッドとタンスでいっぱいいっぱいの場所ながら、勝手知ったる幼なじみ、上手にタンスをどかして裏を覗き込む。


「おっ、あったぞ。これだな。……ん? これは……」


 拾い上げたそれを見て、ラウルが怪訝そうな声を出す。その理由がわかっているだけに、私は首を縮めて、続く彼の驚愕を聞いた。


「お前これ――エトさんの絵姿じゃないか! なんでこんな大事なもの、こんなところに落っことしてるんだよ!」

「うっ……お、落としたくて落としたわけじゃないもん。掃除をしてて、うっかりぶつかっちゃっただけだもん……」

「それにしてもお前、一つしかない母親の絵姿だろ。まったく……」


 呆れながらホコリを払い、「ほら」と私に渡してくれる。


 ――エトワール・シャリテ。私の母親。

 十代で私を産み育て、二十九歳という若さで病没した女性。

 この絵姿は、そんな母の若い頃を描いたものだった。今の私よりも少し年上だろうか、美しい娘が微笑むさまを、炭のような粗末な画材で丹念に描き上げた一枚の画布だ。板に張り付けたそれを、いつもはタンスに乗せ壁に寄り掛からせていたのだが、まあ、今日は運が悪かった。


「ごめんね、お母さん」


 慎重に元の場所に戻し、描かれた人へと謝る。ふわりと波打つ髪の娘は、それに応じることもなく、ただ静かな微笑みを浮かべるだけだけど。


「――ありがとうラウル。おかげで助かったわ」

「どういたしまして。が何度もあっちゃ困るけど、なら、遠慮なく頼れよ」


 ふっと口端を上げて笑ったラウルは、手を伸ばして私の頭を撫でてくる。ちょっと雑だけど優しい手のひらは、「お兄ちゃん」と呼んで慕った昔から変わらない。

 だからこそ、眉根を寄せてしまう。


「ちょっと、私もう十六よ。子ども扱いしないでよ」

「四つも違えば子どもだ、子ども。俺は、お前が生まれた頃だって知ってるんだからな」


 そう言われればとしてはぐうの音も出ないが、としては、なんとも複雑な気分である。三度の人生を重ねた私の精神年齢は、下手をすれば、ラウルとは子どもどころか孫ほどの差があるのだから。


(年頃の女の子に、気軽にそんな真似しちゃダメだよ! 勘違いされちゃうよ!)


 そんな老婆心も口には出せず、むすっと唇をとがらせるしかない。

 その私を見て楽しそうに笑うのだから、この幼なじみの行く末が、まったく心配でならなかった。


 ……これで清潔感さえどうにかすれば、村の女の子たちも、きっと放っておかないと思うんだけど。ああ、残念。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る