第35話信孝敗走

 敗走する信孝軍からは、次々と将兵が逃げ出していた。

 夜陰に乗じて逃げ出す者が多く、夜が明けた時点で、二万五千いた将兵が一万を割り込んでいた。

 特に影響が大きかったのは、神戸四百八十人衆が消えていたことだった。

 信孝が神戸家に養子に入ったころからの家臣が逃げ出したことで、信孝に見切りをつける者がさらに増えた。

「殿、このまま岐阜まで御進みください。我らはここで秀吉を防ぎます」

「分かった」

 心底気落ちした信孝は、家老の岡本良勝と斎藤利堯が勧めるままに、関ヶ原に五千の兵を置き、秀吉が美濃に入れないように手配りした。

 そして三法師を伴い、岐阜城に逃げていった。

 騎馬部隊だけを伴い、先を急いで逃げ帰った事で、歩兵部隊を後方に残してしまった。

 いや、わざと遅れて、岐阜城に入らないようにした歩兵が多かった。

 騎馬武者の中にも、付いて行けない風を装い、敗軍の将となった信孝から離れる者が続出した。

「太郎右衛門尉殿、玄蕃殿、これからは頼んだぞ」

「「は」」

 関ヶ原で秀吉を防ぐはずの岡本良勝と斎藤利堯も、主君を迎えるように秀吉を迎えた。

 秀吉は易々と美濃に入った。

 美濃各地の城に残っていた国衆や地侍が、先を争って秀吉の元に馳せ参じてきた。

 まさに勝馬に乗ろうとしていた。

 秀吉も頓着せずに家臣に迎え入れた。

 羽柴秀勝がいる限り、織田恩顧の将兵も降伏臣従してくると判断した秀吉は、急ぐことなくゆっくりと岐阜城に向かった。

 多くの将兵に信孝を見限る時間を与えたかったのだ。

 信孝の事は心配していなかった秀吉だが、柴田勝家と佐々成政には警戒していた。

 雪で動けないはずだが、万が一と言う事もある。

 羽柴長秀と木下与一郎の親子一万兵を別働させて、長浜城の柴田勝豊を包囲させた。

 柴田勝豊は、柴田勝家の甥にあたり、養子となっていた。

 だが勝家は、もう一人の養子で甥の柴田勝政を優遇しており、勝豊は心の中に闇を抱えていた。

 敵中に孤立した重要な拠点を任された。

 そう解釈することも出来れば、落城必死の死地に追いやられたと解釈することも出来た。

 重い病に侵されていた勝豊は、心の闇に抗することが出来なかった。

 かねてから秀吉の調略を受けていた勝豊、羽柴長秀と木下与一郎の大軍に囲まれ、心からの労りがこもった説得を受けて、降伏臣従する決断をした。

 秀吉の心の中にも闇があった。

 三法師を除きたいと言う気持ちだ。

 だが自分が手をかけるのは外聞が悪すぎる。

 これから天下を統一するうえで、三法師を自分の手で殺すことは不利に働く。

 そう考えて、信孝が殺すように仕向けたのだ。

 乱戦の中で死んでくれてもいい。

 だが絶対に、自分から殺せと命ずるわけにはいかなかった。

 秀吉は慎重に岐阜城を包囲し、信孝を追い込んで、平常心をなくすように仕向けて行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る