第2話 4月・暖簾の前で

「ひーぐーろおおおおおお!!!お前ら!!いい加減にしろーーー!!!」

初老の男が窓を見上げて怒鳴っている。

パリッとしたスーツに身を包み、眼鏡を掛けたこの男は林という名前である。

新入生を温かく迎え入れた矢先にこれだ。

「コラァァァ大学の恥晒しがああああ!!」

乱雑に放り投げられた暖簾を見て怒りに打ち震えている。


「もしもし?あ、今どこ?…うん…え?えーとそうだな…『サッカー同好会』とか書いてる下まで来てよ…横に怒鳴ってるオジサンいるからその辺り」


林はハッと我に帰る。隣にはスーツを着た天然パーマの女子学生が電話をしながら自分を目印にしているのだ。

これはいかん、学生と一緒になって騒いでいたらいかん。

大きく咳払いをし、いそいそとその場を立ち去った。実はもう一つ重要な仕事を任されていたのだ。身なりを整え、眼鏡のガラスを綺麗に拭き、口臭予防のタブレットを口に入れてからエレベーターのボタンを押した。

上昇するエレベーターの中で手帳を確認する。そこには『獅子神様 ご挨拶』と記されていた。



時は少し遡り、林が怒鳴っていた頃。


雨雫皿(うしずく さら)はスマホを耳に当てて待ち合わせの連絡を取っていた。

相手は大本(おおもと)という高校時代の友人。大本はゴリラみたいな体格と顔だから目立つけど、僕みたいな華奢な奴は到底見つからない。そう思った雨雫は、学内で比較的目立つ暖簾の前に立っていた。

「『サッカー同好会』とか書いてる下まで来てよ…横に怒鳴ってるオジサンいるからその辺り」

通話を終え振り向くと、オジサンは立ち去っていた。それにしても、と暖簾を見上げる。サッカーと菓子パの繋がりが分からない。


「雨雫ーっ」と人混みを掻き分けて大柄な男が近づいてくる。

「あ。ゴリラいた」

「誰がゴリラじゃ」

「分かった熊だ」

「熊でもねーよ!?何納得してんの?!」

人の流れが段々とバラつき始める。

「…そろそろ帰ろか、熊」

「あ、もう俺 熊認定なんだ、くまったな」

「ウザ」

「ひでえ無茶振りしたのはそっちだろ!」



場所は変わって応接室。普段は学生や講師が入られないような高級なフロアである。

そこにある豪勢なソファーにどっかりと腰を下ろしている3人の男女。後ろには執事らしきスーツ姿の男が数人整列している。


ソファーの正面には緊張で顔が強張った林がいた。

「し、獅子神(ししがみ)様、ようこそ我が大学へ。まさか、かの有名な財閥である獅子神グループの御曹司様がご入学されると」

「あー良いよ良いよそんな堅苦しーの。大学エンジョイするからよろしく〜」

真ん中に座っていた御曹司こと獅子神奏夜(ししがみ かなや)が右手でピースサインを作ってウインクを飛ばす。

「しかしながら…」

「それじゃあ、息子をよろしくお願いしますね」

息子の両脇を固めているのは勿論両親だ。

息子とは違い、少しピリついた空気を纏う2人に、林は黙って頷くことしかできなかった。




「そういえば熊はバイトどうすんの」

「だから熊じゃねーって!バイトはまあ、下宿先の近くにコンビニあるし、そこにしてみようかな」

ダラダラと歩いている2人の横を、男がすれ違いざまにチラリと目をやり、再び前を向いて歩き続ける。男の手には、絹で織られた浅葱色のハンカチが握られていた。



続く

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る