進化先【ナ行】【ハ行】

【ナムスライム】

パラライズスライム上位種。より強力な麻痺毒を扱う


スキル 麻痺毒 麻痺耐性 分裂 吸収 消化


【ニードルスライム】

ウニみたいなスライム。普段はもやっとボールくらいのトゲしかないが、スキル使用時は鋭利なトゲへと変化する。攻撃はもちろんだが、トゲの硬度(細さ?)をかえて針治療の真似事も出来る


スキル 刺突 突撃 伸縮 針治療 分裂 吸収 消化


【ニトロスライム】

爆薬で有名なニトログリセリンの塊。ただしゲル化しているので多少扱いやすい。詳しくはウィキを参照。とはいえ歩く危険物なので取扱注意。強い衝撃を与えたり、凍結させたりすると大爆発する。魔物化したせいなのか純粋なニトロ以上の爆発力を発揮する。自身に危機が迫る自爆することさえある。当然爆発した個体は死ぬ。まぁ正しく取り扱っていれば早々爆発はしないらしい。体を少し分離してもらってニトロとして使うことが可能。なんか狭心症に効くらしいが異世界でどう使うか謎


スキル 爆発 分離 分裂 吸収 消化


【パズルスライム】

パズルのように全身バラバラになるスライム。ダンジョンと共生関係にある種類で、ダンジョン内のギミックとして使うことになる。なんのつもりで進化したのか謎


スキル さぁ?


【ハニースライム】

はちみつで出来た体を持つ。もちろん甘い。ハチの巣を襲うので、多少の毒耐性がある。養蜂のスキルで自ら蜂を従えて蜂蜜を作ることもある。格下であればモンスターの蜂でも従えるので、貴重な蜂蜜が手に入る他、戦闘には役に立つ


スキル 養蜂 使役(蜂限定) 毒耐性 誘引 分裂 吸収 消化


【パラサイトスライム】

寄生型のスライム。ほかの生物にとりついて操ることで身を守っている。宿主が倒されると一目散に逃げだすが、足が遅いのでだいたいそのまま討伐される


スキル 寄生 共存 使役 分裂 吸収 消化


【パラライズスライム】

麻痺毒特化スライム


スキル 麻痺毒 麻痺耐性 分裂 吸収 消化


【バルーンスライム】

体内に空気を溜めて浮遊するスライム。渓谷などの風の強い地域に生息している。大きく空気を吸い込むことで巨大化して威嚇するが、別に攻撃力があがるわけでもない見掛け倒し。浮かんでいるだけで飛べるわけではないので、突風などで吹き飛んでいく姿がよく見かけられる


スキル 浮遊 膨張 軽量化 風魔法 分裂 吸収 消化


【パルプスライム】

紙を生産してくれるスライム。紙を作るには木材を食べさせる必要がある。紙といってもパルプ紙なので、現代における洋紙ほどの耐久性はない。パルプ紙で検索したらサジェストで【パルプ紙 食べる】とか出てきて意味不明だった草


スキル 製紙 分裂 吸収 消化


【パルススライム】

微弱な電波を放出しているスライム。その電波を使って、離れた位置にいる同族と連絡をとりあっていたりする。電話みたいなもの。その電波をどうにか出力出来れば、スライムの主人で無くとも無線や電話のようなことができる。方法は知らんあとで考えとく。近くで雷系統の魔法を使われると一時的に通信が出来なくなる


スキル 送信 受信 通信 分裂 吸収 消化


【ピアーススライム】

ラグビーボールをねじったような形。両端は尖っていて危険。貫きスライムの名の通り、対象に向かって勢いよく体当たりをすることで攻撃する。並みの鉄板程度は軽く貫通する威力があり、レベルの高い個体ともなれば城壁さえ貫いてみせる。物理攻撃力が高いくせに魔力も割と多く持ち、その理由は突進する際の推進力を魔法で得ているから。その代わり、その突進に使う風魔法以外は使えないという微妙な性能をしている


スキル 刺突 貫通 跳躍 風魔法 分裂 吸収 消化 


【ヒートスライム】

ファイアスライムと同じく火属性のスライムだが、攻撃魔法は使えない。その代わり防御に特化していて、高熱を発することができる。触れるだけで鉄を瞬時に溶かすほどにまで温度が上昇する。体温を上げるだけでなく、当然周囲には熱波を放出するため近づくのも困難。料理の際に役に立つ。温度が下がっても死ぬことはないが、動きは鈍る


スキル 高体温 遠赤外線 猛暑耐性 火傷耐性 火耐性 分裂 吸収 消化


【ヒヒイロカネスライム】

ヒヒイロカネのスライム。金よりは軽い。ダイヤより硬い。絶対に錆びない。熱伝導性がべらぼうに高い。触ると冷たいらしい。揺らめくように見える体表を持つ。磁気を拒絶するらしい


スキル 腐食耐性 熱耐性 物理耐性 幻惑 磁力無効 硬化 分裂 吸収 消化


【ヒュプノススライム】

スリープスライムの上位種。より強力な睡眠毒を操る


スキル 睡眠毒 睡眠耐性 分裂 吸収 消化 


【ファースライム】

体毛に覆われたスライム。ファーwwwww。住んでいる地域によって毛皮の種類が変わる。稀にレアなモンスターの体毛を持つことがあるので、当該モンスターを倒すより手軽に入手できるとして重宝されている。従魔として見た場合、毛皮の採取も出来なくはないが、スライムを傷つけるも同義なので、使役者の良心次第。毛皮の採取をした場合、中身の黄土色のスライムが確認できる。体毛に関してはスライムにストレスを与えずに採取できる。


スキル 吸湿 寒さ耐性 分裂 吸収 消化


【ファイアスライム】

火魔法のスライム


スキル 火魔法 分裂 吸収 消化


【フェザースライム】

羽毛に包まれたスライム。丸い鶏みたいな。攻撃には向かないが、打撃には多少強い。とはいえ程度は知れている。当然のように羽毛の採取が可能。めっちゃ軽い


スキル 衝撃耐性 浮遊 分裂 吸収 消化


【フェロモンスライム】

フェロモンを放出するスライム。強い個体になれば人間すらも操ってしまう


スキル 誘引 警報 誘惑 分裂 吸収 消化


【プライドスライム】

傲慢スライム。真っ黒いスライムに蝙蝠の羽が生えている。闇に溶け込み、嬲るようにじわじわと執拗に攻撃を加えてくる。暗闇において居場所を補足することは非常に困難で、羽搏き音も無く気配も薄いことから暗殺術にも似た能力をもっている。光の届かない場所であれば瞬間移動したと錯覚するほど早く動ける。


スキル 傲慢


【プラチナスライム】

白金の体を持つ。金と同じく酸に強い。火に強い。貴金属として価値がある


スキル 腐食耐性 熱耐性 物理耐性 毒耐性 分裂 吸収 消化 自切


【ブラッドスライム】

血で出来たスライム。生物の血を吸うという吸血鬼もかくやという特性を持つ。毒性を持たせることも出来る。毒に侵された人間から毒血だけを抜き取ったりもできる。獲物の血抜きに便利


スキル 吸血 浄化 献血 毒耐性 分裂 吸収 消化


【フラワースライム】

その名の通り、体の上に花が一輪咲いているスライム。シードスライムから進化する。透明な丸い花瓶が一人歩きしてるみたいな、そんな印象。名前の後に咲いた花の名前を付けることで区別することもある(フラワースライム・アイリスなど)咲いた花に応じた蜜や花粉を蓄えていて、それに伴った味や香りがする。咲いた花はスライムが死なない限り枯れることがなく、摘み取ってもまた生えてくる。ラフレシアみたいな花だともはや別もんだよね。分裂するとシードスライムが産まれる


スキル 誘引 成長促進 擬態 毒耐性 土魔法 水魔法 木魔法 分裂 吸収 消化


【フルーツスライム】

果物に擬態したスライム。スイカやメロンのような丸い果実だけでなく、バナナやブドウにも擬態している。見た目では判別が困難。果物を食べに来た獲物を狙う。果汁を吐き出してくれるだけでなく、自身の体を分裂させることで食用可能。ただし分裂に関しては本来は非常時に囮として使うものなので、回復するまで時間がかかる。


スキル 擬態 奇襲 誘引 土壌改良 毒耐性 分裂 吸収 消化 自切


【フレイムスライム】

ファイアスライム上位種


スキル 火魔法 分裂 吸収 消化


【フレキシブルスライム】

細長いワームのような見た目。通常のスライムよりはるかに伸縮性が高く、スライムでは頑張ってもラグビーボールのようにしかなれないところを、綱程度の太さにまで伸びる。明らかに体積以上の長さに伸びることもできるが、それはスキルのお陰ということにしておく。フレキシブルって名前微妙なので改善の余地あり


スキル 伸縮 分裂 吸収 消化


【ヘビースライム】

見た目は他のスライムとほぼ変わらないが、非常に重たいスライム。普段は持つことは出来なくはない程度の重さではあるが、狩りの際には体重を激増させる。基本的には忍び寄るか、高所からの奇襲で圧殺するのが主な戦法。ただし、重いというだけで、体が硬いわけではないという訳の分からない構造をしているため、防御力はさほど高くない


スキル 奇襲 重量操作 拘束 分裂 吸収 消化


【ペーパースライム】

パルプスライム上位種。現代と変わらないレベルの洋紙を作成できる。というか、洋紙で構成された体を持つ。キャベツや玉ねぎみたいに無数の紙に包まれている。それらを一枚ずつ剥がすことで紙として使うことができる。物凄く軽いので、風が吹くと飛んでいく。それを利用して滑空したりするが、風任せの移動になるのでどこに飛んでいくか分かった物ではない


スキル 浮遊 製紙 軽量化 脱皮 分裂 吸収 消化


【ポイズンスライム】

毒を持つスライム。体も毒なので触れるだけで危険。毒の種類は様々だが、空気感染型の毒は持っていない。毒に対する完全耐性を持つ。毒スキル多すぎ。まとめて猛毒とかでいいのでは


スキル 出血毒 神経毒 自然毒 黴毒 猛毒 解毒 毒耐性 分裂 吸収 消化


【ボックススライム】

四角いスライム。用途不明。ネタ枠。なかに貴金属でも入れてジュエリーボックス代わりにしたら?


スキル 四角


【ホッピングスライム】

何故か跳ね回ることが好きなスライム。常に跳びはねながら移動しているので非常に見つけやすいが、個体数は少ないので居ればすぐわかると言った程度。しばらく溜めは必要だが、かなり高くジャンプすることができる上、その直撃を食らうとバカにならないダメージになる。具体的には、全身甲冑が粉々になるくらい。微笑ましい行動のわりに危険度は高い


スキル 跳躍 体術 分裂 吸収 消化


【ポーションスライム】

体の中でポーションを精製するスライム。回復、解毒、強化とさまざまな効果を持つポーションが作れるが、食べたことのない薬草や成分を必要とするものは作れないので、必要な素材は食べさせておかないといけない


スキル 薬液生成 調合 希釈 分離 濃縮 毒耐性 分裂 吸収 消化


【ホーリースライム】

ライトスライム上位種


スキル 光魔法 分裂 吸収 消化

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る