金波銀波(きんぱぎんぱ)⑨‐ⅰ
〈9〉
翌朝、冷え切った倉庫に男どもが集まった。プールの蓋を外し、マスクを着けた二人が脚立を上って中に入ると、担架が差し入れられた。残っていた炭酸ガスがムラムラと溢れ出す。屠られた人魚の遺霊が悶々とうねるかのようだった。歪んだ青い直方体は担架に載せて担ぎ上げられ、床に下ろされた。ビニールシートにびっしり水滴が宿っていた。
一同は担架ごと人魚の亡骸を輿に載せ、白い絹布で覆って倉庫を出ると、島の東海岸を行進した。南端である龍の尾、別名「風葬の丘」まで、葬列は長い道のりをゆっくりと踏み締めていった。路傍に並んだ島人が鉦鼓を叩き、数珠を摺り合わせて、低い声で鎮魂の文句を唱えた。響彦と共に列の最後尾についた秀真は、老女たちの手でブーゲンビレアの紅い
進入を阻む白茶けた木柵の向こうに、粗末な苫葺きの屋根があった。首を伸ばすと、先頭に立っていた勇吉さんが鍵を出して錠前をこじ開けるのが見えた。柵が開かれ、一行は聖域に足を踏み入れた。
男たちは
「では、よろしく頼みます」
「はい……」
響彦が同行者を代表して挨拶した。秀真も頭を下げた。
「しっかりな」
勇吉さんは秀真の肩をポンと叩いて微笑み、柵の鍵を握らせた。彼らは
簾を潜って中に入る。建材の繊維には強烈な腐臭が染みついているだろうと覚悟していたが、さほどでもなかった。風通しがいいせいか、辺りを取り囲む香木が臭気を和らげているためか。ひょっとすると、この苫屋自体、芳香を発する植物で出来ているのかもしれない。ただ、海に向かって突き出した断崖なので、乾いて濃縮された塩の、甘くて
桶から冷たい湧き水を汲んで
手拭いを少し盥に浸け、乾いた唇を撫でて湿してやった。それから、改めてたっぷりとぬるま湯に浸し、軽く絞って下から上へ清拭にかかった。尾鰭に続き、身を切り外して剥き出しになった骨を清めていると、貝塚家の軒に下がった
頭部は他のどこよりも冷たく、頬を挟んだ両手に刺すような感覚が伝わってきた。秀真は物言わぬ彼女のメッセージを聞き分けるため、閉じた瞼を見つめて意識を集中させた。だが、切り刻まれて恨んでいるのか、あるいは、人魚の世界のしがらみから解き放たれ、空気の娘となって昇天する喜びを噛み締めているのか、判断することは出来なかった。
小憩し、金盥を持ち上げて外に出た。結界である木柵とは逆の、海風をまともに食らう切り岸側に、石を組み上げた薄墨色の四角い囲みがあった。深く穴を掘って造られた、逆さ水専用の排水口だった。管はどこかから崖の表に突き出して、流し込まれた水を海へ吐き出しているという。
盥を
青いビニールシートを取りのけ、顔だけ覗かせて、輿を覆っていた絹の白布で亡骸を包んだ。悪い癖で、巨大な春巻を連想してしまい、他に誰もいないのを幸い、プッと噴き出した。が、笑いの発作が鎮まると、急に激しい胸の痛みを覚えた。氷のような亡者の身体を強く抱き締めたい衝動に駆られた。肌を合わせ、自分の体温を極限まで奪わせて、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます