36 絵本、図書館
ナギサの携帯が鳴ったのは、アラーム音が止まってすぐだった。びっく、と全員跳びあがる。が、連絡してきたのは猿川だった。
どうやらおれにかけなおしたが、つながらなくてナギサにしたらしい。
「うん、わたし画像持ってる。送ったの見てないの? ない? 送ったよ、ほんとだって」
ナギサは拓海に視線をやり、
「ねぇ、拓海くんは見たよね?」
とたずねた。祠の画像のことだろう。
だが拓海も「え?」と反応が悪く、急いで携帯を確認している。ナギサは、「もういいよ」とすねたようだ。
「ねぇ、それより集合しよ。こっちも今、え? 行かないって。だから公園は嫌なのっ。影がいなくても行かないって。もー、なんでよ、ないならもういいじゃないの、こっちに来てよ」
何やら口論が始まっている。と、拓海が小突いてきて、「ない」と携帯画面を見せる。こそっと聞いてきた。
「祠の画像、ナギサちゃん本当に添付したんだよな?」
「だと思うけど、撮影してたのは本当だ。動画も撮ってたの、見たし」
「じゃあ呪いの影響か」
「だろうな、猿川がいうには、札の字も読めなくなってたらしい」
「誰がそんなこと」
「呪いをかけたやつじゃないか?」
拓海は納得したのかうなずいている。でもおれはナギサに視線が向いてしまう。
最後に祠の扉を閉じたのはナギサだ。撮影する姿も後ろから見ていたが、ずっと視線を外さずにいたわけじゃない。
祠は、ナギサの身体で隠せるほどの大きさだった。彼女が手元で何かしていても気づかなかったろう。
ナギサはまだ猿川と話していて、
「あっそ。じゃあ来て、また見せるから。だからわたしが送っても、ないない、いうからでしょ。いいから、来るのっ」
ふん、と電話を切った。
「ムカつく。修二くん、偉そうだよね」
「そうだな」
「うん、あいつ偉そう」
そうしてまた猿川が戻るまでコンビニで待機かと思ったのだが。
「じゃあ絵本を探そう」
拓海がそう言い出した。
「絵本?」
拓海は、「うん、絵本を探すんだ」とソワソワしている。
「電話でそういってたから」
「は?」
「モモ、そう聞こえなかったか。『探して、探して』って」
「いや、おれは『助けて』だったけど」
最後に火を噴く前、鋭くそう叫んでいた。あの声と同じだった。前に幻想街で拓海の口を通して聞いた声。きっと犬飼だ。彼女がまた助けを求めてきた。
でも拓海は、「ちがう、探してだった」と言い張る。
「探して、絵本、探してって」
「二人で聞いた言葉がちがうの?」
ナギサが不思議がる。
「おれは間違いなく『助けて』だと」
「絵本っ、絵本を探せって指令だったよ」
「だったら図書館に行く?」
ナギサがいうと、「行こう!」と拓海は自転車にすっ飛んでいった。
「いいよね、モモ」
「べつにいいけど」
「決まり。モモから修二くんに集合場所変更したって伝えといて。わたし、しばらくあの人と話したくないから」
おれたちは、「呪いと祠が出てくる絵本」と探すことになり、自転車で市立図書館に移動した。
「びびっとキャッチした。イメージが浮かんだんだ。犬子さんからの指令だよ」
並走しながら、拓海は絵本について紅潮しながらそう説明する。
「タイトルはわからない。でも絵はわかる。ほんわかした絵だ。内容はホラー。呪いと祠が出てきて、えーと、あと女の子が二人」
「そいつを探せって?」
「そうそう。とりあえず見たらわかると思うっ」
――でも。
「ねーな」
「どこかにある、絶対あるっ」
児童書コーナーだ。探しにきたはいいが、それらしい絵本が見つからない。
「でもホラー系の絵本は全部ちがったでしょう?」
ナギサもあきらめ気味なのか、さっきから本棚を探す手が止まっている。
「ホラーどころか、絵本の棚は全部見たし」
「もう一回探す。モモだって見つけたらびびっとくるって」
拓海は座り込むと、下段の棚から絵本を引き出して熱心にもう一度確認していく。
「びびっとねぇ」
そういわれても、おれは「助けて」と聞いただけで「絵本を探して」なんて指令は受けてないのだ。
「絵本か」
クッションスツールにこっそり腰掛け休憩する。と、ナギサも隣に来て座った。
「サイトにあったおまじないと関係してる内容だと思う?」
「祠と呪いだからなぁ。おまじないを可愛く描いた絵本とか?」
「でも呪いについてならサイトを見て知ってるでしょう? 犬飼さんは今回どんな手がかりを示そうとしてるのかな」
「さあ」
曖昧に答えると、ナギサは、「やっぱりモモはやる気ないよね」と咎めてくる。
「あるよ、あるある。でも絵本を見つけたら犬飼さんを助け出せるか、っていうとなぁ。やっぱり幻想街に行かないと、手詰まり感が否めないかなって」
「でもまたわたしたち同じ夢を見るかな」
「見るだろ」
――いや。呪いの影響が強く出るようになったら、あの夢も見なくなるのか?
「向こうでモモとは合流できてないもんね」
「今度はするって」
ナギサは肩をすくめている。
「モモはさ」
「ん?」
「この世界がキライ? 修二くんは、すごく嫌がってるよね」
「視力が下がったのが、かなり嫌らしいな」
冗談めかそうとしたのだが、ナギサは視線を下げ苦痛そうな表情をしている。
「わたしは」
「うん」
「この世界、好きだよ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます