第4-8話 憧れる姿

 レンジの音が鳴り、櫻尾が俺の分まで取りに行ってくれた。

「知り合いの部屋なんだとは予想してたんだけど、まさか親だとはな。そりゃ手馴れてるよ」

「私がここに来ないと本当に生活出来ているのか怪しいくらいに汚い時があったんですよ。本人は家事はほとんどお父さんに任せてましたから。お父さんも主夫になったって言っても仕事はやめてなかったので、時間に融通がきかないときは私も家事をやってたんです。そのうちの一つがここの部屋の掃除でしたね」

 テキパキと準備をしてくれる。俺も手伝ったほうがいいんだが、むしろ邪魔をしてしまいそう。

 温まった夕食を並べてもらって手を合わせる。

「家事全般できそうだな。この感じなら」

「そうですね。母の食事も作っていましたから」

 ちらっと見ただけだが、キッチンには調理器具が並べられており、どの器具や食器も使い込んだ後が見える。調味料も消費期限が過ぎたものは掃除の際に捨てていたが、残された塩や胡椒といったものは、いくらか使われている。ここでの生活が伺える。

「物書きだったんですよ。うちの母」

 ポツリと呟く。

「私が小さい時からうちとここの部屋を行ったり来たり。何日も帰ってこない日がありました。子供ながらに助けられたらと思ってたんですけど、そのときはどうしようもなかったんです。できたことと言ったら帰ってきた母に食べてもらいたくておにぎりを握るくらい。大して助けられなかったんですけど、母がありがとうっていてくれたのは覚えててます」

 小説家というものに詳しくない俺だが、本当に身を削って書いているんだな。それもそうか。自分でもう一つ世界を生み出しているんだ。

「そしてあるとき、ここ、仕事場に来たんです。一体母親がどんな仕事をしているののか知りたくて。そしたら周りのことなんか気にしない人がそこの机に座っていました」

 目線の先にはまさにここの主が使うべきと主張しているように一組の机が置いてある。さっきまでの床とは比べ物にならないぐらいの物が置いてある。そこは櫻尾もまったく触らずにしてあった。

「あの人の姿を見たときにこうなりたいな、て思ったんです。ひとつのことに打ち込んでいるのがかっこよくて」

 櫻尾の小説好き、執筆好きの原点。それがこの部屋だった。

「そんな母も今はもう……」

 亡くなられたんだろう。俺が簡単に聞いていいことじゃない。懐かしそうに掃除をしていた櫻尾を見れば、悲しい出来事だったんだと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る