第4-5話 雑誌、本、新聞、埃

 とりあえず散らばっている雑誌を捨てていこう。

「にしても色々あるなぁ」

「雑誌は全部捨てていですよ。紐でまとめるので一箇所にまとめてください」

「はいよ」

 無料の配布雑誌から始まって旅行雑誌やファッション雑誌、果ては神社仏閣なんてものもある。それが床一面に広がっている。こんなに方向性が分からないものもそうそうないぞ。

「うわ。すごい古いものもあるな」

 見れば今から十年以上前の日付のものもある。こんなに古いと情報として使えないんじゃないか。

「昔に整理したはずなんですけどね。見落としてたか、また掘り返したのか。それもそれも捨てちゃいましょう」

「逆にレアじゃない。残しておこうぜ」

「綺麗に保管してあればそうかもしれませんけど、そんなにボロボロじゃ価値なんかないですよ。そこに置いておいてください」

 そういえば鑑定番組でもいい値が付くのは未開封ものばかりだったな。ネットに出回っているのも似たような状態のばかり。つまりこいつは正真正銘ゴミなんだ。

「となるとここにあるもののほとんどは、ゴミになっちゃうのか」

 色々目移りしている俺とは対照的にテキパキと雑誌を絡げていく櫻尾。

「ここの部屋の持ち主は綺麗に保とうなんて全く思っていませんでしたしね。本当に情報収集の手段としか思ってなかったですよ」

「この部屋の人と知り合い……だよな。仲いいのか」

 先ほどまでの櫻尾の話を聞いているとただの知り合いではないだろう。そんな人には鍵を渡さないだろうし。それに片付けをしている櫻尾の顔を覗き見ると、なんだか懐かしそうにしていた。

「知り合いというか、母親の部屋でしたよ」

 まさか身内とは。

「本当に片付けが下手くそで、いっつも私が掃除をしていたんです。だから逆に安心して散らかしっぱなしにしていましたよ。私がするのを知ってたから」

「仲いいんだな」

「尊敬してますからね」

 自分の母親へのストレートな気持ちを口にした。良い親子関係だな。

「けど、この量は流石にきついぞ。ひとりでやるつもりだったのか」

「はい。けど、何日かに分けるつもりですよ。だから今日もキリの付くところでやめましょう。頑張っても今日中に終わらないですよ」

「この量をみたら、今日で終わるなんて思えないわい」

 結構片付けたはずなのに、まだ床は散らかっている。一応足の置き場は確保出来たし、机の上も掃除はしておいた。

「一旦、掃除機かけましょう。埃が多いところでご飯を食べたくないですし」

「そうだな。掃除機はどこにある」

「いいですよ。私がやりますから。辰巳さんは座っていてください」

 と言われても、椅子の上も物が置いてあって座れる状態じゃない。なら、まとめた雑誌の上にでも座ってるか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る