第24話 解明の兆し①

 瑞樹が歩くのは、理事長の後方およそ五メートル地点。そしてその後ろを、ニーナはヒヨコの如くつけ回る。


 廊下は静かだった。


 ここでは威勢の良い運動部の掛け声も遮断され、大理石を連想させる真っ白な廊下に、三人の足音だけがこだまする。


 生徒はおろか、教師ともすれ違わない。


 物音のひとつとして聞こえることはなく、一つ、また一つと横開きの扉を過ぎる。その向こう側では普通に生活音が発生しているはずなのだが、その音が漏れ出ることはない。


 瑞樹にとっては何度も通った通路だ。が、今回用があるのは理事長の方だ。その表情は、瑞樹にしては珍しく、冴えないものだった。


(この名状しがたき気持ち……入学式以来か?)


 その時も、生徒用通路とは異なる荘重さに圧倒されながらも、落ち着いて理事長室に向かっていた。


 瑞樹が理事長室を訪れるのは過去頻繁にあったが、理事長が瑞樹を呼ぶのはこれで二度目。皮肉にも、ほとんど全てが瑞樹の意志によるものだった。


 理事長室に続く廊下はどこか、ゲームのラスボスへの挑戦と重なるところがあるが、途中に敵はおらず、距離も短い。


 瑞樹が思考に耽っている間に、一同は理事長室に着いていた。


「悪いな、この先は俺一人でしか行けない。荷物を頼む」


 理事長の話がどのくらい続くのか、瑞樹にも想像がつかない。しかし、長時間の暇がしんどいことは十分わかっているため、申し訳なさそうだ。


 肩に担いでいた、巨大袋に詰めた荷物を壁に寄せて置くと、冷房の効き過ぎている部屋に入った。


「河西瑞樹。君は確か、理系選択だったよね? 成績も素晴らしい。国語が96点だが、それでも全国に上はいない。他はさも当然の如く満点だ」

「……だから何だ?」

「いいや、何もないさ。凄いなと褒めてるんじゃないか」


 普段よりも一層、先が読めない。

 しかし、まさか瑞樹を称賛するためだけに、部屋に招き入れたなんてことはないだろう。


 そうでなければ、ニーナを引き分けた理由にならない。


「ただ、この成績を持ってどうして……あいつの大学に拘るんだい? 進路には困らないだろうに」


 理事長の眼鏡越しに、二人の視線がぶつかる。


「あんたも知っているんだろ、俺の夢を。あの研究所でなら、早急に叶えられるんだよ。最短距離だ」


 ニーナの魔法に出会った今なら、自力で成し遂げることが可能となったが、それには時間がかかり過ぎる。

 実験を行いにしても、場所や費用に目を瞑ることは出来ず、結論、個人での研究には限界があった。


「率直に言おう。私は、君にあそこに行って欲しくない」

「ここに来て遂に本音を漏らしたか。願望を聞き入れるとは名ばかりで、そんなに特例を認めたくないのかよ」


 瑞樹の気持ちは固い。大木のように、がっちりとした土台の上に力強く居座っている。


 たとえ相手が権力を盾に、自意を押し通そうとした所で、こればっかりは大人しく従えない。


「そんなことはないが……確かに私は君を強制させる権限は持ってないよ。君の自由だ」


 それを理事長も感じたのだろう。毎度の如く権力を振りかざすことはせず、引き下がった。


「初めてなんじゃないか? あんたが諦めるなんて」

「ははっ、そうかもしれないね」


 瑞樹は肩の力を抜く。

 無茶な要求をされなかったことに安堵したが、同時に、今までからでは考えられないような変わり様に、不気味さを感じた。


 理事長はおもむろに席を立ち上がると、部屋の角の紐を引き、ブラインドを降ろす。


 真っ赤な夕日が遮られ、明かりを太陽に頼っていた部屋が、闇に包まれる。が、それも一瞬。センサーが機能したのか、瞬時に明かりが灯った。


「空間移動ね。うん、夢のような話だ。研究所に行けば完成するのは、時間の問題だろうが、まず間違いないだろうね」


 紐から手を離さず、壁に寄り添い続けて言う。


「実用化されれば、世界の移動手段に革命が訪れる。実際、私も見てみたい。体験してみたい。世界は混乱するだろうが、歴史を振り返れば混乱だらけだ。特に、産業革命後はね」

「それなら何故……?」


 瑞樹の疑問はもっともだ。理事長の主張は矛盾している。一方通行に進まず、更に出発点も多数あるようだ。


 それでも、自身では納得するに足る根拠を持っていた。


「危険だからだよ」


 その言葉は、瑞樹の心の奥深くに、重くのしかかった。


「アルベルト=アインシュタインのことは知っているね?」

「ああ」

「彼の研究成果である相対性理論は、本来は人々の生活を豊かにするはずだったんだ。決して核爆弾を生み出したかった訳では無い。しかし、大量虐殺兵器は産まれてしまった。何故だと思う?」

「 …………」

「人間の欲がそうさせたんだよ。力を追い求めるあまり、あまりに非人道的に成り過ぎた」


 レンズの奥の鋭い眼光が、瑞樹を見据える。

 その視線は不良達が入学を拒むほどであったが、瑞樹はそれに屈しない。……もう慣れた、というのが真相か。


「……随分と喋々じゃないか。授業でも恋しくなったのか?」

「まさか。私に授業の経験はないよ。それどころか教員免許すら持っていないしね。ここで話を戻すけど、考えても見て欲しい。間違いなく戦争の道具になる。いや、それよりも最悪な……」


 瑞樹の研究では、人間が遠くの地点に転移するというもの。移動手段としては最高位のものであるが、それはつまり輸送手段の役割も兼ねているということ。


 爆薬や毒ガスを敵の拠点や国の中枢に転移でもさせたら――。


 空間を跨ぐのだから、どれだけ防衛力が高かろうと、意味をなさない。暗殺も容易だ。


 人々はいつ訪れるか分からない死の恐怖に晒されながら、生きていくことを強いられる。


「それでも君は、研究を望むのかい?」


 空間移動が現実化すれば生活は便利になるが、原子力の発明よろしく、世界に危険をもたらす。


 瑞樹は答えるのを躊躇った。

 その通りだ、と即答したいところだったが、彼は戦争に賛成する意味を見いだせない。


 しかしこの問いを肯定するようでは、まるで戦争が起こって欲しいと願っている様なもの。

 そんなもの――戦争が生むのは恐怖と苦しみ、憎しみ、復讐心……悪感情でしかない。


「危険性は重々承知している、戦争ごときには使わせないさ。狙われたとしても、亡命の用意はするつもりだ。それに――人類がいつかは到達する道だろう」


 空間移動を駆使するのだ、追っ手を撒くのはそう難しいことでは無い。外国に隠れ家となる家を購入しておくのも、悪くない気がする。


 望ましいのは、そうならないこと。だが、予防線を張っておくに越したことはない。


「まあ、あくまで自論だ、必ずしもいくさに使われるとは限らない。君の考えも一理あるしね」

「そうかよ」


 これ以上は説教じみた扱いを受けてたまるかと、言葉のキャッチボールを止める。


「この話はもういい。さっさと要件を言え。なければ帰る」


 入室する時までは感じていた、不安に似た感情は、今の瑞樹からは消滅している。

 むしろつらつらと終わらない話により難儀さを感じ、やがてそれは苛立ちに変換されて行った。


 この部屋に入ると毎回、正常でいられなくなるが、こうなる運命さだめなのだろうか。瑞樹はこれに慣れることが出来ずにいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る