第21話 鬼の居ぬ間に
その日、私は冒険者のパーティと一緒に出掛けていたので、家にはいなかった。
残った五人が昼食を終えた時の話である。
「そろそろ一ヶ月にもなるが、クロのことはよくわからんのう」
「そうね。だったらミエラさん、わかったことは何かしら」
侍女はミュアだけが立っており、フタナナとシオネは同じテーブルを囲んでいる。まだ学生でもあるため、許可があれば座るのが二人であり、許可しても好まないのがミュアである。
「わしのスキルを含めた防御を破る攻撃に関しては、理解できた」
「少なくとも、竜の防御力は世界を見渡しても相当上位よね」
「じゃから、それを瞬間的に上回る力を出した。それが当たり前の現実じゃな」
「体術のみでそれが可能な時点で、考えを放棄したくもなるけれど――フタナナは、もうできるのでしょう?」
「いえ、お嬢様」
フタナナだけは、彼女のことをそう呼ぶ。
「私もできたと思いましたし、手違いで学校の訓練で使って吹っ飛ばしましたが」
「フタナナ、報告を受けてませんよ」
「う……そ、そうでしたか、シオネ様。確かしたような、……しなかったような、気が、しなくもないような……?」
「続けなさい」
「はい。躰の中にある力の流れを捉えると、関節で減衰していることがわかりました。障害物に当たって威力が弱まるのと同じものです。ただ、流れがわかるからこそ、その減衰を最小限に留めることもできたのです――が、しかし、次は関節で力を増幅してみろ、と」
「ほう」
「つまりクロは、増幅しているのね」
「私はまだ模索段階ですが、一つ報告が」
「なあに?」
「格闘スキルの
「ああ、そっちの基礎になるのね。スキルとしては、それほど難しい習得条件ではなかったはずだけれど」
「放つというより、相手の躰の中に攻撃するようなスキルじゃな」
「――失礼」
「なんじゃシオネ」
「フタナナ、質問です。直感で構いません。クロ様から教わった体術と、浸透掌、どちらが有用ですか」
「それは、攻撃としての使い勝手?」
「解釈は任せます」
「……少なくとも浸透掌を使う気にはなれません」
「理由を付け加えられますか」
「こう言うとおかしいかもしれませんが、使い勝手が悪いんです」
「ありがとう」
「そういえば、お主の騎士も、あまりスキルを使わなかったな?」
「そうね、メルは笑って答えなかったけれど、スキルと似たようなことはしても、スキルを使うのは珍しい。エンチャントにしても、速度を上げて一撃で仕留める時に限定している感じよ」
「スキルを使わん男に、使えんクロか……ふうむ。じゃが、スキルと似たようなことはできる」
「そこが私もわからないのよ。仮によ? クロが
「フタナナ、浸透掌が使えるのはわかった。ではこうじゃ、お主はスキルを使わずに、浸透掌が使えるか?」
「――いいえ、使えません。ただ」
「ただ?」
「この教えの先に、似たようなものは使えるのではと、そう思っています」
「ほう……つまり、習得できる予感はある、と?」
「はい」
「――習得。……習得?」
シオネがうつむき加減に、テーブルの上にあるカップのふちを指で撫でる。
「だったら、もしかして、……あ、失礼」
「何かに気付いたの?」
「いくつかの飛躍を含んだ、仮説です。大前提として、スキルとは覚えるものです――が、それを棚上げして考えました。私たち同様に、クロ様も魔力を所持しています。けれど魔力があってもスキルが使えない、これも前提です」
「うむ」
「何故なのか、クロ様本人から課題として渡され、考察を続けていましたが――仮に」
あくまでも仮説だと、念押しして。
「スキルと呼ばれるものが、外側にあると仮定したら、どうでしょうか」
「外側?」
「はいニーニャ様、外側です。たとえば顧客情報のリストのよう、スキルと呼ばれる仕組みが外側にあり、魔力を使ってそこからスキルを引き出している――そう考えられませんか」
「信じる、信じないではないのね」
「そうです」
「待て、待て。そもそも、どうしてそう考えるんじゃ?」
「確証はありません。ただ、クロ様のおっしゃっていた、己の内側を見ろという言葉。力の流れを追うだけでなく、水が流れる肌の表面が境界である、というヒント。その上で私が内側を意識し続けた結果、スキルと呼ばれる仕組みのようなものが、何も、見えなかったのです」
それは、限りなく正解に近い気付きだろう。
しかしここには、それが正解だと断定できる者はいない。
「仮にそのリストがあるなら、書かれているのはスキルの仕組みね? エンチャントだけでも、ずらりとある」
「魔力を使い、そこから引き出して、スキルを使います」
「だとしたら、あやつにはそもそも、リストに触れる許可が出ておらんと?」
「はい。そして、フタナナの言った、使い勝手が悪い――その言葉の真意も、そこにあるのかと。リストに載っている、つまりスキルは、汎用性という点において劣っていますから」
「仕組みがリストに載っているなら、引き出してもその仕組みが発動するだけ……ということね?」
「そうです」
「だったら」
そう、本題はそこにある。
「クロは中にそれを持っている、ということね?」
「あるいは、スキルを作る仕組みを、です」
「……
ミエラがそれを思い出した。
「なにそれ」
「あやつが所持していた称号じゃ」
「――あの子、称号持ちなの!? ギルドからの報告は受けてないわよ?」
「よくわからんが誤魔化していた」
「え? ギルドの鏡を?」
「うむ……」
「この街に来る時には、既に対策をしていたと考えてよろしいでしょうか」
「おそらくのう」
「だったら、師事してた人がいるわね」
「それを探すのは難しいじゃろうがのう。言うておくが、報告するでないぞ」
「わかってるわ。そもそも本質に触れる話だし、信じるか否か、それを広めるか否か、そこを考えた時に話が大きすぎる。根底から覆すなら、それは悪魔狩りと同じよ」
「まあスキルに関してはともかくも、体術じゃ」
「私はまだ、なんとなく感じているくらいなものね。あまり集中してできていないのも理由だけれど」
「お主は公務がそこそこあるからのう」
「まったく面倒だけれどね。ミュアはどう? そういう話、あまり聞かないけれど」
「そうですねえ、私が一番クロ様と過ごす時間が多いのは確かです」
だから黙っていたわけだが。
「クロ様自身、自分の鍛錬があまり良い影響を与えないことを考慮してか、人がいるときにはしませんから」
「わしは?」
「昼まで起きない人など知りません」
「うぬ……」
「ミエラさん……」
「呆れたような顔をするでない!」
「毎回違うやり方をしていますが――たとえば、全力疾走を一時間ほどやると、立てなくなります」
「そりゃそうでしょ。というかミュアもやったの?」
「やりました。水を飲んで汗を拭いて五分ほどで、こう言われました。――準備運動はこのくらいでいいか、と」
「無茶よ」
「そう思いますが、しかし、現場で魔物相手にそれが通じるのかと言われまして」
「う、ん……それは、そうだけれど、オーバーワークよ」
「毎回ではありませんから。それに、定期的に限界を知るのは良いことです。私はもう、学校で習ったことは忘れました」
「比較してどうのと、考えるのを止めたのか?」
「はいミエラ様、それこそ無駄です。クロ様のやっていることは、徹底して実戦を想定しています」
「ふうむ……」
「言える範囲で構わないわ。クロの経歴は?」
「私も多少なりとも知っていますが、言えるのはクロ様はまだ、一年ほどしか訓練をしていません。その一年を終えて街に来たそうです」
「冗談じゃろ……」
「はっきり言えることは、私たちは数字に囚われ過ぎている、ということです」
メモを片手に、シオネがそれを断言した。
「しかし、当たり前のことです。わかりやすい指標が目の前にあるから、それを使う。他人との比較材料があるなら、それに越したことはない。しかも、習熟する必要なく得られる――」
「じゃが、いずれ習熟した者に抜かれる、か」
「はい。おそらくクロ様の一年は、私が思う一年とは違うのでしょう。されど、その一年でここまで差ができたのも事実です」
だから。
そうであるのならば。
「あとは、ここからどうするのかです」
今までを捨てるのか。
それとも、これからを諦めるのか。
――両方だと、シオネは確信する。
今までも捨てないし、これからも諦めない。
シオネもまた、強くならねばならない理由が、あるのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます