第17話 ようやく家がやってきた
一ヶ月と少しくらいは待った。
待つというより、私にとっては放置しておいたようなもので、学校へ行ったりギルドで仕事をしたり、親方のところで勉強したりの毎日である。
ギルドの仕事は雑用メイン。魔物の討伐や素材収集、それから道中の護衛。隣の町までは五日くらいかかる距離なので、たまにしかやらないけど。
金についても、生活できればいい、という範囲で稼ぐだけ。
なので。
いざ家の準備ができたと聞いた時に、はてと首を傾げるわけだ。
家の維持に必要な金はどうするんだろうと。
「――ああ、そんなこと」
侍女に案内されて向かった先で、ねこが何でもないように言う。
「私の所有物件になったから、維持費はこっちで出すわよ。食費を含めた家賃をそこそこ請求するだけね」
「あ、そう。偉いねこ、よくがんばった」
「……ニーニャよ」
そうだっけ。
人の名前を覚えるのは苦手だ。
屋敷というには小さいが、私が使っていた宿と同じくらいか。門から玄関までは六歩くらい。庭はそれなりに小さくある。
同一面積の二階建て。狭いと感じないのなら、やはり広いのだろう。
「二階は五部屋で、お手洗いもある。一階は生活スペース、それと地下は提案通り、地面を固めて高さも3メートルは確保してあるわ」
「ん」
「それから住人に関してだけれど、こっちの三人が一緒ね」
さっきから礼儀正しく立っている三人の侍女。どれも知らない顔だ。
「この子がフタナナ、こっちがシオネ。二人は学生でもあるから、登校時は一緒。家の管理の責任者が、ミュアよ」
「クロ、よろしく。で、トカゲは?」
「ミエラさんはもう部屋を決めて、上にいるわ」
「あ、そう」
「それとネールゥに関しては、護衛が必要な際に顔を出すていど。普段から私の専属として動いてるから、姿は見えなくても、いるものだと思ってちょうだい」
「見えるからいい」
「そうだったわね……ん、荷物はどうしたの?」
「最初からない。それより、侍女って家を守るのも仕事?」
「ある程度はそうだけれど」
「錬度が低すぎ」
結界は苦手なんだけど、やっとくしかないかなあ。
それとも、錬度の底上げをする? どうやって?
最低限、躰の使い方くらいは教えておいた方がいいのかな。教えられるかな。
「ううん、じゃあ地下に全員で。とりあえず。入り口どこ?」
「廊下の突き当たりだけれど、なあに?」
「ちょっと。――おいクソトカゲ! とっとと来い!」
階下、つまり地下は、全て吹き抜けになっていた。強度の関係か、上の階よりは少し狭くなっている。
地面はそれなりに固く、空気を抜く場所もあるし、壁も悪くない厚さだ。
「なんじゃ急に呼び出しおって」
「錬度が低いからちょっと教える。あとで叩けるものは用意するから、今は
「……
「加減するから、防御スキル」
「う、うむ。エンチャント、シールド」
「よし。じゃあ――ミュア?」
「はい」
「学校は卒業してる?」
「はい、していますクロ様」
「ん。これから質問をする、全てミュアが答えて。今からこのトカゲを殴ろうと思う。どこに問題がある?」
「ミエラ様は竜族です。人とは魔力の質も、量も違うため、同じシールドでもレベルが違い過ぎて、壊せません」
「質問を変える。シールドスキルの効果は?」
「防御ステータスの向上です」
「違う、――硬くなっただけ」
軽い左の踏み込みで、右の拳を突き出せば、白トカゲは吹っ飛んで地面をバウンドしつつ、壁に当たって跳ね返り、そこで落ち着いた。
「今のはシールドを壊さず、ただトカゲを殴っただけ。派手に見えたけど、躰そのものにダメージはない」
「あるわ! 涙目になるくらい痛いぞ馬鹿者!」
「うるさい黙れ」
「ぬっ、う……」
「理屈としては、氷を叩くようなもの。硬くても、一ヶ所叩けばそれで壊れる。あとは――威力の問題だけ」
「はい……あ、いえ、理屈としてはわかります」
「ん、だからまずは理屈。トカゲこっち、殴らないから」
「本当か?」
「うそだけど、早く来い」
「素直でよろしい!」
ようやく開き直ったなー。
先ほどと同じ左の踏み込み位置。これは私がかつて、木を叩いていた練習だ。
「私がこれを覚えるのに一ヶ月、馴染むのに三ヶ月、全身運動で可能にするまで半年。まだ未熟だけど、基本は全部一緒だから覚えるように」
びくっとなっていたが、突き出した右手は開いたまま、肩の付近に触れるだけ。
「ミュア、これを最後の状態とする。右手を引いて、突き出した時、力はどのように動く?」
「――はい。それは、手のひらからミエラ様へと向かいます」
「速度は気にしなくていい。じゃあ、手のひらの前は?」
「前、ですか」
「そう。力の発生はどこ?」
「……肩、でしょうか」
「この場合はそうなる。だから自然と、肩から肘、それから手まで力が伝わって、相手へと届く。踏ん張れクソトカゲ」
「ぬっ」
胸よりも少し上の部分を叩いた。
「体術の基本の一つ。この力の流れを、掴む。最初は肩から手まででいい、その流れを自覚することが第一。簡単に言えば、見えればいいし、感じられればいい。私は最初、目を瞑ってやってた」
「はい」
「覚えると、わかりやすく攻撃力が上がるから」
肩から手まででも、力の運用さえ間違えなければ――ほら、トカゲが壁まで吹っ飛んだ。
まあ今のは打撃というより、持ち上げて押すようなイメージだけど。
「打撃用の標的になる木は、それぞれ手配しとく。全員、最低でも右100、左100回は毎日やるように。難しいとは思うけど、自分の内側を意識するように。ゆっくりでいい、ただただ力の流れを見るように」
「はい、わかりました」
「ん。最低限そんくらいできないと、いざって時に何もできないからね。質問は?」
「いいかしら」
「なに、ねこ」
「ねこじゃありません。その力の――運用かしら。どのくらい有効なの?」
「どのくらい……? 基本だから全部だけど。速度も、力も、回避も、受け流しも、全てこれがなくちゃ始まらない」
「わしもやる」
「なに言ってるの? 当たり前だよ? そんなだからクソトカゲなの」
「ニーニャ、冗談ではないぞ。こやつが本気で打ち込めば、わしはシールドスキルを使っていても、内臓破壊された。骨も砕けた。打撃を受けたのに、一歩も動かず血を吐いたのは、初めてじゃ」
「それも応用。自分が出す力だけじゃなく、相手へ届く力も認識できるようになるから。――じゃ、そゆことで。今日中に用意しとくね」
期待はしないけど、このくらいできれば、家も任せられる。
適当に自室を決めてから、食事やらなにやらの話を適当に聞き流して、私は木材の確保に一度、
侍女三名に、私とねことトカゲ。
予備も含めて十本くらいでいいかと、刀を取り出して切断。ううむ、こちらの制作もまだまだ、甘いところが多すぎる。親方の得物とは大違いだ。
さておき。
一本が2メートル、先端を尖らして刺さりやすく。そろそろ昼になるな、という時間で完了したが、これを運ばなくてはならない。
持って行くのはしんどい。
なので、陣を利用することにした。
私自身が術式を構築するのではなく、いわゆる式陣と呼ばれるものを大地に描くことで、術式の補助をさせるのだ。この場合は距離と、重量の負担を肩代わりさせる。
手早く食べ終わり、地下へ。
似たような式陣をこちらにも描かないといけない。本当は大地に直接ではなく、術式構築で構わないのだが……ううん、
ただ時間がかかる。なにせ陣の準備をしていたら、侍女一人とねこがやってきた。
「ねこ。あと……」
「シオネです、クロ様」
「だから私は猫じゃないわよ」
「あ、そう。ちょっと動かないで」
よし、向こう側と繋がった。あとは転移で、よいしょっと。
「ふう。あ、もういいけど、時間ちょうだい。食後の運動ができるようにするから」
「それはいいけれど、あんた今の……」
「説明しても無駄」
「無駄……」
「――クロ様は、スキルを使わずに、スキルを再現できるのですね?」
「お、その反応初めて。うん、その通り。――よいしょ」
まずは一本。
訓練場はやや横長の長方形。奥の隅から順番に、等間隔に置けば良いだろう。
肩に乗せる。太さが直径で40センチはあるので、さすがの私も気が抜けない。重量は足の裏から地面に流し、一歩を踏み出すタイミングを見計らって、その踏み込みで重心が揺らがないよう運ぶ。
殴るだけでなく、蹴ることも考えなくてはならないし、奥行きもある程度必要だ。そうなると必然的に場所を取る――が、まあ、いずれ不要になるなら、場所くらい良いか。
先端を地面につけて立てて、術式で地面を柔らかくすると、ずるずると入る。
よし、場所は良いので、あとは。
跳躍して頭を叩けば、深く地面に入り込む。二発ほどで半分埋まったので、次にいこう。
十本分の作業を終えた頃、白トカゲもやってきた。
っと、その前に陣を敷いて、ちょっと芯の強度くらいは上げておこう。強くし過ぎず、けれど折れないように。この術式は中尉殿が使っていたのを覚えた。私が殴ったり刺したりしていた木がそうだ。
さて、強度チェックをしておきますか――あ。
「一人一本ね。可能な限り使い続けるように」
「それは構わんがお主、本当に規格外じゃのう……わしでも竜化せねば、そんな木は運べんぞ」
「間抜け」
「お主、わしにだけは辛く当たるのう!」
「私は五本目でいいや」
まずは軽く殴る、音よし。
上段蹴り、そこを支点にして回し中段、着地して下段、強度よし。
肩当て、肘抜き、拳打ち――ん。
「うん、大丈夫そう。ちょっと音がうるさいけど、屋内だからしょうがないか。お待たせ、ほかの子にも一人一本って伝えておいてね」
「う、うむ」
とりあえずお風呂。
でもお風呂のあとに出かけたくないし、屋内で何かやろう。そうしよう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます