第87話海洋牧場
もちろん湖沼だけではなく、海も活用した。
海洋牧場なのだが、最初は陸地近くで海水を汲み上げて、陸上施設で養殖した。
伊勢海老や雲丹・鮑となると、その方が養殖しやすかったのだ。
もっとも、海水のPH調整が難しく、一つ間違うと簡単に全滅してしまう。
それでも、廃棄野菜(キャベツなど)で養殖出来るので、品質さえ高ければ大きな利益が出る。
超円高時代の日本では、安全安全で旨味の濃い野菜しか、高い国産品は売れない。
安価な野菜は、全て輸入で賄っている。
貿易収支の問題もあり、安価な食料品くらいは輸入しなければいけないのだ。
人口減少と自給自足を目指す俺には、忸怩たる現状だが、仕方がない。
何にしても、高価に輸出出来る雲丹と鮑が、世界的に大人気になったのは有り難い。
当然だが、日本人が大好きで、世界的にも広まったクロマグロの養殖にも力を入れてる。
だがこれは、湾内の生簀を使った養殖になる。
湾内の生簀を使った養殖は、クロマグロの他にも、クエ・トラフグ・ヒラメ・ブリ(ハマチ)・カンパチ・マダイ・シマアジ・マアジ・ヒラマサ・イシダイ・カワハギ・メバル・カサゴ・クロダイ・クロイソ・スズキ・チダイ・イサキ・オオベニ・メジナ・マサバ・マハタ・クルマエビ等、多種多様になってる。
大陸大国と言う、大輸入先であり大輸出先でもある相手と紛争中で、完全に国交を断絶しているので、貿易量は不調ではあるが、その分厳選された超高級品以外は、比較的手頃な値段で国産品が国内流通している。
安心安全な食材が、購入しやすい値段で国内流通しているのは、庶民には有り難い話だが、超円高の為に、超激安で輸入食材が売られている。
大陸大国からは入って来なくなったが、東南アジアやインド、オーストラリアや南米から、大手商社が大量に買い付けてくる。
もちろん、アメリカのある北米からも買い付けられるのだが、安全性には課題がある。
中進国と呼ばれる新興工業経済地域では、高度成長期の日本と同じで、環境問題を無視した工業化が推し進められているのだ。
それこそ、水俣病やイタイイタイ病と言った、公害病が蔓延しているのだ。
メチル水銀化合物やカドミウムのような、人体に害のある物質が含有されている食材が、輸入品に紛れているかもしれない。
間違ってか、それとも知らない振りをしていたかは証明できないが、現地人だけではなく、商社の日本人も、自分達の利益の為には、どれほどの悪行でもやってのけるだろう。
だから、貿易収支の関係で輸入はするが、安物買いの命知らず以外は、国産品を購入するようになっている。
もちろんそうなるようにマスコミを使って誘導したのだが、それでも安物を買う者にまで気を使う事は出来ない。
今の日本人の収入ならば、全部国産品を使っても十分生活できるのだから。
どうしても輸入しなければいけない食材は、支援物資として国連や貧困国に寄付するようになっている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます