#50 イエス、テストレス



「テストレスか?」


 それは非常に無機質的な少年の声だった。


「誰だ?」

「サング・エリー徒衆団トリーブルです。艦長」


 接近する複数の機影から、警告を発する為の周波数を強引に合わせられて通信回線が開放オープンにされて会話がスピーカーを通じて環境室に木霊している。


「サング・エリー徒衆団トリーブル? 撤退したんじゃなかったのか?」

「数は三機。先程のガンラーダ、ハヤミ・カザトとは違う反応です」

「新たなサング・エリー徒衆団だとッ?」


 既に艦隊戦はこの機械の世界の頂点であるサング・エリー徒衆団の一人、ガンラーダとハヤミカザトの撤退という結果によってガンサイド艦隊側の勝利となっている。

 にも関わらず。これ以上のサング・エリー徒衆団の出現は予想を超えるものだった。


「テストレスか?」


 何度もそう呼びかけられる。


「……か、艦長」

「ああ……分かっている」


 艦橋スタッフの困惑した感情がオブワルドにも伝わってくる。


「もう一度訊く。……テストレスか?」

「……イエス。テストレス」


 艦長オブワルドが言うと無線の向こうにいる相手も呼吸の感触を変える。


「ならばテストレスに告げる。

匿っている隠れた変数理論を差し出せ。口答えはするな。これは我々、鉄地球ガンアースの住民の主サング・エリー様のご命令である。繰り返す。隠れた変数理論を即刻排出しろ」

「か、隠れた変数理論とはこの少年と機械のことか?」

「口答えはするな!と言った」


 有無を言わさない高圧的な発言。言葉は必要ない。行動だけをしろ。

 それだけがこの場を支配する絶対の鉄の掟である。

 この惑星、鉄地球ガンアース上では最高意思決定機関であるサング・エリー徒衆団の命令は昼の世界であれば尚更に絶対。さらにその主である機械の頂点に位置する少女サング・エリーの命令は絶対中の絶対。

 この命令に逆らえる者など一人として存在するはずはなかった。


「どうします? 艦長」

「どうすると言ったところでやるしかなかろう。相手はサング・エリー徒衆団だ。我々が太刀打ちできる相手ではない。ゲーベッシュ!」


 艦内放送で、整備格納庫の主任と連絡を繋げる。


「ダメですよっ、艦長。あの機体、損傷が激しすぎるッ。あと一日は修理が必要です」

「出せんのか?」

「出しても走りませんよ。全配線系がオーバーヒートだ。こんなスクラップ状態で出したら、カタパルトで打ち上げた途端に海面に落ちて沈みます」

「だがサング・エリー徒衆団は……」

「それを決断するのは艦長アンタの仕事だ。整備班こっちにいらん心配をさせんでくださいよッ。ボケナス」


 頼りにする整備長に冷たくあしらわれて、艦長席からズリ落ちる。


「まったく。どいつもこいつも……」


 艦長帽を深くかぶると黒いツバで目を覆い隠した。


「出してください」


 立っていた少年サイヲが言う。


「しかしな」

「出してください。ボクたちは出れます」


 言って艦橋室のドアから狭い通路に飛び出した。そしてすぐに階段を駆け下りる音がする。


「ああもうッ!ゲーベッシュ! 07番発進準備だ!」

「いいんですかッ?艦長」

「構わん。そして通信士オペレーターッ! 全ての艦内放送を開け、艦長から全乗組員に艦の行動方針を伝達するッ!」


 最後の出撃が始まる。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る