デンゲル・・・・

デンゲルで政局の混乱、クーデターが起きた時、ひだまりの国はどうしていたのか?

ひだまりの国は基本ソーラー連邦の同盟国です。


しかし、この時期ガチスやデンゲルの残党が必死の工作活動をしていたために、ひだまりの国でこの大国の争いと外国であるデンゲルに関わらないという空気が醸し出されていました。


これは一般のひだまりの民の声でもあり、ソーラー連邦の妨害を望むガチス、デンゲル派の本音であり、そしてコウメイやヒキコモリーヌやテレスや6人組の望む所でもありました。


「呉越同舟」というのでしょうか。

ひだまりの国の軍事的、政治的、経済的な積極介入を望んでいたソーラー連邦の望みは最小限に抑えられ、当然のことながらその要求に対しても出来る限り参加しないことに成功しました。


この時のテレスとデンゲルの人々の想いは重く複雑でした。

助けられるものなら助けたいが、そんなことをしたら彼らの同胞の多く、つまりデンゲル人がひだまりの国で犯罪や迷惑を犯すことは目に見えていました。


そうなればひだまりの国の治安も乱れ、デンゲル人との関係は最悪なレベルまで悪化、そして内戦ということもあり得ました。

それゆえにテレスたちデンゲル人は涙を呑んで祖国デンゲルの地獄を見ることになります。


ただ、救いがあったのは彼らの想いを忖度してコウメイとヒキコモリーヌが外務省などに掛け合い、テレスの身内や仲間に対して「特別難民」という限定された枠を新設することで救いの手を差し伸べたことです。


その数は数千人、恐らく万には届かなかったでしょうが、それでもテレスたちはひだまりの仲間たちの命を救う行為に感謝しました。

後に彼らの多くは混乱がおさまった母国に帰還することになりますが、それはまだ先の話です。


こうした事情により、ひだまりはこの世界的動乱の影響を最小限に抑えるべく努力しました。

以前のお人よしのひだまり政治家なら莫大な資金援助と、同じく多くの兵を用意してデンゲルの混乱に介入した事でしょう。


しかし、以前にも紹介した通り、ひだまり派の勢力の増大により、以前の常識を覆し、ひだまりにあった外国との付き合い方をするよう変化したのでした。

この話はまだ続きます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る