応援コメント

第267話 ねこネコ編補足、ねことの付き合い方。」への応援コメント

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様ねこネコ編のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    十分癒しを吸収したところで世間の荒波の話に戻りますが、どうぞこれからもよろしくお願いします。🌟😆🎵🎶🌈

  • また遊びにきます😊

    作者からの返信

    かず斉入道様寒い中ありがとうございます。

    次も楽しみにお待ちしています。

  • 初対面のネコちゃんとの挨拶をテレビで知ったのですが……。
    目を見てゆっくり瞬きを三回します。ネコちゃんも
    同じ事をしてくれたら好意を持って受け入れてくれたという事ですって。
    今まで三匹がしてくれました。(=^ェ^=)

    基本ネコと相性が悪かった理由が、郭隗様のエッセイでわかりました。
    ありがとうございます。ペコリ

    作者からの返信

    星都ハナス様ねこと和解できて良かったです。
    時々ねこが好きだけどねこから好かれないという方がいますが、そうした方にどんどん知ってほしい内容ですね。

    なお、小説では書きませんでしたがねこはとても個人差があり、何もしなくてもメロメロになって甘える子もいればいくらかまっても無関心(嫌っているのではない)な子もいるのでその辺も魅力かと思います。

    お役に立てて光栄です。

    編集済
  • うわ〜〜、尻尾をぶんぶん振っているのは喜んでると勘違いしてました。ワンコとは違うのですね。

    作者からの返信

    アメリッシュ様コメントありがとうございます。
    これ犬好きだと陥りやすい罠ですね。
    本文でも書きましたが、ブンブン素早く振った時は苛ついているとき、ゆったり動かしているときはリラックスしている時と大きな違いがあります。

    喜んでいるときは尻尾を真っ直ぐ立てます。(大抵おいしい餌があるときですが)
    逆に猫好きの人は犬のことは分からないかもしれませんね。
    ありがとうございます。

  • 素晴らしき注意点…!
    ほんとそうですね。実家の猫に対して、我が子たちは慣れていないので突然撫でたり、抱っこしたりします。「ダメダメ」と嗜めますが、そんな調子なので、猫はほんと子供は苦手ですね。
    最近、上の十歳がおもちゃで遊ぶ技を習得したところ楽しく遊びますが、触られるのは嫌みたいですね。

    私はなにもしません。ただ名を呼んで機嫌良さそうなら撫でるだけ。ですが、ソファで本を読んでいると膝に乗ってきます。猫ってそんな程度でいいんだなぁと読んでいて再認識いたしました。
    勉強になるな…ありがとうございます!

    作者からの返信

    雪うさこ様コメントありがとうございます。
    基本的には書いた通りですが一つだけ秘密兵器があります。
    それはチャオチュールです。

    この戦略級兵器を使えば、大抵の猫は好感度をあげ、2から3回目の訪問では自分から玄関で姿が見えた時からお出迎えをしてくれるでしょう。

    ただ、ねこは基本べったりはしないので時々懐くぐらいがちょうどいいかとおもいます。


  • コメント失礼いたします。

    知り合がCIAOちゅ~るは無敵だと言ってました。
    怖いくらい夢中になると。笑

    作者からの返信

    烏目浩輔(からすめこうすけ)様コメントありがとうございます。
    チュールは確かに無敵です。
    猫の目が完全に逝ってます。(笑)
    またたびを超えた戦略兵器ですね。