108話 本間道場

 さて、時は数日戻る。

 二木倫太郎は、牛込榎木町の本間道場にいた。先日、原賢吾に誘われてのことだ。


 本間道場の主人平右衛門は、代々剣術指南役の家であったが、父の代に主家が改易に遭い出府。活計たつきの足しにと開いた剣術道場が時流に乗り、最近、牛込へと引っ越した。


 その本間道場へ倫太郎が関わるようになったのは、南町奉行所の定町廻り同心、堤清吾からの依頼であった。委細は語らぬ男だが、倫太郎としては〈狐〉──義賊・閻魔の狐こと篠井音哉の情報を得ようという意図がある。


「原様、二木様!」


 式台で訪うと、年若い門弟──鏑木景之進が仔犬のように飛んできた。童形にそぐわぬ、手足のしっかりした上背のある若者だ。


「盛会のようだね」

「はいっ! 今日の主賓は先生のご親友とのことで、さらに多くの方がお集まりになっています」

「先日戻られた、山之内殿とは違う御仁か」


 手広くなった所為か、このひと月あまりで食客が増えた。その多くは、かつての同輩らしい。


「はい、原様。お国許で、先生の好敵手だったお方とか。坂井様がおっしゃるには、果たし合いを仕掛けられたのに先生は……」


 と、景之進はきゅっと口をつぐんだ。頭を掻く。


「姉からいつも〝お喋りは、おなごのすることです〟と嗜めるられるのですけれど」

 ばつが悪そうにしていると、丁度、母家の奥から景之進を呼ぶ声がした。

「では、失礼いたします。また、後ほどお伺いします!」

 駆け出して気付いたのか、ぎくしゃくと早足となって廊下の奥へ消えていった。


「行きましょう」


 まずは、道場へと足を向けた。常連の門弟達が車座になって歓談していた。台盛りの料理やら酒やらが積むように置かれ、皿や箸も揃っている。


「おお、原殿。こちらのお客人はどなたかな」


 原賢吾と同年代の男が立ち上がり、気安げに声を掛けてきた。木綿の小袖と袴という質素な身形だが、暢んびりと品が良い。すでに、頬から首にかけて赤くなつている。


「坂井様」

「申し遅れました。二木倫太郎と申します。原さんと同じ長屋に住む者です」

 倫太郎は手近な酒徳利を掴むと、坂井が手にする酒盃へ注いだ。

「こちらの道場には一騎当千の剣客の方々が揃っていると聞き、ぜひお近づきになりたいと伺いました。本間先生には、以前一度ご面識を得ていますので、図々しくもお邪魔した次第です」

「左様か」


 坂井なにがしは鷹揚に頷いて、倫太郎へ酒盃を持たせた。


「いや、ご浪人の方々にこそ腕自慢が多い。我等のへっぴり腰では、到底太刀打ちできぬ。この原殿がよい例じゃ」


 なみなみと注がれた酒を、倫太郎は一気に空けた。


「おお、頼もしい! では、いずれ二木殿ともお手合わせ願おう」


 無邪気に剣を振るう真似をするのへ、倫太郎は笑顔で酒盃を戻す。

「私は原殿と違って、そちらは不調法です。もっぱらこちらの方が」

 重ねた椀を取って酒を注ぎ、あれよと言う間に飲み干した。

「お見事、気に入った!」


 倫太郎が直参の子弟と歓談する姿を横目に、原賢吾は道場を出た。人を探すような素振りで、母屋を回って行く。


 若い門弟たちは、皆道場に集まっているようだ。座敷には平右衛門と近い壮年の人物が多く、身なりも様々だった。建具は開け放たれているが、覗く原を不用意に睨んでくる者もいた。


「失礼」

 次の座敷を覗く。

(やはり、抹香臭いな)


 仏間のそれだろうか。見渡しても僧形の客はなく、歓談するでもなく、互いに背を向けるように座して、黙々と酒を含んでいた。

 旧友を迎えての宴会にしては、なんとも辛気臭い。


 原賢吾は、座敷の奥、普段は平右衛門の居室となっている襖戸に手を掛けた。人の気配がある。縁側に廻るべきか一瞬迷った時、

「何用かな」

 ひやり、とした。振り返ると、黒々とした総髪の男が立っていた。


「確か、原殿、と申されましたな。どなたかお探しか」

「山之内殿」


 先般帰府したという道場の高弟、山之内主膳だった。浪々の身というにはこざっぱりとした身形で、どうやら金まわりも悪くなさそうだ。年は、原よりも年長の三十半ばあたり。剣客というより、お抱え学者のような風貌の男だ。

 だが、隙がない。


「本間先生を探しております。ご挨拶申し上げたい」

「先生は今、他出されておいでです。一刻(約二時間)ほどで戻られるでしょう。しばらくして、またおいでなさい」

「客人ではないのですか」

 閉じた居室の戸を示す。

「さあ」

 山之内は微笑んだまま、

「先生は、外出しておいでだ」

「そうですか」


 確かに、人の気配がする。本間道場は平右衛門の人柄もあって、いつも開けっぴろげだった。人払いなど聞いたこともない。

 山之内という男の態度も妙だった。


「原さん、こちらでしたか!」


 廊下を渡ってやって来たのは倫太郎だ。にこにこと笑いながら、二人の間に入り、

「私も本間先生にご挨拶したいのですが、おいででしょうか」


 笑顔の目元がほんのり赤い。山之内に気付いて破顔した。


「二木倫太郎と申します。こちらに本間道場生え抜きの剣客の方々が集うと聞き、原さんに連れて来て貰いました」


 山之内は、目礼を返す。

「山之内主膳です。ご期待に沿えましたかな」

 倫太郎は、目を輝かせた。

「ああ、あなたが山之内殿ですか! 他のご門弟からご高明を拝聴しました。全国を周って修行されたそうですね。お差し支えなければ、諸国の状況について、ぜひご高説を拝聴したい!」


 山之内は、まんざらでもないようだ。ちなみに真慧しんね坊主は、倫太郎を〝人蕩し〟と評している。

「申し訳ない。今日は所用があるので、また次回にしましょう。先生は多出中ゆえ、お引き取り下さい」


 倫太郎は、酔いを醒ますように首を振った。


「少々酔ったようです。失礼をお詫びします。次回、是非とも。さあ原さん、行きましょう」


 原賢吾を促し、玄関へ向かう。背中に視線を感じながら、二人は本間道場を出た。すでに午後も遅く、風も冷めていた。

 黙々と歩いて武家地を離れ、町方の賑わいの中に入って、ようよう倫太郎が言った。


「何か、ひっかかりますね」

 原賢吾は、自然と倫太郎の背後を守るように一歩下がる。

「山之内という御仁、先生は不在と言いながら、閉め切った居室に人の気配がありました。今度、それとなく尋ねてみましょう」

「原さんの、例の勘ですか」

「──まあ」


 原賢吾の得意は、気付かずとも良い異変を察知することだ。それで得したことはない。


「では、くれぐれも巻き込まぬようにして下さい」

「無論です」


 原賢吾は、倫太郎へ問い返そうとして、黙した。鏑木景之進を、知っているのではないか──そんな気がしたのだ。


「ともあれ、あの道場の酒はなかなかのものでした。それは確かです」

 倫太郎が振り返り、晴れ晴れとした笑い声を上げた。





 江戸の夜陰を、幾つもの影が走り抜けた。

 新月の晩である。

 大戸を下ろした大店が続く通りを、陰を縫うように黒装束の賊が走り抜ける。

 やがて、そのうちの一軒をほとほとと叩いた。

 木戸が開き、淡く灯りが漏れた。

 ひとつ、またひとつと影が吸い込まれていく。

 そうして、最後の一人が灯りを背に振り返った。

 白面だ。

 耳まで口が裂けた狐面が闇を睨め付け、戸口が閉まる。

 




(続く)




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る