38話 はじめての旅

 倫太郎にとって「旅」とは、驚きの連続だ。


 まず、「道」がどこまでも続いていることに驚いた。

 歩めども歩めども続いていく。

 しかも曲がりくねり、登ったり下がったり、その度に異なる景色を見せてくれるのだ。


 歩むうちに、というものができた。それが破れて一歩行く毎に痛みが増す。こらえていると、付き添う半兵衛はんべえに叱られた。小者の源助が気づいたらしい。

 倫太郎は「ご無礼を」の声とともに、源助の大きな肩に乗せられた。


「うわあ」

「怖くはございませんか」

 半兵衛が尋ねるのへ、

「平気です。周りがよく見えて楽しいです」


 倫太郎は、足の痛さを忘れて目を大きく見開いた。半兵衛の頭の上が見える。遠くの景色までずっと見通せる。道は右に折れて、山々が近くなってきた。晩夏の日差しは強いものの、倫太郎は気にならなった。

 は痛いが、楽しいものになった。


 数日後には熱を出した。江戸を出立して十日あまりが経っていた。

 「宿」で三人で寝んでいたら、暑くて喉が乾いて仕方がなかった。朝まで我慢しようとしたものの、離れて障子戸の際に寝ていた源助が気がついた。

 医者が呼ばれ、苦い煎じ薬を飲み、倫太郎は団扇であおがれながら三日過ごした。


「我慢なさらぬことを、第一の約束にいたしましょう」

 熱も下がり、梅干しで粥をたべていると、半兵衛が言った。食べ始めると、空腹であったとわかる。倫太郎は箸を置いて、きちんと背を伸ばした。

「がまんはよくないですか」

 半兵衛は、口元を緩めたようだった。


 鏑木かぶらぎ半兵衛はんべえは、加納がつけた「旅」のお供だ。年は加納ぐらいだが、ずっと優しそうでよく呵う。小者の源助はもっと若くて、大きな身体で力持ちだ。倫太郎にこっそり菓子をくれたり、草花を摘んでくれたりで、よく半兵衛に小言を言われていた。二人とも旅には慣れているようで、泊まる宿場について、途中の名勝旧跡について、いろいろなことを教えてくれた。

 倫太郎の「旅」の一行は、そのわずか三人であった。


「いいえ。我慢は、悪いことではありませぬ。しかし、知らぬうちに要らぬ我慢になると、痩せ我慢になってしまいます」

「やせ我慢、とは何ですか?」

 半兵衛の後ろで、源助が小さく吹き出した。


「痩せ我慢とは──」

 半兵衛は、咳払いをして言い直した。


「痛いこと、苦しいことはすぐに申されよ。倫太郎様は、まだお子です。半兵衛と源助は大人です。大人は子を守るもの。守るためには、倫太郎様も手伝っていただかなければなりません」

「わかりました。もうしないことにします。痛いとか、苦しいとかは、すぐ半兵衛に知らせます」

「約束ですぞ」

「はい。約束です」


 正直、倫太郎にはよくわからなかった。我慢したつもりはないが、それが我慢というものらしい。

 二人がおのれを案じてくれていることは深く理解した。

 翌日から、倫太郎は二人を質問攻めにした。



 

 三人が大禍なく紀州の地を踏んだのは、江戸を出立しておおよそひと月のちであった。

 東海道から海路にて松坂へり、伊勢街道を西へ。紀伊徳川家の本拠地和歌山城下を目指していた。


「あれが紀州徳川家五十五万五千石のお城でござる」

 半兵衛が指差す先には、青い空に真っ白な大天守がそびえていた。


「紀州家は」

「東照大権現様の御十男、頼宣よりのぶ様が藩祖ですね」

「覚えておられましたか」


 嗜められるかと思ったが、半兵衛は破顔した。

「はい。頼宣よりのぶ様は悍馬のような方で、先の御当主、今の将軍様におなりになった吉宗よしむね様とそっくりだと」

「皆がそう申しておりました。今の御当主は、六代宗直むねなお様です。吉宗様の御従兄弟にあたるお方です」


「半兵衛は、紀州様の御家中なのですか」

「いいえ。手前は加納様のです」

「加納どのは、誰のなのですか」


 幾度か尋ねた質問を繰り返すと、半兵衛はいつもの困ったような顔になった。

「加納様は、かつては紀州様の御家中でした」

「それで、わたしはここに来たのですね」

 すると、さらに困った顔になる。背後の源助が、苦しそうに時折ひきつった声を出す。


「倫太郎様が向かっておられるのは、ここから十八里ほど南の紀伊田辺藩でございます。その田辺城下より北東、下秋津という地に宝満寺という寺がございます。まずそこへ参ります」

「そうですか」


 残念だった。

 御三家と称される紀伊徳川家の城下町は、どれほど賑やかなものだろう。もうひとつの御三家、尾張の名古屋は大変な賑わいだった。あそこよりも、もっと人が多いのだろうか。


「では、わたしは寺で坊主となるのですか」

 申之介のことを思い出した。と、源助が喉を鳴らす。

「いいえ。倫太郎様は、出家得度なさるわけではありません」

「では」

「さきほどのご質問は、その寺でなさいませ」

 それ以上、半兵衛は答えてくれそうになかった。


 やはり、和歌山城下は素通りをして、広い田畠にある一軒の百姓家に宿をとった。半兵衛の知る辺のようで、老夫婦からはあたたかなもてなしを受けた。




 翌朝は早く発った。

 海沿いのだらだら坂を登りきると、いちどきに視界が開けた。遠い海がきらきらと輝いている。


 倫太郎は半兵衛に導かれ、木陰でしばし休憩した。夜風は過ごしやすくなってきたが、昼間はまだまだ暑い。それに紀州は江戸より南の地となる。

 倫太郎は渡された水筒から一口飲んだ。


「半兵衛、あといかほどでそのに着くのでしょうか」

「明日の日暮までには、田辺のご城下へ入りたいと思っております。そこでご身辺を整え、明後日には宝満寺をお訪ねする予定です」


「では」

 倫太郎は言いかけて口籠る。

「どうなさいました」

 言ってよいものか倫太郎は迷った。幼子のようで恥ずかしいとも思った。

も舌に及ばず、とか申します。迷うようであれば、口になさらぬがよろしい」

 しかし、淋しい。

「では、もうすぐ半兵衛とお別れなのですか」

 と、あわてて言い足す。

「源助とも」

 ぷっと吹き出す音がした。

「源助!」

「も、申し訳ございません」

 半兵衛は困った顔をするどころか、優しげに微笑んで倫太郎の前に膝をついた。


「倫太郎様、ご案じなさいますな。これまで申し上げましたように、秋津でお会いするのは倫太郎様の大叔父上様でございます。大層学問に通じている御方とお聞きしますゆえ、勉学が進まれましょう」

「わたしは、……半兵衛にもっと剣術を習いたい。それに源助には、腕相撲で勝つと約束したのだ」

「それには、相当な時間ときが必要ですな」

 半兵衛は、いつものように呵呵と笑う。


「ひと月余りの長旅でしたが、倫太郎様はいつも楽しそうになさっておいででした」

「本当に楽しかったのです。は初めてでしたし、はじめて尽くしで楽しくてなりませんでした。このままずっと、二人とを続けても、わたしは平気です」


 それはできないと、倫太郎にもよくわかっていた。半兵衛はめずらしく倫太郎の手を取って、大きな両の掌で包み込んだ。

「半兵衛も楽しゅうございましたぞ。時折、はらはらいたしましたが、倫太郎様との旅は、大層面白うございました」

「わたしも面白かった!」

 本当にもうすぐ終わってしまうのだ。


「そろそろ参りましょうか」

 倫太郎は草鞋を締め直してもらい、半兵衛を、そして寡黙に付いてくる源助を振り返った。


「わたしは、この旅でまた好きなものが増えた」

「なんでしょうか。源助が、菓子などをお渡ししていたようですが」

「半兵衛と源助だ」


 半兵衛は困ったように首を振り、源助は笑いを堪えてついてくる。

 倫太郎は、蒼天をふり仰いだ。

 ふと、申之介はどうしているかと思う。友にひどく会いたかった。





(続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る