第55話 備忘録

 愛猫が闘病中でちょっと頭の中からバイクのことが追い出されてましたが、それがバイクへの興味を減少させたり、バイクそのものに乗ることを躊躇させるようなものではダメだと思い、こちらはこちらで少しづつでも前進させておこう。

 それに暦の上では”立春”ということで、実際は真冬日が続く季節ではありますが、春に向かっていくということなので、実質リターンライダーデビュー(?)もカウントダウンが始まったと思っても良いでしょう。


 さて、ウェアや保管場所に必要なものは結構揃えたけど、バイクに乗るにあたって揃えなければならないと思っているものを書いておく。


●おそらく絶対買うだろうモノ。


・エアバッグ

 これは絶対買うつもり。最初はダイネーゼのにしようと思ったけど、最終的にはアルパインスターズのになると思う。


・電熱グローブとバッテリーから直接電源を取るケーブル。

 電熱インナーだけは買いましたが、上記2点も必要になる。GW前の北海道はぶっちゃけ寒い(朝晩)。まぁお日様が出ているときしか乗らないなら必要ないかもだが、天気が良くても標高の高いところに行くには必須だろう。


・ライディングパンツ

 上着だけ買ってある(笑)。セットのパンツも売られているので、これも用意しておきたい。一応防水というが、果たしてどこまで耐えれるのだろうか。まぁ寒さ対策にも必要と思われる。


・インカム

 誰かと一緒に走るというよりは、1人で走ってて暇だろうから音楽が聴けるもの(笑)。まぁ最初は音楽なんて聴いてる暇無いかもだけど、長距離ツーリングに行ったら絶対暇。バイク乗りの友達夫婦と、もしかしたら一緒に走る機会も増えるかもしれないので、彼らが持っているものと同じメーカーにしとこうかな。

 それと、未定だけど妻とタンデムするときにも必要になるので、セット物を買った方が良いんだけど、お高いんですよねぇ(汗)。


・雨具全般

 雨用グローブとやっぱりレインウェアは必要かな?すでに買ってある3シーズン用のウェアも、一応は防水ということだが、これも防寒対策になるしね。ブーツは防水なので、とりあえず様子見て必要なら買おうか?そもそも雨降りそうなら乗らないと思うけど、不意の雨に備えて装備。


・ソフトバッグ

 本当は純正のトップケース欲しいけど、お高いので(汗)。とりあえず荷物を入れておけるスペースが欲しいので、メーカは決めかねてるけど買うつもり。

 もともとリュックとか背負ってバイクに乗るのは好きじゃないので。雨具を入れておけたり、一時的にヘルメット入れておけたら最高かな。


●あったら(買えたら)いいなぁ


・工具関係

 今まではちょっとしたことでも、ほとんど専門店に任せてました(サーキット走行会用車)。自分でやってたのは冬眠前にバッテリー端子外すことと、春の目覚めのときに十中八九プラグがかぶるから、プラグ交換(乾燥?)するくらい。

 でもバイクはオイル交換くらいは自分でやろうかと思ってます。KTCの2輪車セット+トルクスのソケット+トルクレンチくらい。でも、結構するんですよね(汗)。

 洗車後の水滴飛ばしとエアゲージ用の小さなコンプレッサーも欲しいかな?


・小屋に置くバイク用品棚

 ウェアを掛けておいたり、ヘルメットを置く場所だったり。メタルラックでも良いし、2×4材でDIYでもいいかな。当分はウェアは壁にフック付けてハンガー、ヘルメットは床置きかな(笑)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る