第3話 準備とか

 さて、教習所の費用はお小遣いでなんとかするとして、普通自動車免許と違い実地教習でバイクに乗るには、装備が必要となります。

 その代表的なものとしてヘルメットがあります。中にはヘルメットを貸してくれる教習所もあるみたいなんですが・・・不特定多数が使用するヘルメットはやめた方が良いと思っています。


 実は過去にあるんですよ、貸し出しヘルメットを使ったことが・・・。


 さて話は少し逸れますが、僕はどちらかというと体育会系よりは文科系よりの人間だと思っていますが、過去に体育会系の部活に入ったことがあります。

 そのひとつに剣道部がありまして、竹刀は自前でしたが、防具一式など学校の借りものでした。もうここまで書いたらピンと来る人も居るかとは思いますが、剣道の道具のうちにひとつに手に履く(北海道弁なので履くと表現します)”小手”という防具があります。

 人の手の平って結構汗かくものなんですよ!汗を吸った防具は毎日洗うようなものでは無く、また次回使うのですが・・・はい、自主規制します(笑)。

 人の頭というもの結構汗をかいているもので、インナーパッドを外すして洗うことは出来ますが、発泡体などは外せませんので洗うことは出来ない訳で、同じなんですよ、小手の原理と・・・


 幸い、四輪車でサーキット走行を楽しんでいた時期に使っていたヘルメットがあるので、今回はこのヘルメットを使うつもりです。でも、ヘルメットって消耗品なので、古い僕のヘルメットは一般道での使用には適さない状態ですが、まぁ教習所内だけで使う分には問題無いかと。

 同じ理由で、四輪用の皮のグローブも有りますから、装備はなんとかなりそうです。

 まぁ免許が取れたとして、果たしてバイクは買えるのか?という問題もありますから、免許取得の段階でバイク購入を前提とした装備類の購入は避けたいと言うことですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る