第81話 見たくない鏡

 答えは全部、目をそらしている鏡の中にあると思うんだ、と学校祭あの日、先生は言っていた。

 鏡? と首をかしげる自分に、先生はうなずいた。

 うん。周りの人たち、あるいは、今まで歩いてきた道のりの景色。

 その中に答えは必ずあると、僕は思う――。

 先生の言うことはいつもよくわからなくて、そのとき自分は、その言葉の意味の半分もわかっていなかった。

 今だって、そうで。

 だからこそ、こうして暗闇をさまよい続けている。



###



 学校祭の次の日。

 湊鍵太郎みなとけんたろうは音楽室の扉を開けた。

 きのうで三年生は引退している。だから並べられたイスの数は、その分少なかった。

 なんだかイスが足りないなあ、と思ってしまうくらい、それは受け入れがたい光景だった。

 そのうち誰かが、やっほーと軽い調子で、ここに入ってきそうな気がする。

 けれど、そんなことはなかった。

 もう十一月になるというこの時期に、受験生のはずのあの人たちがここにいたということが、そもそもおかしなことではあったのだ。

 イスとイスの間が広くてスカスカしていて、隙間風が吹いてきそうだった。

 残された後輩たちが音出しを始めても、音楽室いっぱいに音は広がらない。

 美原慶みはらけいがいなかった。室町都むろまちみやこがいなかった。

 扇玲奈おうぎれな花房穂波はなふさほなみ海道由貴かいどうゆき豊浦奏恵とようらかなえ永田陸ながたりくの席はなかった。

 いつもドラムを叩いてた、滝田聡司たきたさとしの姿もなかった。

 とても静かだった。

 火が消えたようだった。

 なにかに誘われるようにふらふらと楽器を出してきて、いつものように音出しを始める。

 出てきた音は、自分でも顔をしかめるくらい、汚いものだった。

 知らず知らずのうちに、甘えてきた。

 自分でも気づかないうちに、守られてきた――それは、他のみなもそうなのだろう。

 自分たちが今までいかに三年生に頼ってきたか、それを思い知らされているようで、後輩たちの顔は冴えない。

 気分が悪くなった。口を押える。きのうの本番の疲れがまったく取れていない。

 無意識に隣を見て、そこにイスがないことが一瞬、理解できなかった。

 春日美里かすがみさとがいなかった。

 当たり前のことだ。きのうちゃんと挨拶をして、彼女は引退したのだから。

 けれども、その穴の開いた空間への理解を、拒絶する自分がいた。

 あの人がいないことが普通に受け入れられている、この世界が嫌だった。

 気分が、悪い。

 鍵太郎は二年生の今泉智恵いまいずみともえのもとに行った。今日から正式にパートのリーダーになった、ユーフォニアムのちょっとぽっちゃりした先輩に言う。


「……気分が悪いので、帰ります」

「大丈夫? 顔色悪いけど」


 そう訊く智恵の顔色も、決していいとは言えなかった。

 しかし彼女以上に、自分の顔色は悪いのだろうと思う。鏡がなくてもそのくらいはわかる。

 そう、『鏡』だ。

 周りが自分を映す鏡だというなら、それは――

 と、鍵太郎はそこで気づいて、ひとつうなずいた。


「……先輩は、偉いですよね。音の出し方を根本から否定されても、ちゃんと受け止めて、本番であれだけ吹いたんですから」

「うん? ううん? まあ、そうなのかな?」


 智恵は首をかしげる。先生に今までの考え方を否定されても、そこから自分の音を組み直し、本番では見事にソロを吹いた先輩。

 すごいな、と思う。自分だったら、そんな風にできただろうか。

 きっとできなかった。

 だから今、こんなことになっているのだ。

 鍵太郎は「そうですよ」と言って、智恵の下を去った。



###



 楽器を片づけて音楽室から出ようとすると、同い年のトロンボーン吹き、浅沼涼子とすれ違った。


「あれ? 湊、帰るの?」


 不思議そうに訊いてくる。彼女はいつもと変わりないように見えた。きっと相変わらず、なにも考えていないからだろう。自分とは正反対だ。

 鍵太郎は立ち止まって、涼子を見た。元気で好奇心旺盛で、自分にはない輝きを持った、ある意味天才のアホの子。

 彼女に振り回されて苦労したことは数知れない。しかしそれでも世話を焼いてしまうのは、彼女が目指した先にはいつも、自分の予想もつかないものがあったからだ。

 それを一緒に見つけるのが、とても楽しかった。迷惑をかけられながらもしょうがねえなあと許してしまうのは、それを目指して一直線に走っていける彼女が、素直にすごいなと思えたからだ。

 ただ、今は疲れていた。

 彼女を追いかけて走れないくらい、とてもとても、疲れていた。

 だから鍵太郎は、「帰る」と涼子に返した。


「そっか。じゃ、また明日ね!」


 なんのてらいもなくそう言ってくる彼女を見るのが、つらかった。

 光に照らされて、自分の影がとても濃くなったように感じた。それを見ていられなくて、鍵太郎は涼子に言う。


「……ごめん。もう俺、おまえについていけないかもしれない」


 そのまま、ふらりと彼女の脇をすり抜ける。そのとき視界の端に映った涼子は、不思議そうな、少し不安そうな顔をしていた。

 あまり、彼女らしくなかった。


「湊……?」


 そんな彼女の声を背に、音楽室を出た。


 鍵太郎はこの日初めて、部活をさぼった。



###



「なんだなんだ? 元気ねえなあ」


 寝て起きても疲れが取れなくて、野球部の友人にそんなことを言われた。

 黒羽祐太くろばねゆうた。自分を吹奏楽部に入れた、小さい時からの友人。

 部外の彼にも『鏡』はある。祐太は意外と周りを見ていて、軽く見えてもさりげなく人に気を遣っていて、背中を押す強さも持っている。

 それに何回か助けられていて――今もひょっとしたら、そうなのかもしれない。

 そうだ。彼は自分よりよっぽど大人だった。だから背も伸びて、置いていかれた気分になった。

 なぜ自分は背が伸びないのかが不思議だった。でも今から考えればそれは当たり前で、成長を拒否し続けてきたからだ。

 いつまでも守られる存在であることを望んだ。そして結局、全部を失った。

 野球をやっていた中学の時と一緒だ。

 なにも成長していなかった。

 心配そうな友人に「ごめん、ちょっと外行ってくる」と言って、鍵太郎は教室を出た。

 気分が悪くて外の空気を吸いたかったのはある。しかしそれ以上に、彼の前にいたくなかった。



###



 廊下で双子の姉妹に出会った。打楽器パートの越戸ゆかりと、越戸みのりだ。


「湊ー。なんできのう帰っちゃったんだよー」

「チューバがいないと、わたしたちはさみしいんだよー」


 二人でまとわりついてくる。いつもと一緒だ。

 この二人は相変わらずどこかべったりしていて、それが気に入らなくて切り離そうとしたときもあった。

 結局それはあまり成功していなくて、今もこうして彼女たちはいつも一緒にいる。

 最近はもう、それでいいやと思っていた。二人まとめて相手してくれと言われて、わかったよやりゃあいいんだろやりゃあ、とヤケクソ気味に返したのを思い出す。

 低音楽器と打楽器は、テンポとリズムにおいて一心同体だ。きのうは二人とも、自分がいなくて苦労したのだろう。

 あるべきものがなくなると不安になるのは、自分だって一緒だ。

 だから鍵太郎は、二人に謝った。


「……ごめんな。前、おまえらのこと悪く言って」


 閉じた世界に引きこもっているな、なんて、言えた義理じゃなかった。

 本当に世界を閉じていたのは自分の方で、だからこそこの二人が耳障りだったのだ。

 自分の認識と、現実の境界から出る軋んだ音がつらくて、止めさせようとしていただけだった。

 この二人にはそれこそ二人分、謝らなくてはならない。だから鍵太郎はもう一度、彼女たちに言った。


「……ごめん。俺もう、おまえらと一緒に歩けないかもしれない」


 これは約束を破ることになるのかな、と思った。一緒に行けば怖くないだろうと、あのとき自分は確かにそう言ったのだから。

 でも本当なら、約束をする資格なんてなかった。

 だからもう、気にする必要なんてないのだ。


「……湊?」

「……なんで?」


 呆然としている同じ顔の姉妹を残して、鍵太郎はその場を去った。足は動いているものの、それはどこに向かっているのかわからなかった。



###



 そんな風にさまよっていたら、宝木咲耶たからぎさくやに会った。


「湊くん。きのうはどうしたの?」


 家は寺で、非常にモラルの高い咲耶だ。こんな自分を心配してくれていたらしい。

 でも彼女も、出会った頃はそうではなかった。どこか人と一線置き、遠くでにこにこ笑っていただけだった。

 それがいつの間にか、こんな風に自分の傍に来てくれるようになった。根本的に他人と始点が違っていて、そのズレと孤独感に耐えるだけだった咲耶が、少しだけ変わったのは――そう、初めて彼女の家に行ったときだと思う。

「好きになれば、そんなものは全部飛び越えて、人はつながることができるのかな」と訊いてきた咲耶の顔があまりにつらそうで、手を差し伸べた。自分も先輩に気持ちが届かなくてつらかったから、彼女のつらさがわかってしまった。

 でも今から考えれば、ああするべきではなかったのかもしれない。

「好きなら、つながれる」なんて、そんな無責任なこと、言うべきではなかったのかもしれない。


「……宝木さん、ごめんね。俺、変なこと言って」


 実際に自分は春日美里とつながれず、こうしてひとりで残されているのだから。

 ああ、でもそうか。自分は先輩のことが、ほんとに好きじゃ、なかったのだろうしな――

 ぼんやりとそう思う。あれは勘違いした自分が口にした、ただの戯言だのだ。


「……好きなんかじゃ、なかった。伝わらないのも当然だった。結局ひとりで――つながることなんて、できなかった」


 自分でも、なにを言っているのかが分からなくなってきた。

 心の中でなにかが膨れ上がるのを見られたくなくて、咲耶の傍を足早に離れた。後ろから「……嘘だよ」という声が聞こえたが、振り返らなかった。



###



 廊下のどん詰まりで、千渡光莉せんどひかりに背中を蹴られた。


「あんた、さっきから黙って見てりゃ、なにやってんのよ!?」


 彼女は怒っていた。いつも顔を真っ赤にして怒鳴ってくる光莉は、今はそれ以上に鋭い眼差しでこちらをにらみつけている。


「部活は途中で帰って。みんなに迷惑かけて。ふらふらふらふらと――あんたそれでも低音吹き!? 私との約束、忘れたなんて言わせないわよ!?」

「約束……」


 胸倉を掴まれて、苦しいながらも繰り返す。忘れてはいない。それは低音楽器の役割。「おまえを支える」というあの言葉。

 自分の失敗に傷ついて、うつむいていた彼女に向けた言葉。あのときは本当に楽器を始めたばかりで、やれるかどうかもわからなかったけれど――それでも言わずにはいられなかった、音楽の法則。

 それを教えてくれたのは、春日美里だった。

 どんなにつらくても苦しくても、全部を受け入れてあの場を支え続けた、あの人から――


「……ごめん、千渡」


 その温かい光に耐えきれなくて、声が出た。


「支えるなんてできなかった。もうできる気がしないんだ。……だって俺は、もう自分のことも支えられてないんだから」


 なにがバンド全体を支える、だ。

 こんな小さくて弱い自分が、そんなことできるわけないじゃないか。

 『春日美里の後継者』なんて、そんなものになれるわけがなかった。

 最初から、そんなことは無理だったのに――


「……――ッ!!」


 光莉が泣きそうな顔で、さらに胸を締め上げてきた。苦しい。でもそれでいい。あの楽器で鍛えた肺活量を削り取るように、もっと締め上げてくれていい。

 結局全部、あの人から与えられたものだった。

 全部返したい。だから戻ってきてほしい。もう一度やり直せるなら、そうしたって構わない。

 けれど、そうはならない。

 わかっている。

 わかっているから、どうにもならなくて、自分は今、こうして――



「はい、湊っち。千ちゃん。そこまで」



 聞き覚えのある声に振り返ると、そこにいたのはバスクラリネットの二年生、高久広美だった。

 三年生が引退した今、低音楽器は自分と広美の二人だけになる。先輩はきのう帰ったことを、怒りに来たのだろうか。

 そう思うと、少し身体がこわばる。すると広美は二人の様子に苦笑いして、手招きをしてきた。


「よしよし。たまにはあたしも、先輩らしいことをしてみようじゃないか――ついておいで、湊っち」


 やっぱり、お説教だ。光莉が手を離し、広美に自分を突き出す。

 連れて行かれるがままに階段を上っていくと、着いたのは学校の最果て――屋上だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る