第32話 シング・シング・シング

 湊鍵太郎みなとけんたろうの手には、演出に使われた水色のケミカルライトが残されている。

 お祭りでよくある、ぱきりと折ると蛍光色の光を発するあれだ。それは先ほど、このホールで配られたものだった。

 他校の吹奏楽部の演奏会。自分たちの何十倍も観客を集めたそのイベントは、大盛況のまま幕を閉じた。

 初めて来た演奏会というものに、鍵太郎はただただ圧倒されていた。演奏もさることながら、このライトを使った演出や、音楽に合わせた動きなど、ほとんどエンターテイメントの域に達している。これで本当に五百円でいいのかと思ってしまう。

 ケミカルライトをカバンの中にしまった。光の入らないカバンの中で、その水色だけがはっきりと光っている。


「あ、わたし友達に挨拶してきますね」


 隣にいた部長の春日美里かすがみさとが、舞台のほうへと向かっていった。人が帰ろうとする中で、逆走してステージに行こうというのだ。先輩がまたすっ転びやしないかと心配になった。

 少し迷ったが、美里についていく。

 彼女の中学時代の友人が、この学校の吹奏楽部に入っていると聞いていた。美里と同じ歳なら、三年生だ。

 お互い最後の大会に向けてがんばろう、とか、そんな話をするのだろう。

 その友人を、夏見なつみと先輩は呼んでいた。その人は頭の上で髪をおだんごにした、女の人だった。彼女は舞台の上でしゃがんで、下にいる美里と話している。


「今年もすごかったです、富士見が丘高校の演奏会! いいなあ、うちの学校もこんなことができるようになりたいです!」

「……そう。ありがとう、美里」


 興奮気味の美里に対して、夏見は本番の疲れからか、声に張りがない。

 そんな友人の様子に気付いたのか、美里は気遣うように、「おつかれさまです」と言った。夏見はそれに苦笑――したのだろうか。舞台からのライトが陰になって、よく表情が見えない。


「演奏会が終わったので、そちらはもう、コンクールに向けて一直線ですか? 課題曲もお見事でしたし、日にちは違いますが、お互いがんばりましょうね!」

「……そのことなんだけどさ、美里」


 暗い声音に、鍵太郎はぞわりとした。

 なにか、嫌な予感がする。

 あの、夏見の纏う雰囲気は――まずい。

 昔の自分があんな感じだった気がする。試合で足を砕き、松葉杖をついてグラウンドを見ていた、あのときの自分に。

 友人からひどく心配された、あのときの鍵太郎は――


「美里。ごめんね」


 夏見の声が聞こえる。聞こえるのに、まだ鍵太郎は近くに辿りつけない。

 ホールから去ろうとする人ごみが邪魔で、美里の近くにいてやれない。


「私、コンクール出ないんだ」

「――え?」


 呆けたような、先輩の声。こちらには背を向けているため、表情はわからない。


「私、この演奏会で一足早く、引退する」


 夏見の言葉が止められないのは、鍵太郎は、よくわかっている。

 だからせめて――美里の隣で。これから彼女が聞くに堪えない、そんな言葉を聞いても、隣で先輩を支えてあげられるように。

 近くに。

 人を掻き分けて進む鍵太郎の耳に、夏見の空虚な声が聞こえた。



「ごめんね美里。私、音楽が嫌いになっちゃった」



 舞台から降り注ぐスポットライトが、夏見の顔に真っ黒い影を作っていた。



###



 とぼとぼとロビーを歩く美里の隣を、鍵太郎は歩いていた。


「夏見は……すごい子でした」


 ぽつり、ぽつりと先輩は言う。


「中学校のときの厳しい練習も、がんばって一緒に乗り越えて……。富士見が丘高校の吹奏楽部に入って、すごい演奏をするんだって、卒業のときは言ってました。なのに、なんで……」


 ――音楽が、嫌いになっちゃった。

 「楽団バンドは家族」という信念を持つ美里にとって、それは受け入れがたい言葉のはずだった。

 大切にしていた『たからもの』を投げ捨てて、どこか遠くに行ってしまう――別れの言葉。

 夏見は最悪の形で、美里に別れを告げた。


「心が、折れたんですよ」


 かつては自分もそうであったろう、千渡光莉せんどひかりが言う。


「なにがあったかは想像するしかありませんけど――つらかったんでしょうね。弾いても弾いても、どうにもならなくなって」


 心を、病んだ。

 舞台の上で精一杯笑い、観客を楽しませるパフォーマンスをし、魔法のような光の中にいた彼女の。

 これが、舞台裏。


「強豪校で脱落する人間がいるのは、よく聞く話です。まして彼女はそれがわかってて、富士見が丘に行っている。そこはもう、自己責任です。……だから、先輩が気に病むことはありません」


 最後の一言がなければ、鍵太郎は光莉に怒鳴ってしまいそうだった。「おまえだってああなるかもしれなかったんだろ」と。

 光莉も楽器を捨てそうになるくらい苦しんでいた。鍵太郎の言葉もあって、ギリギリのところで彼女は踏みとどまったが――夏見は、そうではなかった。

 脱落。

 その言葉が、鍵太郎の頭の中にこだまする。

 どうしても考えてしまう。

 彼女はどうして、音楽を嫌いになってしまったのだろう。

 自分が好きになり始めたこれを――夏見はなぜ、投げ捨ててしまったのだろう。

 具体的な引き金はわからなくても、理由だけなら、鍵太郎にはなんとなくわかる。


「……戦う理由が、わからなくなったんだ」


 なんのために歌うのか。なんのために吹くのか。

 なんのために、音を出すのか――わからなくなった。

 心が、折れた。

 かつての自分と、同じだ。久しぶりに右足がずきりと痛む。

 ただひたすら次に向かって、足だけでなく心も折った、あのときの怪我。

 勝ちだけを狙って走り続けていた、あのとき。

 でも、今は違う。

 それは美里が教えてくれたことだ。


「俺は――好きですよ。楽器吹くの」


 美里に向かって、鍵太郎は言った。

 大げさでもなんでもない。先輩を元気付けるための嘘でもない。

 本当に、まじりっけない、本音の言葉だ。


「初心者で、ヘタクソで、今日みたいな演奏なんて全然できないですけど」


 それでも、俺は好きですよ。

 みんなが大好きだ、っていう先輩が、大好きですよ。


「だから先輩、泣かないで」


 歩きながら泣いている美里に、鍵太郎はそう言った。

 ぼろぼろとこぼれ続ける涙をぬぐって、美里はうなずいた。



###



 家に帰ってカバンを開けると、演奏会でもらった水色のライトが見える。

 それは本番中と変わらない光を放っていて、周囲を照らし出していた。カバンから出して、机の上に置いて寝る。

 朝起きたらもう、それはただのビニールの輪っかになっていた。

 水色の光の中、笑顔で去っていったはずの女の子の顔が、思い出せない。

 魔法は、解けてしまった。



###



「暗ぇ」


 音楽室で、打楽器の滝田聡司たきたさとしがボソリと言った。

 鍵太郎と美里を半眼で見て、そこだけ沈んだ空気を感じ取ったらしい。

 彼はドラムをドンドンと叩きながら、二人に向かって言う。


「お通夜か。暗いわ。だいたいの事情は聞いたけど、おまえら落ち込みすぎだろ。ていうか、なんで直接関係ない湊まで沈んでやがる」

「いや、なんか……」


 あまりに華々しかった舞台と、影の部分の落差が激しすぎてしまって。

 その明暗についていけなくて、少し疲れてしまっている。


「だから言ったろうよ。規模がでかすぎて参考にならないって」


 演奏会前に、聡司は確かにそう言っていた。あれは勉強になるというより、純粋に楽しむべきものなのだと。

 観客が見るべきなのは光の部分だけであって、舞台裏なんて本来、見なくてもいいところだ。

 自分たちの舞台で落ち込む人がいるなど、富士見が丘高校の人間が見たら発狂しかねない。

 夏見も、それは望んでいない、はずだ。


「だーっ!! もう! 湿気てんだよ、この空気は! ホレ! 春日!」


 聡司が知らないリズムを叩き出した。規則正しく叩かれる低いビートに、美里がピクリと反応する。


「お。『シング・シング・シング』だ。懐かしいね」


 トランペットの三年生、豊浦奏恵とようらかなえも反応した。

「えーっと、去年の学校祭の譜面ならこの辺に……あった!」と、楽譜を引っ張り出す。なにやら、去年やった曲らしい。


「お。やるか」


 トロンボーンの永田陸ながたりくもこちらに寄ってきた。「譜面なくて大丈夫なんスか?」と問われた彼女は、「大丈夫だ。覚えてる」と答える。結局演奏会は来たのか来なかったのか、マイペースな陸はどちらかわからない。


「フッフー。ジャズをやるならサックスは必須でしょ」


 サックスの美原慶みはらけいも参加してきた。どうも先輩たちがやろうとしている曲は、ジャズらしい。突然始まった三年生四人のセッションを、他の部員たちは「またか」と苦笑しながら見ている。誰かが個人練習をしているときに、他の楽器の人間が自分の旋律を重ねてくるのはよくあることだ。

 それがどんどん広がって、気がついたら合奏になっていることもある。

 頭数が揃ったところで、聡司がカウントを始めた。早い。けれど、淀みない。

 基本ビートを聡司が刻み続ける中で、奏恵と陸の直管コンビが吹き始めた。楽譜がないというのに、陸の動きは迷いがない。覚えているというのは本当らしい。

 奏恵の音はいつもにも増して荒々しかった。先日の演奏会で聴いた音とは違う、濁音混じりの吹き方。けれども、曲の雰囲気にぴったりで――粗野ながらもカッコイイ。力強い音だった。

 慶の旋律が始まる。流麗に始まるそれに、陸と奏恵が合いの手を入れる。聡司は安定してずっとリズムを刻み続けている。


「ホレ、春日。ベースが足りねえぞ」


 言われた美里は、弾かれたようにファイルを漁りだした。鍵太郎と美里のやる楽器は、低音楽器のチューバだ。

 ここでベースを入れないで、なにがジャズか。目当ての譜面を探し出した美里は、大急ぎで楽器を持ちライブ合奏に参加した。低音が加わって、安定感がぐっと増す。

 聡司が笑った。「そう来なくっちゃな!」と言い、他の三人も楽器を吹いているため言葉はないが、それぞれ口の端を吊り上げたり、音を大きくしたりして歓迎している。

 そう、ただひたすらに、歌え、歌え、歌えシング・シング・シング

 悲しかろうが苦しかろうが、全部詰め込んで。突き動かされるように演奏し続ける、低音楽器の疾走ベースランニング

 変わらぬ思いを刻み込むように、音を出し続ける。なにがあっても、ずっと。

 曲が終わっても、しばらく笑いは止まなかった。


「いやー。吹いた吹いた。やっぱり楽器吹くとすっきりするねえ」


 奏恵が晴れ晴れとした顔で言った。最後はキュー、というか、ピー、みたいな高音を出していた。トランペットってあんな音が出るのかと、鍵太郎は驚く。


「なにがあったかは知らんが、とりあえず吹いとけば全部解決する。問題ない」

「お上品な演奏会もいいですが、こんな風にワイルドにやるのもワタシ好みですよん。ウフフ、やっぱりジャズはいいですね。サックス目立つし」

「……ま、そんなとこだ。オレらはどこにも行かねえから、心配すんなよ春日」


 少し照れたように斜に笑う聡司。それに、「おまえが言うな!」と女子部員からの突っ込みが入った。


「一回辞めそうになったくせに!」

「どの口が言うか、この口か!」

「かっこつけんな、相変わらずキモいぞ!」

「なにこれ!? いいこと言ったつもりなのになんでオレ怒られてんの!?」


 全員から罵倒される先輩に、鍵太郎は訊く。


「……先輩、辞めようとしたことがあったんですか?」

「オレだって色々あったんだよ。大丈夫だよ、今はそんなこと毛ほども思ってねえ」


 自分の知らない物語を、先輩たちは共有している。

 それが鍵太郎にとっては寂しくもあり、羨ましくもあった。


「みんな……ありがとう」


 美里は調子を取り戻してきたようだ。まだ少しその笑顔には曇りがあったが、それはこれから自分が一緒に晴らしていけばいい。

 自分も、この人とこれから、物語を作っていけばいい。

 隣にいる大好きな先輩は、それを望んでいる。


「さて、そろそろコンクールの楽譜も届きます。わたしたちはわたしたちで、それの練習をがんばりましょう!」

『おーう!』


 部長の号令に、部員たちの返事が響いた。どんな上手な学校を聴いても、自分たちの音の本質は変わらない。

 川連第二高校吹奏楽部は、今日も変わらず平常運転で――疾走し続けていた。


第4幕 他所の学校は、何してる?〜了

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る