チームワーク

フェイエノールトというクラブに移籍した。背番号は9番。背番号から期待されていることが分かった。もうすぐ記者会見が始まる。緊張する。その思いを残し記者会見場へと場所を移した。 

「このたびジュビロ磐田からフェイエノールトへ移籍しました。そこでは大きな活躍を得ました。フェイエノールトではジュビロ磐田在籍時のような活躍が出来る自信はありますか?」

「はい、勿論です。ここに来た以上はリーグ優勝しかありません」

「ありがとうございます。期待しております」

「次の方どうぞ」

司会者が進める。

「はい、シーズンマッチではもうすぐ中国で行われるシーズンマッチでの試合でマンチェスターシティ、パリサンジェルマン、バルセロナ等の試合を迎えております。試合相手としては厳しい対戦相手となっておりますがどのようにお考えですか?」

「はい、私はチャンスだと思っております。このような強豪相手に結果を残せば私のキャリアもいい道を進むことが出来ます。フェイエノールトも世界に素晴らしいクラブだということを再認識させれます。私以外にもメリットが生まれ仲間達との仲も良くなると思います。」

「ありがとうございます」

「時間が迫っておりますので次の質問で最後にさせてもらいます。では、そこの奥の席の人お願いします」

「あなたはここが初めての海外チャレンジです。何故ここを選んだのですか?」

「はい、クラブに残るかと思いました。しかし海外チャレンジをし海外のサッカーを学ぶことで海外サッカーの厳しさを知るチャンスだと思いました。レヴァークーゼンやリーズユナイテッドなど他のクラブからもオファーがありましたがここが新天地として相応しいと思いここに入団しました」

「ありがとうございます」

「以上で記者会見を終了とします」

背番号を見せその場を離れた。明日からきつい練習が待っている。








コート外周(ジョギング)5週×3

パス練習1時間

シュート練習1時間

ディフェンス・オフェンス練習1時間

昼休憩2時間

鳥かご1時間

ミニゲーム2時間(休憩10分入れる)

ストレッチ1時間 

という練習メニューを組まれた。

「はい、小野。宜しくな」

声をかけられた。キャプテンのフェルトマンだ。

「こちらこそ」

言葉を返す。

厳しい練習が始まる。明日のバルセロナ戦に向けての練習。絶対勝てる!という自信が湧いてくる。しかし俺達はアウェイでカンプノウに乗り込む。だがそんなの関係ない!勝てる!俺達なら!







翌日

ピッピー!笛が鳴ると同時にメッシがスアレスへとパスを出す。スアレスからラキティッチへラキティッチからビダルへとパスを繋ぐ。早速裏を取られメッシの豪快なシュートにより先制点を取られてしまった。まだ勝機しょうきはある。俺のパスからラリーへラリーから俺へとそしてスライディングを受けた。そしてそこから…ピッピー!フリーキックだ。蹴るのはメッシ。そして鮮やかに決めた。そして今度はPKを取られ…決められた。ハットトリック。メッシのハットトリックだ。スペインでは今頃熱気を保った実況をしてるだろう。そしてまたフェイエノールトのパスが始まる。サイドバックへ戻しそしてロングキック。よし!通った!しかし…相手のディフェンダーピケが俺を突き飛ばしやがった。明らかなファウルだった。もちろん笛が鳴る。俺は感情を抑えることが出来ず乱闘になってしまった。そのことによりイエローカードを提示され交代された。

結局結果は6-0だった。

しかしバルセロナは7点取るチャンスがあったが取れなかった。7失点という事態は免れたが…6点と7点じゃ大差はない。記者会見が始まる。嫌だ。という気持ちがありながら記者会見場へと足を運んだ。

「今回は0-6という結果で敗北しました。どのようにお考えですか?シニック監督。」

「今回の試合はまだ完全にチームは出来上がっていなかった。だけどこれは一種の言い訳に過ぎない。今回の敗北は私の采配ミスによるものだ。」

「ありがとうございます。次に小野選手。なぜあなたはピケを手で突き飛ばしたのですか?あまりそういう選手だとは聞いておりませんが?」

「今回の試合での乱闘は怒りが爆発して乱闘を起こしイエローカードを貰いました。まだ私が幼稚だったからです。反省しております。しかしこれだけは言わせて下さい。選手は勝ちたいという狂気地味た意思を持っています。その狂気地味た意思は選手の闘争心を高めるものです。その狂気地味た意思が私をああさせたのです。私はあの時、狂気地味た意思をいつもよりも剥き出しにしてしまった結果なのです。以上です。」

「はい、ありがとうございます。狂気地味た意思ですか?確かに狂気地味た意思は試合を大きく動かすということもありますね」

「最後の質問です。ではそこのお方どうぞ」

「シニック監督あなたは今回の大敗をどうお考えですか?」

「今回の試合は今後に向けての改善点のポイントとなる。私達は1試合1試合何か変化をつけるクラブです。他のクラブも恐らくそうでしょう。残念ながら私達は1点も取れなかった。だがバルセロナは7点を取るチャンスを逃した。この差がある。全てのチャンスを無駄にした我々と1点のミスを犯したバルセロナ。ここには大きな違いがある。君達が思っている以上にだ。我々はチャンスを掴み取らければならない。そのためにはよりハードな練習をする必要がある。我々はまた一歩踏み出すのです」

「ありがとうございます。」

記者会見が終わった。フェイエノールトはカンプノウを後にし空港へと向かった。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る