(9)
私は、市電に揺られている。乗客は地元民と観光客が入り混じり、観光客の方がやや多いくらいだが、両者は簡単に見分けが付く。勿論、持っている荷物や服装で、会話のイントネーションなどからも違いはわかるが、何よりも、表情が全然違うのだ。地元の人間は陰気で、澱んだ雰囲気を漂わせているが、観光客達はとにかく明るく、よく笑う。
いや、それだけではなく。
ここの住人はみな、似たような顔をしているのだ。兄さんのような、魚のような。
――そうだ。どうして今まで気が付かなかったのだろう。函館の住人は、みな、あんな顔をしていたではないか。
そうだ。――私だって。
場面が切り替わる。
海辺だ。華やかなベイエリアではない。それでは住吉漁港とか
沖合に、大きな生き物が浮かび上がっているのが見える。あれは、何だ。吸盤の付いた長い腕のようなものがゆらゆらと蠢いているが。そして、こちら側の岸には魚のような顔をした人々――函館市民の集団。彼らは声を揃えて、何か言っているのだが、何と言っているのかわからない。
ふと横を見ると、そこにはいつの間にか兄がいて、他の住人達と同じように、無表情とも真剣とも付かない表情で、ぱくぱくと口を動かしていた。
また場面が切り替わる。今度は家の中だろうか。私と父が対峙している。
父が私を見据えて言う。
「お前は、まだか。まだ変わらないのか」
まだ、海に還りたくはならないか」
――還るって、だから、何。それより。
お父さん、お父さんはどうして魚のような顔ではないの。
「俺はお前達と違って、化け物の血は入ってねぇんだ。だからだ」
――化け物、って。お父さん。それは、ひどくない?
私も兄さんもお母さんも、人間だよ。お父さんと同じ。
「違う」
父の冷たい声が残酷に響く。お前達と一緒にするな、と。
私は、はっと目を覚ました。少しうとうとした後で覚醒した時特有の、ぼんやりとして、ここがいつ、どこなのかわからない、ふわふわとした気持ちがする。
枕元のスマホで時間を確かめる。午前3時過ぎだった。確か、風呂から上がった後、髪も満足に乾かさずにベッドに横たわった。おそらく、そのまま寝てしまったのだろう。
私はくしゃみをひとつした。ホテル備え付けの寝間着は薄いし、空調を入れていない室内は冷えていた。髪は、一応乾いているようだが。6月になってもまだ、こちらの夜は冷え込むのだ。私は枕元の
それにしても、と、私は冴えてきた頭で思い出す。
どうやら、途切れ途切れに夢を見ていたようだ。
――魚のような顔をした住人が、暗い海岸で触手を持つ巨大な何かを見ていて。
――父は恐ろしいほど冷酷に、私達を化け物と呼んだ。
昼間の体験がそのまま投影されたということが、解釈を加えるまでもなくわかる、おかしな夢だった。
――本当に、おかしな夢、だろうか。
私は思い出す。今度は夢ではなく、函館に来てから見聞きした現実を。
市電で乗り合わせた人は、どんな顔をしていたか。さすがに、兄ほどの異相の持ち主はいなかったにしても、確かに、彼らはどことなく魚に似てはいなかったか。
――そうだ。どうして今まで気付かなかったのだろう。函館の住人の多くは、程度の差こそあれ、みな、同じような顔をしているということに。それが当たり前すぎて、気付かなかったのだろうか。
私も――そうなのか?
ベッドから降り、今度は部屋中の電灯を全部つけ、部屋の入口近くにある姿見の前に立った。
鏡の中の私の顔もまた、魚に似ていた。
どうして今まで、気付かなかったのだろう。
化け物、と呼んだ父の顔が頭をよぎる。
そうだ、父は魚のような顔などしていない。とすると、私の母は魚の顔をした化け物で、兄と私はその血を継いでいるからやはり化け物だ、と、そういうことか。
父は人だが、私は違う。だから、父は私に対してよそよそしかったのだろうか。
疑い始めればすぐに、そうに違いないという気がしてくる。
なんだかとても、悲しかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます