第19話

 身も心もボロボロになったベイタは、父母弟妹が嬲り殺しになった事を知らず、教会で抜け殻になったように暮らしていた。

 自分から飲食をする事もなく、シスターに全ての世話を受けて、生きた屍のように暮らしていた。


 だが、それを不憫に思ったシスターの一人が、ベイタに家族の不幸を伝えた。

 それを聞いたベイタは、聞いた者が死を選びたくなるような、絶望の絶叫をあげた。

 シスターはベイタを叱咤激励した。

 家族の敵を討てと強く励ました。


 そこで初めて、ベイタの目に光が宿った。

 生き続ける目的を得たのだ。

 ベイタはシスターに話をせがんだ。

 真実の詳し話を聞かせてくれるように願った。


 シスターは使える限りの伝手を使い、全てを知り、それをベイタに伝えた。

 腰巾着の下種共が、家族共々処刑されたのを知った。

 だが、本当の外道、キアン・オハラが皇都でのうのうと暮らしているのを知った。

 絶対に許せなかった。


 自分の手で、恥辱に満ちた死を与えたかった。

 だが今の自分では、絶対に不可能だと言うのも分かっていた。

 だから、なりふり構わず、手段を択ばず、復讐できる方法を探した。

 しかし、父の誇りも大切にしたかった。


 悩みに悩んだ結果、自分を鍛えるしかないと言う結論に達した。

 シスターも手を貸してくれた。

 だが、オハラ子爵領にいる限り、子爵家の眼から逃れられない。

 武芸の稽古をするには、他領に行くしかない。


 それも近くでは駄目だ。

 出来るだけ遠く。

 オハラ子爵家とは縁も所縁もない領地がよかった。

 いや、出来る事なら、敵対している領地の方がよかった。


 敵対している家だと、オハラ子爵家の家臣筋だと分かれば、その場で殺されるかもしれない。

 だが、正直に全てを話せば、わずかだが受け入れてもらえる可能性もある。

 もしかしたら、刺客に丁度いいと判断して、訓練をしてくれるかもしれない。

 そう考えて、シスターにオハラ子爵家と敵対している貴族を調べてもらった。


 でも、シスターが勧めてくれたのは、ギャラハー王家だった。

 ベイタでも名を知っている、尚武の王家だ。

 皇帝陛下の信頼も厚く、仁義を弁えた武断のコナン王が当主を務めておられる。

 名門中の名門王家だ。


 そのような名門王家が、訳有りの自分を受け入れてくれるわけがない。

 そうベイタは考えたのだが、シスターの考えは違った。

 尚武の名門王家だからこそ、正直に理由を話せば、仇討ちに協力してくれると言うのだ。

 ベイタは半信半疑だったが、シスターは教会の伝手を使い、ベイタの状況を全て正直に書いて、ギャラハー王家に送った。


 教会を通じて色んな人の手を渡り、最終的にギャラハー王家第二王子ケビンに伝わり、マカァ王女の戦闘侍女訓練所に入れることになった。

 シスターの手助けを受けて、ベイタは教会から抜け出し、オハラ領から逃げ出す事に成功した。

 そして戦闘侍女訓練所の激烈な訓練に耐え抜き、指折りの戦闘侍女となった。


 だがその頃シスターは、ベイタ逃亡の責任を取って自害していた。

 シスターは実家の行いが許せなかった。

 父の行いを、武家として恥だと思っていた。

 本家の恥辱を雪がず、本家の領地をもらって黙認するなど、絶対に我慢出来なかったのだ。


 だから、命を賭けて意地を通し、誇りを取り戻したのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る