地下迷宮 ⑤


「様子を見に行こうと思う」


 あれから約2時間後。支柱に背を預けぐだってきた仲間たちに向け、宣言した。


「私も行くっ!」

 飛び上がり、手を上げ立候補することり。


「様子を見に行くだけっすよね?」

「うん。とりあえず、あの扉の先だけ確認してくる」

 チューさんに答えつつ、松明ロードを見る。


 先に待ち構える、木製の扉。この広場の正面にある馬鹿でかい扉とは違い、あちらは適正サイズだ。


「……なら、オイラはここで待ってやす」

「なに!? チュー、てめえ怖気づいてんのか!?」

 チューさんの呟きに反応したギューさんが、遠くから怒鳴り声を上げてくる。

 確かに。正直、全員で行こうと思っていただけに、意外だ。


「あ、アニキ……違いやすよ。もし、仮に他の道からホークの野郎が来たら、誰かがここで待ってないと行き違いになるじゃないっすか」

「むっ……そうか。なら、俺様もここで待とう! チューを一人にするのは不安だからな!!」

 あ、そうか。さすがチューさん。なら、トンさんもここで待ってもらってた方がいいかな。この三人はセットみたいなところあるし。


「じゃあ、俺とことりだけで。とりあえず様子見てくるだけなので。まあ、扉開けた瞬間にアウトの判定を貰ったらしょうがないけど」

「正直、オイラもさすがに心配してきたところだったんで、助かりやす」

「よし! そうと決まれば、サッサといこ~!」


 小走りで駆けてきたことりがそのまま、俺の背中を押してくる。


「おいおい……じゃあ、ちょっくら行ってきます」

「あい。お気をつけて」

 見送るチューさんから視線を切って、前を見る。

 同じような松明で飾られた道。俺たちは砂岩の壁だったけれど、この道は木の扉か。ギューさんたちのところも木の扉だったし、もしかしたらホークたちも戦闘部屋の連続なのかもしれないな。


「ふぅ。あそこ、広すぎて落ち着かなかったからよかった~」

 隣に並び立つことりが、うんざりしたように言う。


「気持ちは分かるな」

 とんでもない広い空間。自分の何倍もでかい支柱。天井。何もかもがサイズを間違えていたあの空間。

 ダンジョンは巨大な魔力の塊によって生み出されるとチューさんは言っていたが……あの空間も、魔力が作り出したものなのだろうか。


 ……分からないな。この世界、分からないことしか存在してないんじゃないか。以前は、無知のままの自分を許せたんだけどな……ああ。この世界、無知は死に直結するから、必死になってるのかもな。


 扉の窪みに手を入れる。あっちから開くことを想定しているはずだから、引けば開くだろう。


 ギィ……木製の扉が鳴らすしなるような音を聞きながら、目の前の光景を視界に入れた。



「お! さてさて何が――――「あぶねえぞ、ことり」」


 隣に立つ妹が、よく前を見ずに歩みだそうとしたのを右手で阻止する。


「なに? って、え――」


 目の前に、地面はなく。

 下は暗闇が広がっていて、先を見通せない。どれぐらい深いのか、分からない。両脇には石造りの壁。


 そして、際立って目立つのは、宙に浮かぶ砂岩のブロック。

 一辺が30cmほどの立方体。それが点々と浮かび、足場として奥まで続いている。その奥も、見通せない。明るいはずなのに、少し先から急に暗闇となっているのだ。


「なにこれ……」

「随分と気色が違うじゃねえか……」

 こういうのなんて言うんだっけか。パルクール?

 なるほど。身体能力が問われそうな場所だ。しかし、扉を開けても何もない。今のところ、ペナルティも何もないみたいだな。


「……しかし、この道が続くだけなら、時間もかからなさそうだけどな」

「ちょっと楽しそうだけど……ちょっと怖いね」


 足場は等間隔に並んでいるわけではない。高さも、距離も、一個一個がランダムに見える。規則性はない。

 跳べるぎりぎりのところもいくつか見受けられる。下は暗闇。落ちたら無事では済まないだろう。


 よかった。迷路で。正直、この足場を跳んでいくのは結構余裕だとは思うが、やっぱり恐怖心はあるし。


 しかし、ホークは鳥獣人だから高いところは平気だろうし、ターニャさんも運動神経は抜群。シロはサイズ的にちょっと厳しいかもしれないが、ターニャさんが抱えていけば余裕だろう。

 何か、他に苦戦するような要素があるのか……?


 その景色を見つめ、罠などがないか探している時だった。


「――――って!! 本当に無理なんだぁ!!!」

「カゥカゥ!!」

「置いていかないでくださいィィいいいいやああああああもうやだ!! いやあああああ!!」


「お兄ちゃん、この声って……」

「ああ……まあ、心配自体は杞憂だったっぽいが……」


 なぜだろう。一番この場面で悲鳴を聞きたくなかった人物から悲鳴が聞こえる。


 やがて、視界の先の暗闇、そこから突然露になる人影。

 見れば、茶色の外套、ブーツ、背中と肩に掛けられた大弓に矢筒。


 その人物は、こちらに顔を上げていつも通り、サムズアップをした。


「……」

 褐色の肌。長い耳から下がった白色ピアス。サラサラと靡く紫色の髪と、それ以上に輝く紫紺の瞳。普段のポーカーフェイスは崩すことなく、冷静に腕を掲げる彼女は、安心感のあるいつも通りの姿だった。


「ターニャー!!」

「……」

「カゥ!」


 次いで、暗闇の奥、ことりの声に反応するように現れた白い毛。

 前足から華麗に着地し、そのブロックの上で器用にお座りをして、こちらを見つめる。


「シロ~無事だったか~」

「カゥ!」

 俺の姿を見たからか、無性に碧い瞳を輝かせて返事をした。

 ていうか、一匹でこの足場を渡ってきたのか? 見れば、脳内のシロよりまた一段と大きくなっている気がする。大型犬サイズ。四足歩行……完全に銀光熊シルバーベアの子供ではない。親を殺したサガを背負わずに済んだのかもしれないな、俺は。


 そして、残りの人物は……。


「うぅ、えぐっ! もう、嫌だ!! ひ、ひん、こんな、こんなことなら、こんな、こん……ぇぐっ」

 声だけしか聞こえないが、間違いない。あの暗闇の先に、いるようだ。


「ホークー! 聞こえるかー!」

「ぉお、ら、ラード。ラード、なのか!! た、頼む、来てくれ!! お、俺はもう、無理だああ!!」

「ええ……俺が行ってできることはあるかー!?」

「お、俺が!! 安心できるッ!! だから頼む!!」

「お兄ちゃん。ホークさん、壊れてるよ」

「ああ。ダメみたいだな。あいつはもう置いていくしかない」


 見れば、ターニャさんもシロも、器用にブロックを渡っている。先の道のことを考えて、進路を選択している。

 シロ……成長したなあ。拾ったときは子犬サイズだったのに……いや、待て。あいつ、成長しすぎじゃないか? まだ一、二か月しか経ってねえぞ。魔物だからか? 成長速度が異常に早い。


 今度、シロの種族を調べた方がいいかもな。


「お、おい!! おま、お前ら!! おれ、俺を、置いていかないでくれええええええ!!」

「……」

「……」

 もはや、シロすらも返事をしていない。二人とも、背後の声を気にせず、淡々と進んできている。


「……なんか、可哀そうだな」

「ね。応援してあげようよ」

「お前の応援なら効くぞ」

 今までソロで生きてきた影響からか、ことりに少し優しくされただけで好きになりかけていたからな。俺がやるよりはことりがやった方がいいだろう。


「おーい。ホークさ~ん! 聞こえる~!?」

「な、なななんだ! ことりちゃんの、声が聞こえるぞ!!」

「そうだよ~ことりだよ~! ホークさん頑張ってー!!」

「……」


「あれ。何も聞こえなくなっちゃった」

「悶えてんじゃね?」

「?」

「なんでもない。っとと、下がろう。シロとターニャさんが着きそうだ」


 両者、扉の目の前だ。あと三つほどブロックを跳べば、ここに着く。

 しかし、この分だと、時間がかかってたのはホークのせいだろうな。あいつ、鳥獣人だろう。鳥獣人の集落は高所に作られるって聞くんだが……なんで高所が苦手なんだ。あいつが実家を飛び出した理由ってまさかこれなのか?


「カゥ!」

 シロが扉の床に着地すると同時に、俺に跳びかかってきた。


「うわっぷ!」

 顔にのしかかられ、後ろに倒れそうになるが、床が固いのでなんとか持ちこたえる。


「ははは。まあまあ久しぶりだな?」

「グゥゥ~」

 喉を鳴らしたとき、猛獣みたいになってるぞ。


「シロ、お疲れ様!」

「カゥ」

 ことりが手を伸ばして撫でている。支えてるの俺なんだが。

 ていうか、肩に爪が食い込みつつあるんだが。痛い痛い痛い。


「……」

 次いで、静かな着地音と共に舞い降りるターニャさん。


「ターニャも、お疲れ!」

「お疲れさんで――っぷ。シロ、顔はやめなさい!!」

「カゥグルゥァ」

「……」


 すると、ターニャさんが突然、光速でシロの頭を引っぱたいた。

 見れば、膨れっ面になっている。


「……」

「……グルァ」

 あれ、君たち仲良くなってきたところじゃなかったっけ? 何でこんなことになってるわけ?


「……ことり、何が起きてるんだ?」

「さあ。ただ、シロは女の子だよ」

「なぜ急にそんな無関係なことを……」

 肩に食い込んだ爪を剥がして、シロをゆっくりと床に下ろす。

 視線の先、ターニャさん。お互い見合っている。お互い言葉を喋れない分、目力だけは強い。なぜだか、俺は恐怖した。


「お兄ちゃんも罪な男だね……」

「よく分からんが、その言葉、そっくりそのままお前に――――」


 ――ウォォォオオオ!!


 言葉が引っ込む。獣の吠え声かと思って一瞬、無意識に警戒したが、この声は……。


「――ッラアアアアアア!!」

 ステップ、ホップ、ジャンプ。ホークが腕の羽毛を散らしながらも、全力で振りながら、駆けてきた。

 そして、最後。右足を踏み込んで、大ジャンプ。


「どけええええ!!!」

「あ、危ないぞシロ」

「カゥ」

 冷静にシロに退くよう促す。

 そのシロが居た場所に、頭から突っ込んでくるホーク。


 ゴッ、とおおよそ人体が響かせてはいけない音を鳴らしながら、ホークは着地した。いや、着地なのかこれは?


 そして、うつ伏せに倒れたまま、床に響くような声……直喩だなこれ。その声でホークは喋りだす。


「……ぐふっ。こ、ことりちゃん。俺は……かっこよかったか……?」

「えっ……」

 見ると、ことりは両手を胸に引き寄せて、若干怯えていた。ていうか、引いてる。

 だが、ここでホークに罵声を浴びさせるわけにはいかない。


「すっごいかっこよかったです~って言っとけ」

 小声で耳打ちする。


「す、すっごいかっこよかったよ!」

「そ……うか……」

 そのまま、何も喋らなくなったホーク。

 それを見て、ターニャさんとシロがお互いを見合って頷き、ホークを放置して広場の道を進み始めた。ことりも、おっかなびっくりといった様子で振り返りつつも、二人の後を付いていく。


 ……俺がこいつを運ばなきゃいけないのか。


「……ホーク、生きてるか」

「……」

「死んでるなら、引き摺ってくか……」



 ズズズと音を立てながら、松明ロードを戻っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る