打ち棄てられた獣

篠岡遼佳

打ち棄てられた獣

 私は魔獣だ。

 知恵を持つ獣を、そういうらしい。

 知恵、などというたいそうなものを持った覚えはないが、私に相対するものがみなそう言うのだから、そうなのだろう。



 今年も、この季節がやってきた。

 森の木々が葉を落とし始め、またその姿を赤や黄色に変えていく。

 葉が染まっていくことを、紅葉こうよう、というそうだ。

 以前、とある娘に教えてもらった。

 あれは一体いつ頃だっただろう……?

 まぁ、記憶が曖昧なのは、いつものことだ。


 今日も乾いた藁の匂いで目を覚ますと、私は大きく伸びをして、巣穴を出、川へ向かう。

 川の横に生えている木には、線が何本も刻まれている。

 これは、私が考えた「何日経ったかわかるもの」である。

 360回程度日々を繰り返すと、おおよそ同じ季節がやってくる。

 このあたりは雨も多いし、雪の降る季節も長い。そういったことが、この線でわかる。

 本当は文字で書けばいいのだろうが、書く道具がここには一切なかった。

 

 今日も全身を川にひたして、体を洗う。流れてくる水で喉を潤す。

 そして、背中の翼も梳くようにして洗う。

 髪もずいぶん伸びた。邪魔だなと少し思うが、やはりここには切る道具がなかった。 


 ――しばらくそんな風に身を洗い、水遊びもしたりして、魚を捕ってから巣穴に戻った。

 すると、……おや。

 入り口の周りに、熟した果物やたくさんのパン、血抜きをした獣の肉などが並んでいた。

 どうやら、今日が、例の日らしい。

 私は寝藁の上に座り込んで、それを待つ。


 ガサガサと下生えを踏みつける音。しゃらしゃらという鈴の音。

 衣擦れの音も聞こえてきたら、もうすぐだ。


 ……人影が見えた。さっと日が射す。

 真っ白な衣装に、結い上げた金髪。特徴的な長い耳。

 年若い娘だ。かなり美人だと言っていいだろう。

 けれど、顔色が悪い。何かに恐怖しているようだ。

 相手は、私を見ることもなく、倒れ込むように座り込んだ。 

 そして額を地面に付ける。

 彼女は切れ切れに言った。


「魔獣さま、今年の、実りでございます。

 どうぞ、お納めください」


 彼女はそのまま顔を上げてくれない。

 仕方がないので、私の方から近づく。

 とおりしな、リンゴをひとつとってかじってみたが、うん、いつも通り良い出来だと思う。

「えっとね」私は彼女の目の前に座って言う。

「…………」

「顔を上げてくれるかな。話がしたい」

 私が言うと、彼女はピクリと身を動かした。

 そしてゆっくり、そっと、私をみた。


「――――!」

 

 きれいな湖の色の瞳が、大きく開かれた。

 私を見た人は、大抵同じ反応をするので、慣れている。


「私が魔獣だ。いつも実りをありがとう。冬の蓄えにさせてもらっているよ」

「あ、あなたは……魔獣……?」


 何度も瞬きしながら、彼女はそう言った。 

 そうだ、私は魔獣である。

 人の身に近い姿だが、黒い瞳に、黒い髪、そして額に一角の黒い角、背中には真っ黒な翼がついている。


「立派な爪も牙もなくてすまないね。知恵ある獣、それが魔獣と呼ばれる私だ」

「魔獣さま……は、人を食べると聞いています……」

 自分の身がどうなるか心配なのだろう。彼女がそう聞くので答える。

「食べないよ。どこへなりとも行くといい」

「どこへも行けません……私は、供物です」

「みんな同じこと言うんだね。こまったなあ……」


 この近くにある、耳の長い種族の村では、秋の収穫が一通り終わると、こうして供物として様々なものを持ってきてくれる。

 だが、それに、なぜか年若い女性まで供物としてやってくるのだ。


「ずいぶん長い間ここにいるけど、なんで人まで供物にするかな」

 処理するのは私である。いつも相当苦労するのだ。

 私がぼやくと、まだ表情を硬くしたまま、彼女が答えた。

「力の強いものを、魔獣さまに食べていただくことで、我らの村を守ってもらいたいのです。我らの村が豊作なように」

「……なるほど……」

 きちんと答えてくれたのは彼女がはじめてだ。

 もうこの供物のやりとりを十回はしているが、なかなかうまくいかない。

 とりあえず、いつものように言ってみる。

「じゃあ、国境まで送るから、そこからはひとりでがんばれるよね?」

「…………私を逃がすのですか?」

「うん、みんなそうしてきたよ。国境までは三ヶ月くらいかかるから、まあお互いがんばろう」

「だ、だめです!」


 彼女は急にはっきりとそう言った。

「もう、だめなんです。これが最後の供物なんです」

「どういうこと?」

「国が、村全体を統合することになって……だから、私たちの住む場所は変わってしまう。そうしたら、魔獣さまのお側にいられなくなるから、もう実りは約束できないのではないかと……」

「なるほど……」

 人の社会についてはあまり興味がないが、そういうことだったのか。

「魔獣さまも、一緒に行きませんか。我らの守り神として、どうか」

 彼女は真摯な瞳でそう言った。

 神。

 それは、村で信仰されているとある神である。

 しかし、私は知っている。

「かみ……高き御方のことか」

「高き御方、ですか?」

「そうだよ。ほんとうのかみさまのこと」

「本当……?」

「そう、私をうち捨てた、高き御方」

 私は翼を広げる。

 真っ黒に染まった両の翼。

「……なぜ、捨てられるなんてことを……?」

 彼女の台詞に、私は完全な自嘲の笑みを浮かべる。

「――私が高き御方に祈ってしまったのだ。人を弄ぶのはやめてくれと」

「?」

「御方は、『この世界』を滅ぼすかどうか、我々を『たくさんの世界』に送って調べている。そのせいで、戦争が起きる。病が広がる。運命を操られ、人は殺され、悲しみは止まない……」

 私の大事なものも、大事な人も、私のせいで狂っていく。

 私はそれがつらかった。見ていられなかった。

「もう私の声は御方に届かない。祈っても、なにも返ってこない。

 見捨てられたことも、何より辛い……」


 見ず知らずの彼女に、私は真実を語った。

 なぜだろう。もう自分がおしまいだとわかっているからだろうか……。


 彼女は、じっと私を見つめて、こくんと喉を動かしたあと、

「――黒という色は、すべての色を混ぜた時に作られる色だと聞いたことがあります」

 そう言って、私の長い髪を梳いた。

「あなたは、異形のもの。今は魔獣さまと呼ばれているだけ。だけど、可能性の黒色を持ったひと。

 長の娘である、エレナ=フェーカルナが、あなたに新しい名前を、つけます」


 彼女はその金髪を留めていた櫛を外す。

 地面に何やら、大きな円と細かい字をあっという間に書き上げると、


「あなたは人を食う魔獣ではない。うち捨てられた天使さまでもない。

実りを司る豊穣の幻獣。」


 円をなぞるように真っ白な光が私と彼女を包んだ。


「――――――」


 そうして、私は名前を手に入れた。

 可能性という意味の、その響きは、彼女に呼んでもらうことで、私を強くする。



 ここから、また旅立てばいい。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

打ち棄てられた獣 篠岡遼佳 @haruyoshi_shinooka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ