第2話 五行陰陽説?!

『まぁ、あんた、いっぱい喋ったなぁ。

目眩って、辛いっていうもんなぁ。仕事は、何してんの?』


『ケーキ屋で、販売をしてます。』と、僕は答えた。


『立ち仕事かぁ・・・。甘い物、売ってんの。甘い物好きかぁ?ケーキよく食べるん?』

と、おばちゃんの質問は、続く。


『甘い物、好きですよ。ケーキも好きやし、ケーキ売ってるんやから、よくケーキは食べますよ。』


ここで、おばちゃんから予想もしてない事を聞かれた。


『あんた、冷え症やろ。太られへん体質。胃下垂やろ! あと、アレルギーも持ってるやろ?』



えー、図星。このおばちゃんは、何者なん?

驚いて、ポカーンとしていた。



『その顔は、おばちゃんの推理が当たったな、ハッハッハ。どや、おばちゃんすごいやろ。』



『おばちゃんとこな、

 転職したい? 

 旦那が鬱で困ってる?

 離婚したいけど、どうすればいい?

 職場の人間関係で、悩んでる?

 とかな、人生相談に来る人が多いやん  か。


それでな、鬱陶しいそうな顔で来る人多いんよ。


もちろん、明るい顔で相談来る人も多いで。明るい顔で来る人らは、自分で決断できる人が多いなあ。それで、次のステップに移るタイミングを合ってるか?確認しに来てる人が多いかな。


鬱陶しい顔の人は、答えを全部教えてっていう気持ちで、来てるように感じる。

スパッと決断でけへん。

人のせいにしたがるというか・・・。


自分の人生やのに・・・誰かに決めてもらいたいような・・・自分で、決めたらいいのに。そう思わへんか?』



そう思う。自分の人生は、自分で決めたい。

悩んで悩んで答えが出ない時とかに、占いを使ったりするといいんだと、僕は思った。



『おばちゃん、なんで僕の冷え症のこととか、わかるん?そういう勉強もしてんの?』


『あー、それな。

おばちゃんな、整体師の友達おるねん。


その友達とこにな、病院行っても治れへん人来たりするんやって。

 

占いにも、病院行って治れへん人くるねん。 

病院行って治れへん人が、私に何か憑いてませんか?ってくるねん。ハッハッハ。』

 

笑ったらあかんとこだと思う。 

占いに来る人は、助けを求めてきてるのに。

そういう人からお金を頂いてる人なのに。 




おばちゃんは、続けて話した。

『そういう人の話しをしてる時にな、整体師の友達から、東洋医学と五行陰陽説をちゃんと使ってみるといいよって、教えてもらってな。


人間の体の仕組みに興味持つようになったんや。


あれは、ようできてるで。ハッハッハ。』



僕は、自分の体の不調を少しでも良くしたいので、五行陰陽説というものにすごく興味を持った。

東洋医学は、漢方・鍼・灸。 

そんなイメージ。

漢方は、保険効かないから値段が高い。 

しかし、化学薬品じゃないから、カラダにやさしい。(保険適用で、漢方を処方してくれる医者もあるらしいが、そんなに多くない。)



『おばちゃん、その五行陰陽説ってやつは、どういうものなん?』


おばちゃんは、五行陰陽説の表を出して、

簡単に説明してくれた。


説明を聞いても、なんとなくしかわからない。一回、聞いただけでわかるものではない。


五行というのは、


木 火 土 金 水


《モク カ ド ゴン スイ》

と読むらしい。


地球上にあるものと、体内にある内臓や人の感情 体の器官 春夏秋冬 方角などを絡めて考えるものらしい。



『今日はな、時間がないから、これくらいでええやろ。 


人間の体は、面白い。よく出来てる。あんたもその体の不調から抜け出したかったら、自分で勉強してみたら。

 

病院行っても、1時間とか待たされて診察は、5分くらいやんか。レントゲン撮って、MRI撮って、CT撮って。

異常があって、オペせなあかんものやったらオペ。

ひどい症状じゃなければ、様子みましょうって。

病院の先生は、神様ちゃうから、何でも治せるわけちゃうで。


病気したら、体調が悪なったら、食習慣と生活習慣見直さな。

 

あんた甘い物は、カラダに毒やで。


特に洋菓子な。 


寝る前に飲み食いしたらあかんで』


そう言って、おばちゃんは、お客さんの来る時間が近づいてきたからと言って、私に帰るように促した。


このおばちゃん、色んなこと知ってるなぁと思いながら、おばちゃんの店の3階にある僕の部屋に戻った。



今度、おばちゃんが暇そうにしてる時、もっと体のことを教えてもらおうと考えながら、職場のシフト表を見ていると携帯電話に着信が入った。


彼女のマナミからだった。

まだ、付き合って3ヶ月。

今日、病院に検査結果を聞きに行くことを伝えていたので、心配してかけてきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る