♮238:天授ですけど(あるいは、読み飛ばすもまた/いとをかし)


 「ダウト」、と聞くと日本人の10人に9人くらいが、トランプでやる、あのゲームを思い浮かべるだろう。実際僕もそう考えた。


 「真実」の中に「虚偽」を混ぜる、またはその逆……運営実況少女の説明は、何と言うか、わざと核心に触れないというか、いつものもったいぶりと言うか、掴めないことこの上ないんだけれど。周囲を巡る観客たちも、この試合形式は前例が無く知らないのか、ひかえめのどよめきを発するに留まっている。


 「ダウト」を宣告する権利が「2回」……なぜ「2回」か。それは互いの持ち札に「トゥルーチーム」なら【F】の札が「2枚」含まれているからだと……思われる。


 手持ち全6枚中……五番勝負で一番一枚ずつ使用するとして、僕らだったら【F】を冠した札を最低「1枚」は出さなくてはならないし、最高で「2枚」出すことが出来る、ということになる。それを察して「宣告」する権利が二度与えられているということだろう。そこの辻褄だけは合うし、納得も出来る。けど、


「『ダウト』を宣告して……それが当たった場合、何が……起こるんですか?」


 思わず口をついて出てしまったよ、そんな優等生的な質問が。でもこの対局に臨むにあたって、いまいち乗り切れていない自分もいるわけで、ここで少し時間を稼いで何とかテンションを平常までは持っていっておきたい……との打算も少しある。


<『ダウト宣告:看破』となった場合……つまり『トゥルーチーム』の『虚偽DEP』、あるいは『フォースチーム』の『真実DEP』を見破った場合……ダウトされたチームのDEP評点は『0.5倍』の補正がかけられます。評点は基本『10万点満点』ですが……仮に10万評価を得たとしても、『5万点』まで下げられてしまうと、そういうわけですね。これはかなり厳しいですよ……?>


 なるほど、そこの勝負での勝ちはまず無くなりそう……「一番」を落とすことは確実と思われる。でもそうなると……「ダウト」を外した時の罰則ペナルティ、それも絶対あるはずだ。無ければ全部にとりあえず「ダウト」をしていけばいい話になってしまうから。


<『ダウト宣告:ハズレ』となりましたら、ダウトしたチームの評点が『0.5倍』となると。簡単ですね? 非常にシンプルで分かりやすいですね?>


 確かに。乱発は出来ない。外したら逆に屠られることとなるだろうルールだ。と、


<逆に『トゥルー』が【F札】を、あるいは『フォース』が【T札】を相手のダウト無しで通せた場合、DEP評点は『2倍』となります>


 うううん、それはそれででかい。それもほぼ確実に勝ちが拾えるってことだ。けど、全容が……杳としないな。それにあと、「☆札」はどうなる?


<【T☆】または【F★】は……それを出して勝利することが出来た場合……『二勝』が付与されるという特殊かつ最重要な札です……>


 「二勝」。それは確かに重要と思われる。とは言え今の僕の頭の中では、いまだ何が最適解なのかも分かっていない状況なのだけれど。隣の翼は終始ポカン顔だし、もぉぉぉぉ、どうすりゃいいっていうんだッ!!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る