第一章 シチリアの亡霊
シチリアの亡霊1
ウイスキーの瓶を片手に通りをぶらつく。
シチリア島の第二の都市――カターニア。特に目的があるわけでもなく、イアンはこれからのことを考えあぐねていた。
衝動的にアメリカを飛び出したものの、見知らぬ街の石畳を踏むとなんだかそわそわして落ち着かなかった。飛行機を降りるなり買ったウイスキーの瓶を仰ぐと多少はましになったが、もう既にシチリア島を離れたくなった。かといって、アメリカには戻りたくなかった。
ひとまずイアンは電車に乗ってシラクサを目指すことにした。理由はない。ただ目を瞑って地図を指差した先にシラクサがあったのだ。
シラクサに到着する頃にはウイスキーの瓶は空になっていた。瓶を逆さにしても一滴すら落ちてこなかった。
どこかで酒を手に入れておきたい。酒がなければ正気でいられない。
アメリカ陸軍を退役してから、イアンは酒を手放せなくなっていた。脳内にはっきりと刻みつけられた記憶をぼかすには酒の力が必要だった。酒は彼の精神を安定させる薬のようなものだった。
これでもイアンはまともな方だった。アメリカ陸軍の戦友や上官の中には、ドラッグで精神の安定を図っている者がいた。
兵士に限り、ドラッグの使用は暗黙の了解で合法化されている。戦力が上昇したという虚偽によって国からも許可されている。
実際はドラッグの幻覚と死への恐怖による発狂で暴走しているに過ぎないし、味方も敵も無差別に攻撃して戦力の上昇どころではない。が、ジャンキーの上官による隠蔽で事実が揉み消されているのだ。
ドラッグに溺れた人間はまるで動物のようだ。理性が取り払われて本能と欲望が浮き彫りになり、やがて己を見失って動物へと成り下がる。
理性こそが人間と動物を隔てている、とイアンは思う。人間は一枚の皮で、皮をかぶっているのはただの動物だ。人間は理性という皮をかぶった動物だ。ドラッグはその皮をいとも簡単に剥がす。
イアンはドラッグに内部から蝕まれていくいたたまれない戦友を何人も見てきた。
基地で発狂し、頭部を何度も壁に打ちつけて自殺した戦友もいた。敵地に躍り出て不気味なダンスを披露する戦友もいた。動物に変貌した戦友たちが次から次へと死んでいく不安をドラッグでかき消す戦友もいた。
イアンはドラッグを使用しなかった。戦い続けることで人間でいようとした。
だが、人間でいることはできなかった。戦いのジャンキーとなり、理性の皮を剥がされて動物に成り下がってしまった。
戦いを失ったイアンは人間にも動物にもなれなかった。何者にもなれない紛い物にしかなれなかった。
生きる意味なんてない。死にたい。それでも死ぬのは怖い。このジレンマが生み出す苦痛は死よりも遥かに強大だ。
イアンが辛うじて生きていられるのは、生きる意味を模索することをやめたからだ。彼は人間の唯一の権利を放棄した。生への執着がないがゆえに、死への恐怖が際立っていた。
生と死を拒絶した動物の末路は神さえも知らない。ただ一つわかっているのは、人間も動物も遅かれ早かれいずれは死ぬ、ということだ。これは自然の摂理であり、人間にとっては常識の範疇だ。
人間は心のどこかで死を受け入れている。同時に、生に対して疑問を持つ。人間にはその権利がある。
イアンは人間の権利を放棄し、生と死について思考することをやめた。だからこそシチリア島に旅行しようという突飛な思いつきを実行した。
通りを抜けて市場に入り、市場を過ぎてさらに路地裏へと入る。進むごとに人気がなくなっていき、壁に寄りかかったホームレスがちらほら視界の端に映る。
イタリアは実質的には戦争に参加していない。治安も比較的悪くない。シチリア島は特に治安がよく、外国から逃げてくる人間も少なくない。
しかし、シチリア島といえども貧困は避けられない。貧困は世界の問題だ。むしろ、このご時世、裕福な国があることの方が異常なのだ。
それでもシチリア島は裕福な方なのかもしれない。かつて繁栄していた観光ビジネスの産物が裕福な雰囲気を演出している。レストランは外国から逃げてくる人間のおかげで繁盛し、ホテルやアパートには移民が密集している。
表は裕福とはいえ、裏には貧困の代わりに別の要因が絡んでいる。その大きな要因の一つに犯罪率の高さが挙げられる。
シチリア島はイタリアン・マフィア――コーサ・ノストラが拠点としており、武器の売買が犯罪を誘発している。これは世界規模で起こっており、コーサ・ノストラをよく思っていない国も多い。イタリアからも目をつけられている。
つまるところ、世界の食料や武器の需要が圧倒的に多く、供給が一部の国にしか行き渡らないくらい少ないのだ。ただ、需要と供給が釣り合っているため、この時代でもシチリア島は裕福に思われるのだ。
イアンは煙草に火をつけた。酒を飲みたいという衝動を凌ぐための行為に過ぎなかったが、孤独と静謐を紛らわせるにはちょうどいい代物だった。
いい加減に路地裏から出ようと枝わかれした道に差しかかる。芳醇な香りが潮風に乗って鼻腔を刺激し、途端に酒よりもコーヒーを喫したくなる。
細い道に入ると、人影が見えた。
数は三人。二人の男が一人を壁際に追い詰めて何やら話している。うまく聞き取れなかったが、言葉の訛りからして二人の男はイタリア人のようである。
追い詰められている一人はおかしな格好をしていた。
つばの広い白い帽子、サングラス、カシミヤのワインレッドのマフラー。顔面は完全に覆い隠されて見えない。カーキのチェスターコートとレザーの手袋で肌も覆い隠されており、生物的な部分は一切露出していない。片手には傘を持っている。この人物の生物的な特徴といえば、帽子からはみ出した長い白髪くらいである。髪と華奢な体形からして、どうやら女のようだ。
イアンが足音を忍ばせながら進むと、二人の男のうちの片方がナイフを突き出した。女はさらに後退って壁に背中を押しつけた。
男たちの目的は金だろう。奇怪ではあるが貴婦人のごとき容姿を狙ってのことだろう。
イアンは兵士時代の正義感が蘇るのを感じていた。
家族を守りたいという正義感で兵士になり、数え切れないくらいの人間を殺してきた。敵の兵士とて人間だ。ましてや罪があるわけでもない。イアンはそんな人間を殺して自己満足に陥っていた。
いわば正義感は暴力の免罪符だ。正義感で振るう暴力は罪ではない。人間を殺そうとも咎められない。たとえ戦場でなくとも、だ。
イアンは歓喜した。暴力の免罪符を手にして、緑色の瞳をぎらつかせていた。戦場に帰ってきたような気がした。暴力の高揚感が歩みを速めた。
「おい」
ナイフを持った男の振り向きざま、イアンはウイスキーの空き瓶で脳天を思い切り殴りつけた。男は糸が切れたマリオネットのように崩れ落ちた。
もう片方の男が懐に手を入れたところに、すかさずウィルディ・ピストルの銃口を向ける。男がゆっくりと両手を挙げる。ボディーチェックをする素振りを見せて背後に回り込む。銃把で男の後頭部をたたく。先ほどの男と同じように石畳の上に沈む。
もしこれが何かのショーだったら、観客はイアンの鮮やかな手並みに拍手喝采したことだろう。そして、彼はほろ酔い気分で歓声に応えたことだろう。
「平気か?」
そう尋ねると、女は我に返ってお辞儀した。
「はい。助けていただいてありがとうございます。言葉が通じなくて困り果てていたところだったのです。お恥ずかしい話、イタリア語はさっぱりでして」
マフラーで籠った瀟洒な声音。言葉にはイタリア語とはまた異なる訛りがある。
イアンは頷き、ウィルディ・ピストルをトレンチコートに収めた。
「恐らく金を出せと言っていたのだろう」
「やはりそうですか。ナイフを突きつけられた時はどうしようかと思いました。実を言うと、お金をホテルに置き忘れていたのです。あなたが助けてくださらなければ殺されていたかもしれません。是非ともお礼をさせてください」
「礼ならいらない」
「いいえ、そういうわけにはいきません。なんでもいいので何かお礼をさせてください」
イアンは思案した。
礼なんていらない。そもそもこの女のために銃を抜いたわけではない。一瞬でも戦場にいる気分を味わえたのだ、それで十分だ。
しかし、コーヒーの匂いを嗅ぐとちょうどいい礼を思いついた。
「そうだ、それならコーヒーを飲むのに付き合ってくれないか? これからカフェに立ち寄ろうと思っていたんだ」
「ですが、お金がありません。よろしければ後日また改めてお付き合いしますよ」
「いや、金は私が払うつもりだよ。君はただ付き合ってくれたらいい」
「いけませんわ。それではお礼になりませんもの」
「いいんだよ。それが私の希望なのだから。どうなんだ、付き合ってくれるのか、付き合ってくれないのか?」
「……わかりました。お付き合いします。ですが、この近くのカフェはギャンブラーの溜まり場になっています。しつこくポーカーに誘われてゆっくりできません。少し離れたところに行き着けのカフェがありますけれど、そこにご案内してよろしいですか?」
「ああ、そうしてくれ。ポーカーは嫌いだ」
イアンは女の後について路地裏から通りに出た。暖かい日向に足を踏み入れると、彼女は白い傘を差した。どうやらただの傘ではなく日傘のようだ。
それにしても、ミステリアスな女だ。いや、ミステリアスを超えてエキセントリックと表現するべきかもしれない。こうも容姿を覆い隠されては興味を惹かれてしまう。兵士として生きてきて女とは無縁だったが、彼女にはどこか底知れぬ女的な魅力があるように思われる。女とはなんたるか、彼女の不可視の容姿にこそその秘密があるのではないかという気がする。
通りを歩いていると、二人は非常に目立った。
左目に眼帯をつけて右脚に義脚をつけたいかにもな退役軍人。肌の露出を一切許さない人間ならざる貴婦人。
奇異の視線を浴びながら、ブーツの踵を鳴らして通りを闊歩する。ここまで注目されるとむしろすがすがしい。
イアンは胸を張って歩いた。戦場から帰ってきた兵士のように。
正義のために人間を殺して何を恥じることがあろうか。正義のために暴力を振るって何を恥じることがあろうか。犠牲となった人間は平和のための生贄なのだ。その恩恵は可視化されている。現にここに救われた人間がいる。
誰もイアンを糾弾しなかったが、彼は内心で釈明していた。罪悪感はなかった。逆に誇らしくもあった。ただ、誰かが悲しんでいるような気がしたのだ。
五分ほど歩くと、飾り気のないカフェの看板が見えてきた。昼を過ぎたばかりということもあり、店内は無人だった。
二人は奥まったテーブル席に座り、メニューを開いた。
「エスプレッソを。ドッピオで」
「私はカプチーノを」
沈黙の耳鳴りがし、何か話題を振ろうとしたところでふと気付いた。
そういえば、自己紹介がまだだった。靄に包まれた彼女の片鱗を拝むにはひとまず名前からだ。手順を間違えば彼女が逃げてしまうかもしれない。
イアンはテーブルの上に手を差し出した。
「私はイアン・グウィン。アメリカのロサンゼルスに住んでいる。休戦中に旅行しておこうと思ってね」
「へぇ、旅行ですか。私はオリガ・ガヴリーロシュナ・アスラノヴァと申します。ロシアのモスクワに住んでいましたが、一年前に移住してきました」
イアンとオリガは固い握手を交わした。敵国と和解でもするかのように。
「ロシア人の名前は長くて面白いな。オリガでいいか?」
「はい、ミスター・グウィン」
「イアンでいい。ミスターをつけられるのは嫌いだ。年を取ったような気がしていけない」
「ですが、大人になったらミスターをつけられるものでしょう? 初対面でミスターをつけないなんて失礼ではありませんか?」
「私がアメリカ陸軍の兵士だった頃はミスターなんてつけられたことはない。名前さえつけられず階級で呼ばれることもあった。私にとってミスターをつけるかつけないかなんて些細な問題だ」
「なるほど。イアン、一つお尋ねしてもよろしいですか?」
「どうぞ」
「アメリカ陸軍を退役されたのはいつのお話ですか? 左目と右脚を失われているようですが……」
「ああ、一年前だ。ちょうどアメリカとロシアが休戦協定を結ぶ直前だ。マンハッタンの激闘で爆発に巻き込まれて、私は宙を舞った。言葉通りね。左目と右脚を失ったくらいで済んだのは実に運がよかった。死んでいてもおかしくなかった。いや、生きている方がおかしいんだ。何故生きているのかは私にもわからない。運がよかった、もしくは運が悪かったのさ」
残念ながらオリガの表情は読み取れなかった。敵国の兵士が一人減ったことをほくそ笑んでいたのかもしれないし、悲しみに歪んでいたのかもしれない。覆面の下の表情は想像に委ねるしかなかった。
「もう一つお尋ねしてもよろしいですか?」
「どうぞ」
「どうしてシチリア島に旅行しようと思われたのですか? 何か理由がおあり?」
「いや、深い理由はない。ただ、三年前にデトロイトで戦死した親友の故郷がシチリア島だったのを思い出して。一度は行ってみたいと思っていたんだ。すっかり忘れていたがね」
イアンは煙草を咥えてオリガにも一本勧めたが、彼女は首を横に振った。「なるほど、マフラーをぐるぐる巻きにしていたら吸えないな」とジョークを言っても彼女は笑わなかった。もしかしたら、マフラーの下では笑っていたのかもしれないが。
「今度は私から尋ねさせてもらおう。年はいくつかな? レディーに年を尋ねるのは失礼かもしれないが、全く想像もつかないのでね」
「二十歳でございます。ふふふっ、この格好にはちゃんと理由がありますのよ。ご無礼をお許しください」
「とんでもない。別に無礼だとは思っていないよ。ただ、少し気になってね。それはそうと、もう一つ尋ねさせてくれ。家族はモスクワにいるのか?」
すると、オリガは家族という言葉に反応して俯き加減になった。
「……家族は皆死にました。十年前、アメリカ軍に虐殺されたのです。父も母も幼い妹も、同情の余地なく殺されました。私は死に物狂いで逃げて生き延びたのです」
「アメリカ人が憎いか?」
「いいえ。アメリカ人もロシア人に殺されています。お互い様という表現は相応しくないですが、アメリカを憎いと思ったことはありません。私が憎いのは戦争そのものです。私の家族を殺したのはアメリカ人ではなく戦争です。兵士は平和のために戦っています。兵士に罪はありません」
「私の家族も戦争に殺された。親友も戦争に殺された。私の心も戦争に殺された。私は戦争で全てを失った。私も君と同じ意見だ」
「よかった。たまにひどい方がいらっしゃるのです。アメリカ人だからロシア人だからといっていがみ合うのは間違ってますわよね」
「全くだ。私たちの敵は共通しているというのに。私たちの敵は一つ――戦争だ」
そんな話をしていると、ウェイトレスがエスプレッソとカプチーノを運んできた。サービスでラスクがついてきたので、イアンは多めのチップを渡した。
名前、年齢、家族――手順はきちんと踏んだ。そろそろこんな格好をしている理由に触れてもいいはずだ。
だが、それは憚られた。なんというか、怖いもの見たさの感覚に酷似していた。覆面の下に醜い容貌があるような気がしてじれったかった。
イアンはエスプレッソで口内を潤してからラスクをひっくり返した。
焦げた裏面に苦笑し、かちかちのラスクを齧る。炭化した黒い粉が舌に纏わりつき、エスプレッソでそのまま胃へと流し込む。
「飲まないのか? まさかカプチーノも飲めないわけではあるまい?」
「よほどマフラーの下が気になられているのでしょうね」
「まあね。君もこの眼帯の下が気になるだろう?」
「ふふふっ、そうですね。何色の瞳なのかしら」
「黒色さ。義眼でね、黒色しかなかったんだ。さあ、マフラーを解いてサングラスを取ってくれ。君の素顔が見たい」
「わかりました。きっとびっくりされますよ」
オリガはそう言って厳重に巻いたマフラーに手をかけた。
とぐろを巻いた蛇のごとき長いマフラー。何を匿っているのか。どんな醜いものが露わになるのか。イアンは固唾を飲んだ。
白い顎の先端がちらりと覗く。みずみずしい薄紅色の唇、すっと筋の通った鼻、白粉を塗りたくったかのような頬がイアンの視線を釘付けにする。
ロシア人はこうも色白だっただろうか、という疑問が芽生えることはなかった。それほどまでにオリガの肌の白さは鮮烈だった。
レンズの大きなサングラスがゆっくりとオリガの目元から遠ざかる。冷たい瞳に射抜かれた瞬間、背筋が凍りつく。
「これは驚いた」
「そうおっしゃると思いました」
球体のアメジストを彷彿とさせる薄紫色の瞳、白い花弁のようなまつ毛。帽子を脱ぎ、白髪の束がはらりとこぼれる。想像していた醜さなど欠片もない。
「アルビノをご存知ですか?」
「ああ、知っているとも。だが、こうして見るのは初めてだ」
アルビノ――先天的に色素が欠乏する遺伝子疾患。そのため、アルビノの人間や動物は白くなる。個体差はあるが、皮膚や体毛や瞳の色が薄くなりがちである。
希少さから、アルビノはアフリカの一部で人身売買の対象となった。イアンがアルビノの存在を知ったのはテレビのニュースであった。
アルビノの肉体には特別な力が宿っており、それを食らうと特別な力を得られる――無論、全くの迷信なのだが、金と力の亡者はアルビノの肉を欲した。アルビノはくだらない迷信のために大量に殺された。アルビノの女と性交するとエイズが治るという迷信もあり、何度もレイプされた後に殺された例もあった。
戦争も相まってアルビノの希少性は高まりつつある。現代ではすっかり迷信となったが、アルビノに対する風当たりは未だに強い。
人間は差別したがる生き物なのだ。人間には排他的な性質があり、短絡的に物事を隔絶しようとする。
戦争がいい例だ。敵国同士であることからアメリカ人とロシア人は互いを敵視し、忌み嫌い合っている。戦争は敵を見誤らせる。それと同じで、アルビノは人間の排他的な性質を刺激し、ある種の嫌悪感を生じさせる。アルビノが悪いのではない。人間のフィルターが悪いのだ。アルビノと戦争は非常に似ている。
「美しい」
「えっ?」
「美しいと言ったんだ。この世のものとは思えない、とはまさにこのことを指すのだな。そうだな、君は……そう、まるで雪の化身だ。ロシアが生み出した石膏像だ」
オリガは面食らっていた。その表情はあどけなく、年齢の概念を白紙にした。
「ああ、すまない、勘違いしないでくれ。君をものに例えたが、君の美しさは無機質だ。決して悪い意味ではない。わかってくれ」
「え、ええ、わかっていますわ。ただ、そういう風に表現されたのは初めてだったので。私は無機質でしょうか?」
「顔面を覆い隠していたらなおさら無機質だ。君の美貌そのものも無機質だ。至高の美貌というものは無機質なのだな」
「無機質とはうまく言ったものですね。美貌という言葉は聞き飽きました。私の素顔を目の当たりにした人間は決まって美しいと言います。私にとって美貌は陳腐なものなのです。ですが、あなたの無機質という言葉は気に入りました」
「それはよかった」
オリガはマフラーを畳んでようやくカプチーノに口をつけた。
窓の隙間から入り込んでくる肌寒い風で、エスプレッソとカプチーノからは湯気が立ち上らなくなっていた。話している間に少し冷めてしまったのだろう。焼き立てのラスクはすっかり冷めて、皿に軽くたたきつけたら食べ物らしからぬ音がした。
オリガは両手でラスクの端をつまんでそれは美味しそうに咀嚼した。まるで大きなビスケットを一口一口噛みしめる子供のように。
ラスクをもう一口齧り、イアンは眉をひそめた。
まずい。オリガが美味しそうに食べるものだから、表面の小綺麗さに騙されてしまった。
口内がぱさぱさに乾燥し、エスプレッソを一息に飲み干す。濃縮された苦味が蛞蝓のように舌を這う。
イアンは幼少の時分からストイックだった。軍人だった二人の兄の影響もあり、大人への憧憬が捻じ曲がったストイックを作り出していた。
当時のイアンには美味しくもなかったコーヒーから始まり、家族に隠れて酒を飲むようになった。アメリカ陸軍に入ってからは咳き込みながら煙草を吸うようになり、一時はドラッグにも手を染めていた。
どれもまずかったが、一歩でも大人に近付くために続けた。続けていると免疫がつくもので、いざ大人になってみるとこれらの嗜好品が美味しく感じられるようになった。そして、生活の必需品となった。
子供と大人の境界線は曖昧なものだ。イアンは戦場で戦っているうちに大人になっていた。いつの間にか大人になっていた。
食べかけのラスクを皿の上に戻し、イアンは改めてオリガを見つめた。
「ところで、どうして顔を隠すのかね? アルビノの特異性をもってしても君の美貌は揺るがない。もはや神秘的ですらある。誰もこんなに美しい石膏像を破壊しようとは思わないだろう。私はむしろさらけ出すべきだと思うのだが……アルビノがコンプレックスか?」
オリガは首を横に振ってイアンの言葉を否定した。
「確かに、アルビノはコンプレックスです。生まれてきたことを後悔しました。ですが、私が顔を隠すのには別の理由があるのです」
「シャイだからかな?」
「ふふふっ、違いますわ」
死んだ木の枝のようなほっそりとした指が、乳白色の滑らかな肌をさらりと撫でる。
「色素のない肉体の大敵はご存知?」
イアンははっとした。
「紫外線か。なるほど。これは失礼、どうやら軽率な発言をしてしまったようだ。君の苦労も知らずにアルビノを冗談めかしてしまった」
「いえ、気になさらないでください」
オリガの格好は意図的なものではなかった。こういう格好をせざるを得なかったのだ。
色素のない肉体に紫外線は害悪だ。紫外線を浴びると白く美しい皮膚はたちまち赤く日焼けし、皮膚癌のリスクに冒される。
オリガはただ生きることさえも苦労してきた。たとえ豪奢な生活を保障されたとしても生きていられたかわからない。彼女が美しく生きていることは奇跡なのだ。いくつもの戦場を切り抜けてきたイアンと同じように。
オリガが唇についた泡を舌で舐め取る。それから、瞼の下を人差し指で示した。
「視力も弱いので、コンタクトレンズを入れています。生きるのは大変でしたわ。十年前までは家族が支えてくれていましたけれど、一人だと苦痛でしかありませんでした」
薄紫色の瞳の奥に宿るは微かな希望の光。言葉とは裏腹にオリガは希望に燃えていた。絶望はあくまで過去形の話だった。
「死にたいと思ったことはあるか?」
オリガははにかみ、イアンの質問を肯定した。
「はい、何度も。自殺しようとしましたけれど、怖くてできませんでした」
「どうやって死のうとした?」
「銃をこめかみに当てて死のうとしました。ですが、毎日自殺未遂を繰り返して、死の恐怖を実感して、自ら死ぬことの意味を見失いました。生きる意味があるというわけではありませんが、少なくとも私は自ら死ぬのは愚かだと思い直しました」
イアンはこくこくと何度も頷いた。
「奇遇だな、私も全く同じ経験をした。君とはよく気が合う」
「そうですね。こんな時代だからこそ、ですか」
「ああ、君がアルビノでなくともこうなっていたかもしれない」
オリガが最後の一口をきめ細かな泡と共に喉へと流し込み、イアンはトレンチコートの襟を正した。
「今日一日で君とは多くの言葉を交わしたような気がする。言葉なき言葉をね。楽しいティータイムだった」
「私もです。それより代金は本当によろしいのですか? 私はお礼がしたかったのですが……」
「君と出会えたのだ、私はそれで満足だよ」
「あなたが構わないと言うならいいのですが……改めてお礼を言わせてください。今日はありがとうございました。イアン・グウィン、あなたのことは忘れませんわ」
「私もだ、オリガ・ガヴリーロシュナ・アスラノヴァ」
オリガの長い名前を言ってみせると、彼女は目を丸くして頬を緩めた。
「まあ、覚えてくださったのね」
「記憶力はいい方でね。また会えることを願っている」
「今度お会いできたら何かおごらせてくださる?」
「もちろんいいとも」
「よかった。今度お会いしてもミスターはつけませんよ」
「ああ、そうしてくれ。アスタ・ラ・ヴィスタ、オリガ」
「さよなら、イアン」
イアンは椅子から立ち上がったが、オリガはマフラーを丁寧に巻くことに勤しんでいた。ロシアの石膏像に対する未練を断ち切るように、彼は足早にカフェを後にした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます