カフェオレをスペイン語で
藤圭子さんの歌ではないけど(古っ!)、17、18、19と、私の人生暗かった。
そんなある日のこと、成田空港からパリのシャルル・ドゴール空港へ向かう飛行機に乗った。私は機内で、一生懸命スペイン語の教科書を見ていた。
パリを経由して寝台車でバルセロナに到着し、そして私を待っていてくれた島谷さんと会い、しばらく島谷さんの家の一員としてお世話になるようになった。
島谷さんは、スペイン人の奥さんと、4歳のななみちゃんと、2歳のゆいちゃんの4人暮らしだった。
ピソと呼ばれる古い石造りのアパートに住んでいて、四畳くらいの小さな部屋を、私に当てがってくれた。
シャワーはなく、まだ冬だったこともあって、台所で、タライにお湯を汲んで身体を洗うというあんばいだった。
奥さんは毎日のように私を市場などの買い物に連れて行ってくれ、ついでにスペイン語も教えてくれた。
ちなみに奥さんは日本語はペラペラだった。
ある休日、皆で散歩した時、バールという、日本でいう喫茶店みたいな店に入った。
島谷さんに促され、
「カフェ・オ・レ」
と注文してみたら通じたが、スペインではカフェ・オ・レとは言わず(カフェ・オ・レはフランス語)、カフェ・コン・レーチェというのだと知った。
私が注文したあと、島谷さんが、
「タンビェン」
と言ったので、「タンビェン」って何? と聞くと、私も同じ、の意味だと教えてくれる。
こんな具合で私のスペイン語の上達は遅かったが、私は少しも焦らなかった。
むしろ、楽しかった。
皆でコーヒーを飲み、そしていよいよお勘定となった時、島谷さんが私に
「やってみる?」
と聞く?
私は頷き、その日の昼勉強した言葉を試してみた。
「クワント エス?(いくらですか)」
と、店のおばさんが、
「シエント ベインティ シンコ」
と言う。
私は頭の中で復唱し、数字を探し、
「わかった!」
というと、島谷さんと奥さんは、
「ホント? いくら?」
「125ペセタ」
「おっ、やるねえ」
と、2人とも嬉しそうに褒めてくれる。
こんな調子で、私は少しずつスペインの生活に馴染み始めた。
シャワーがないだけでなく、トイレはすぐ詰まるし、水は大きなタンクを持って買いにいかなければならないし、色々な文化の違いに戸惑っていたが、何しろ島谷さんというオブラートがあったので、それはそれで楽しかった。
今のバルセロナを私は知らない。
しかし、私はこのように、40年前のバルセロナを鮮明に覚えている。
色々と暗いことばかりだった私の青年期に、こうして光がさし始めたのだった。
1話完結をうたっているので、一旦この話はここで終わるけど、書けたらまたスペインの生活について書こうと思ってます。
ただし、40年前のスペインの生活について。
興味があったら、また読んでください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます